598件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

昭島市議会 2023-09-05 09月05日-04号

また、4点目の市民の皆様からスマートフォンなどSNSを活用した災害情報を提供する仕組みづくりについては、7月に会派視察広島海田町に行きました。ここは、平成30年7月に発生した豪雨による土砂災害で、町内全体が大きな被害に遭った町です。ここでの取組で、道路破損状況住民の方からLINEを活用して受付を行うというものでございました。

武豊町議会 2023-03-06 03月06日-02号

これは広島市に隣接をしている府中町というところと海田町が島のような形になってまして、それをつなぐような形で、ここの場合ですと915億円かかっておって、だからもう地域によっても全然違うんですよね。17年間計画なわけですよね。事業採択平成5年で、事業着手令和2年ですから、まだまだ15年ぐらいかかっていくと。

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

今年度は、その一環として、安芸海田町海田東小学校及び広島市中区東千田町の千田小学校付近通学路におきまして、横断歩道を路面から10センチメートル程度高くすることにより、通過車両速度低減を図るスムーズ横断歩道社会実験を行い、その効果検証を行ったところでございます。  

広島県議会 2023-01-19 2023-01-19 令和5年生活福祉保健委員会-1 本文

また、先ほど、年間で1,500万円ぐらいのコストアップというお話がありましたけれども、場合によれば、もっとコストアップしてでも、前回もお話しした、例えば海田町バイオマス発電所には、県内木材をもっと使ってもらうように促していく、そして農林部局ではしっかりと、林道整備なども含めて、供給しやすい体制を整えていただく。

府中市議会 2022-11-04 令和 4年第6回臨時会(11月 4日)

県内では、呉市と海田町コンビニでの手数料を200円としております。実はコンビニ交付では、コンビニ事業者に対しまして1通につき117円の委託手数料がかかっております。ですから、この委託料を下回らない金額ということと、インパクトのあるという言い方をすればちょっと失礼になるかもしれませんけれども、やはり半額ということで今回150円にしております。

広島県議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

広島人口移動統計調査報告書によりますと、平成二十八年十月から令和三年九月までの五年間における、県内市町人口推移状況につきまして、転入超過となっている市町は、東広島市の三千九百六十七人、広島市の二千六百三十三人、廿日市市の一千四百二人、海田町の五百六十七人、府中町の三百五十三人、坂町の七十四人の六市町ですが、転出超過となっている十七市町のうち、下位を占めているのは、ワースト二位が三原市で二千五百三十八人

広島県議会 2022-04-19 2022-04-19 令和4年生活福祉保健委員会 本文

地方議会を見ても、福山市、尾道市、府中市、江田島市、庄原市、海田、世羅町の7議会でこの統廃合の対応で、意見書なども上がっているわけですから、こういうところもしっかり受け止めていく必要があるのではないかと思うわけです。  そこでやはり両方とも残してほしい、統廃合ありきではないということは、しっかりと国へ広島県としても言っていくべきではないかと思うのです。

府中市議会 2022-03-14 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月14日厚生分科会)

事業広島県の子どもの予防的支援構築事業モデルとして、現在県内の4市町府中町、府中市、海田三次市が参加しておりまして、運用開始に向けての取り組みを進めているところでございます。  広島県は令和6年度までを、この4市町による実証実験とし、令和7年度から段階的に県内市町へ本事業の展開を予定しているところでございます。  

広島県議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日) 本文

県内におきましては、大崎上島町の火力発電施設で、発電時の二酸化炭素の排出を抑制し、さらに、排出された二酸化炭素を九〇%以上分離、回収する先進的な高効率発電技術実証試験が進められているほか、海田町では、県内の未利用木材などを利用する、国内最大級バイオマス発電営業運転が開始されるなど、様々な取組が広がりつつあるところでございます。  

広島県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第1日) 本文

また、AIを活用した予防的支援につきましては、府中市と府中町において、実際にAIリスク評価を参考にしたアセスメントから支援につなげるまでの一連の取組を試験的に行うとともに、海田町三次市では、導入に向けた準備を進めてまいります。  次に、学びの変革の推進についてでございます。  広島叡智学園におきましては、本年四月から、一期生が高校一年生になり外国人生徒も入学してまいります。

広島市議会 2021-12-10 令和 3年第 5回12月定例会−12月10日-04号

また,広島広域都市圏内では,三原市や三次市,東広島市,廿日市市,海田町に各1か所あります。  施設整備を含めた環境整備については,多様なスポーツを楽しめるまちづくりの視点に立ち,スケートボードなどのアーバンスポーツができる場所などについて,関係部局と連携し,検討を進めているところでございます。  以上でございます。 ○佐々木壽吉 議長      都市整備局長