滋賀県議会 2024-07-12 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月12日-07号
田 中 松 太 郎 19番 清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
田 中 松 太 郎 19番 清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
閉会 11時51分 (休憩 10時59分〜11時01分) (休憩 11時44分〜11時45分) 2 開催場所 第四委員会室 3 出席した委員 中沢委員長、村上副委員長 谷口委員、岩崎委員、河村委員、田中(松)委員、 海東委員
清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
次に、28番海東英和議員の発言を許します。 ◆28番(海東英和議員) (登壇、拍手)28番海東であります。通告に従いまして、まず、全問、知事に開通50年を迎える湖西線の現在、過去、未来について御質問をします。 JR湖西線は、国鉄によって1974年7月20日に近江塩津から山科までの74.1キロが開業され、本年7月20日に50周年を迎えます。
清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
林商工観光労働部長の答弁 ・三日月知事の答弁 〇中山議員の一般質問(日本共産党滋賀県議会議員団)…………………………………………………………………76 大阪・関西万博について 高時川濁水問題について 県立高等専門学校について 県立大学の授業料について ・三日月知事の答弁 ・松田総合企画部長の答弁 ・中村琵琶湖環境部長の答弁 〇海東議員
◎菱田 観光振興局ビワイチ推進室長 海東委員がおっしゃったような問題については、今後どのようなことができるのかを具体的に考えていきたいと思っております。 ◆海東英和 委員 3年ぐらい前からビワイチで琵琶湖を周ってほしいし、楽しんでほしいけれども、生活空間に入るところではルールを守ってほしいと言い続けています。そうしたことから今の答弁は少し残念に思います。
開会 11時40分 1 開催日時 令和6年4月26日(金) 閉会 11時44分 2 開催場所 第三委員会室 3 出席した委員 本田委員長、岩崎副委員長 谷委員、野田委員、柴田(栄)委員、田中(松)委員、 白井委員、海東委員
開会 11時16分 1 開催日時 令和6年4月26日(金) 閉会 11時20分 2 開催場所 第四委員会室 3 出席した委員 中沢委員長、村上副委員長 谷口委員、岩崎委員、河村委員、田中(松)委員、 海東委員
清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
警察・企業常任委員会 会議要録 開会 10時09分 1 開催日時 令和6年3月19日(火) 閉会 10時34分 (休憩 10時16分〜10時18分) 2 開催場所 第二委員会室 3 出席した委員 海東委員長
清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
防災危機管理対策特別委員会 会議要録 開会 14時58分 1 開催日時 令和6年3月13日(水) 閉会 16時23分 2 開催場所 第三委員会室 3 出席した委員 柴田(清)委員長、清水(ひ)副委員長 菅沼委員、野田委員、河村委員、海東委員
開会 11時34分 1 開催日時 令和6年3月12日(火) 閉会 12時31分 (休憩 11時40分〜11時41分) (休憩 11時54分〜11時56分) 2 開催場所 第二委員会室 3 出席した委員 海東委員長
19番 清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
19番 清 水 ひ と み 20番 井 狩 辰 也 21番 本 田 秀 樹 22番 柴 田 清 行 23番 重 田 剛 24番 白 井 幸 則 25番 村 上 元 庸 26番 桑 野 仁 27番 周 防 清 二 28番 海 東
○海東英和 分科会長 もっと頑張る必要がある、予算はこれで足りるのかということです。 ◎中川 生活安全部主席参事官 かなり高額の予算をいただきましたので、まずこれを実施しながら随時検証をして、その効果を確かめたいと思います。 ◆菅沼利紀 委員 必要であれば、予算をつけて頑張っていただきたいと思います。