香取市議会 2019-10-25 11月26日-01号
徹議員 1.香取市の災害対応について 市長 総務企画部長 生活経済部長 生活経済部参事 福祉健康部長 (1)初期対応について (2)停電中の対応は (3)自衛隊の派遣について (4)河川の水位上昇による対応は (5)今後の対策は 2.香取市鳥獣被害防止計画について 生活経済部長 生活経済部参事 (1)計画内容について (2)今後予想される被害は (3)有害鳥獣対策協議会について河野節子議員
徹議員 1.香取市の災害対応について 市長 総務企画部長 生活経済部長 生活経済部参事 福祉健康部長 (1)初期対応について (2)停電中の対応は (3)自衛隊の派遣について (4)河川の水位上昇による対応は (5)今後の対策は 2.香取市鳥獣被害防止計画について 生活経済部長 生活経済部参事 (1)計画内容について (2)今後予想される被害は (3)有害鳥獣対策協議会について河野節子議員
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
○議長(田山一夫君) 次に、河野節子議員。 (19番 河野節子君登壇) ◆(河野節子君) 19番議員、香友会の河野です。通告に従いまして一般質問させていただきます。 まず、1番目の大型の公共事業のあり方について、そして2番目はまちづくり協議会、3番目は総まとめということで、今後の香取市の方針というか、その点を伺います。
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
社会資本整備総合交付金の交付期限は (複合公共施設) (2)合併特例債の活用状況は 2.病後児保育について 市長 福祉健康部長 (1)病後児保育施設整備に補助金は (2)病児保育事業補助金の対象は 3.ごみの再資源化率の向上について 市長 生活経済部参事 (1)長岡不燃物処理場の事業所からの資源ごみの受け入れは (2)現在ビンと缶は一緒に収集しているが、ビンと缶は分別して収集すべきでは河野節子議員
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
河野節子議員。 (19番 河野節子君登壇) ◆(河野節子君) おはようございます。19番議員、香友会の河野節子でございます。本日は大きな2つ、事業仕分けの結果を踏まえた大型事業の見直しの進捗状況について1つと、もう一つ、まちづくり協議会のあり方と今後の展望についてということでお伺いしたいと思います。
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 議長 15番 高木 寛君 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
生活経済部参事 (1)現在のまちづくり協議会の設置数は (2)それらに係る担当職員数は 5.農業の経営所得安定対策への市の補助金について 生活経済部長 (1)市の補助金9,000円とした根拠は藤木裕士議員 1.循環バスについて 市長 総務企画部長 (1)バス停やバスの乗車・降車について 2.国民健康保険制度の普及啓発事業について 生活経済部参事 (1)後発医薬品の使用促進の取り組みについて河野節子議員
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
河野節子議員。 (19番 河野節子君登壇) ◆(河野節子君) おはようございます。19番、香友会の河野節子でございます。議長のお許しを得ましたので、一般質問をさせていただきます。 まず、大きな1番目、事業仕分けを実施した理由とその成果について伺います。 昨年、11月23、24日の2日間にわたり、3会場において36事業の仕分けが行われました。
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
6番 辻 達広君 7番 内山勝己君 8番 木村 博君 9番 根本義郎君 10番 久保木清司君 11番 平野和伯君 12番 奥村雅昭君 副議長 13番 田代一男君 14番 鈴木聖二君 15番 高木 寛君 16番 久保木宗一君 議長 17番 田山一夫君 18番 坂部勝義君 19番 河野節子君
複合公共施設について 総務企画部長 (1)概算事業費は約56億円とのことだが、年間の維持管理費の見積もりは (2)各施設合計27.2万人の想定年間利用者数の根拠は (3)整備にあたっての発注方法は、DB方式、DBO方式、PFI方式を検討するとのことだが、いずれの発注方式も国の補助金や合併特例債を活用できるのか (4)複合公共施設建設後、現在の佐原中央公民館及び佐原中央図書館はどうするのか河野節子議員
6番 鈴木聖二君 7番 高木典六君 8番 高木 寛君 9番 久保木宗一君 10番 林 信行君 11番 田山一夫君 12番 高岡正剛君 議長 13番 眞本丈夫君 14番 伊能敏雄君 15番 坂部勝義君 16番 坂本洋子君 17番 林 幸安君 18番 河野節子君
6番 鈴木聖二君 7番 高木典六君 8番 高木 寛君 9番 久保木宗一君 10番 林 信行君 11番 田山一夫君 12番 高岡正剛君 議長 13番 眞本丈夫君 14番 伊能敏雄君 15番 坂部勝義君 16番 坂本洋子君 17番 林 幸安君 18番 河野節子君
5番 田代一男君 6番 鈴木聖二君 7番 高木典六君 8番 高木 寛君 9番 久保木宗一君 10番 林 信行君 11番 田山一夫君 12番 高岡正剛君 議長 13番 眞本丈夫君 14番 伊能敏雄君 15番 坂部勝義君 16番 坂本洋子君 18番 河野節子君