岡谷市議会 2023-03-20 03月20日-07号
引き続き岡谷市消防団員サポートショップ事業等も継続、拡大していく中で、課題である消防団員の恒常的な確保を図ってまいりたいとのことであります。 次に、10款教育費について、まず、「通学路交通安全対策事業」について、委員より、通学路の安全対策工事の進め方について質疑があり……ちょっと体調のほうが…… ○議長(小松壮議員) この際、暫時休憩いたします。
引き続き岡谷市消防団員サポートショップ事業等も継続、拡大していく中で、課題である消防団員の恒常的な確保を図ってまいりたいとのことであります。 次に、10款教育費について、まず、「通学路交通安全対策事業」について、委員より、通学路の安全対策工事の進め方について質疑があり……ちょっと体調のほうが…… ○議長(小松壮議員) この際、暫時休憩いたします。
消防関係では、8月大雨災害において、地域社会の消防防災活動の中核組織であります消防団として、多くの消防団員が救助などの活動に当たったほか、消防団員の負担軽減や「消防団員サポートショップ事業」等による消防団員の確保対策にも取り組みました。 また、大規模震災等への対応力を高めるため、救助資機材、小型動力ポンプ及び高輝度照明装置を搭載した「災害対応型多機能消防車」を第9分団に配備いたしました。
引き続き岡谷市消防団員サポートショップ事業等も継続、拡大していく中で、消防団員の恒常的な確保を図ってまいりたいとのことでありました。
消防・救急体制の充実では、消防団員の確保対策として、引き続き岡谷市消防団員サポートショップ事業等により福利面での向上を図り、魅力ある消防団づくりにつなげてまいります。 水道事業では、現在見直し中の水道事業基本計画に基づき、効率的で持続可能な事業運営のため、水道施設の再編や耐震化を進め、安全・安心な水の安定供給を図ってまいります。