2905件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2024-06-21 06月21日-05号

平成29年度には、消費者庁において、徳島県と岡山県をフィールドとした「障害者消費行動消費者トラブルに関する調査」が行われ、翌年、消費者契約法に重要な改正が加えられました。「心身の故障」のために判断力の低下が見られる消費者を不当に勧誘して結ばれた契約取消権が、新たに創設されました。 障害のある方へは、消費生活上、特に配慮が必要です。また、関係部局関係機関との連携も欠かせません。 

留萌市議会 2024-06-21 令和 6年  6月 第1常任委員会-06月21日-01号

現在、行政手続暮らしに関わる情報取得など、多くの分野でデジタル化が進められている中におきまして、スマートフォンなどのデジタル関連機器を使える人と使えない人の間に生じる格差、いわゆるデジタルデバイドの解消と、スマートフォンを使った詐欺などの消費者トラブル未然に防ぐために、スマートフォンに関する知識を深め、不安を解消し、安全に使用してもらうことを目的として、スマートフォン安全教室を開催しようとするものであります

高山市議会 2024-06-06 06月06日-02号

市では消費者センターを設置し、トラブルに遭われた方のサポートを行っているほか、消費者トラブルに対する意識を高めていただくことも、お金に関する判断力の向上につながるものと考えており、消費者出前講座の開催や、市内高校には契約の重みを知っていただくためのリーフレットを配付するなど、消費者トラブルに遭わないための啓発活動に取り組んでいるところでございます。 ○議長(渡辺甚一君) 石原議員

板橋区議会 2024-05-15 令和6年5月15日区民環境委員会−05月15日-01号

こちらについても、商品の購入やサービス契約等消費者トラブル解決のため、消費者センターのほうでは被害に遭わないためのアドバイスを行うという形でございます。また、相談者高齢など、そういった事情で事業者との交渉が難しいかなというふうに判断した場合については、相談者事業者の間に入りまして、解決に向けて連絡を行う場合もございます。

栃木県議会 2024-04-22 令和 6年 4月生活保健福祉委員会(令和6年度)-04月22日-01号

さらに、地域防犯力の強化、交通安全対策消費者トラブル防止等県民の安全・安心暮らし確保とともに、生活の基礎となる統計調査にもしっかりと取り組んでまいります。  県民が心豊かで安心して生活を送ることができるよう、そして、魅力と活力ある地域社会となりますよう、部職員一丸となって取り組んでまいりますので、委員皆様方のご指導、ご鞭撻をどうぞよろしくお願い申し上げます。

大田市議会 2024-02-28 令和 6年第 2回定例会(第1日 2月28日)

消費者の安全、安心確保につきましては、SNSを介した様々な消費者トラブルから市民の安全・安心暮らしを守るため、相談体制充実啓発活動推進を図り、消費者被害救済未然防止及び拡大防止に努めてまいります。  多文化共生社会実現につきましては、大田市多文化共生推進計画に基づき、年々増加する外国人住民地域安心して快適に暮らすことのできる環境づくりに努めてまいります。

新宮市議会 2024-02-27 02月27日-01号

消費生活関連につきましては、年々多様化する消費者トラブル現状高齢化社会を踏まえ、警察機関関係機関との連携を強化するとともに、相談体制も維持してまいります。 新宮港湾関係につきましては、港湾内企業雇用維持産業発展などの取組を続けるとともに、安心安全で親しみのある新宮港を目指し、適切な施設維持管理などに取り組んでまいります。 

加西市議会 2024-02-27 02月27日-01号

加えて、警察地域の団体、事業者とも連携して消費者トラブル防止に取り組みます。 政策9としましては、快適な都市空間の創出です。 市街化区域内における住宅や商業施設など生活利便施設の立地を支援するとともに、市街化区域市街化調整区域区域区分の廃止について、令和7年度末の実現に向けて兵庫県と協議を進めます。 また、特別指定区域制度地区計画制度を活用して大胆な建築規制の緩和を継続して行います。

秦野市議会 2024-02-26 令和6年第1回定例月会議(第1号・開会・施政方針) 本文 開催日: 2024-02-26

安心できる消費生活支援では、高齢者やその見守りをする方を対象とした、消費者トラブルに関する啓発事業を定期的に実施するとともに、消費生活センターに寄せられる多様な相談に適切に対応するなど、引き続き、消費者の安全と安心確保するための取組を実施します。  

板橋区議会 2023-12-14 令和5年第4回定例会-12月14日-03号

最初に、陳情第28号「消費者被害防止救済するため特定商取引法抜本的法改正を求める意見書政府等に提出することを求めることに関する陳情」につきましては、「区内でも幅広い年齢層消費者トラブルが発生していることから、国に対して法改正を求めるべき」として採択意見と、「現行法に基づきガイドラインが既に示されていることから、法改正必要性については慎重に検討すべき」として不採択との意見があり、採択について

古河市議会 2023-12-12 12月12日-一般質問-03号

高齢者消費者トラブルは発見が遅れ、深刻な被害になりがちな現状があります。現在高齢者市民を取り巻く環境は、情報通信技術高度化国際化等により、大きく変化してきております。そして、様々な新しい商品サービスが次々と登場しており、消費者トラブル高齢者若年者に限らず、誰にでも起こり得る問題となっているわけであります。

栃木県議会 2023-12-11 令和 5年12月生活保健福祉委員会(令和5年度)-12月11日-01号

テレビ、ウェブ、ラジオなど様々な広報媒体を活用して、消費者トラブルの事例や身近な消費生活センターにつながる消費者ホットライン全国共通ダイヤル188(いやや)の周知を図ってまいります。  次に、4ページをご覧ください。  県民協働推進課等の4課共通事項であるエネルギー価格高騰対策指定管理者支援金です。