町田市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月28日-付録
──────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 12 │香害による健康被害の解決等を求める意見書 │〃 │〃 │〃 │〃 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 13 │災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への支援を求
──────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 12 │香害による健康被害の解決等を求める意見書 │〃 │〃 │〃 │〃 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 13 │災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への支援を求
公正取引委員会への運用改善を求める陳情 日程第 9 陳情6第15号 目黒区美術館40周年記念行事、企画展、式典について企 画・運営を区民と共に進めるプロジェクトチームを作るよ う求める陳情 日程第10 陳情5第13号 東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT−J)の 結果を都立高校入試に利用しないことを都教育委員会に求
──────────────────────┘ ┌───────────────────────────────────────────┐ │6請願第13号 │ │ │ │ 国に対して「国の責任で、中学校の全学年での35人学級の早期実現を求
願 者 │ 件 名 │付託委員会│ 摘 要 │ ├──┼─────────────┼────────────┼─────┼──────┤ │ 1 │諏訪地方社会保障推進協議会│訪問介護費の引き下げ撤回│社会文教 │採択 │ │ │ 会長 毛利 正道 │と、介護報酬引き上げの再│ │ │ │ │社会福祉法人ひなたぼっこ │改定を早急に行うことを求│
同 小 菅 基 司 同 同 風 間 正 子 同 同 高 橋 文 雄 提案理由 今後の市役所庁舎の在り方に関する具体の検討を始め、市民及び議会に方向性を示すとともに、建 て替え等の時期に備え、必要な資金を基金として積み立て、将来的な財政負担の軽減を図ることを求
6板総総第219号 令和6年6月24日 板橋区議会議長 田 中 やすのり 様 板橋区長 坂 本 健 (公印省略) 人権擁護委員の候補者について(求意見
─────┘ 議案質疑発言一覧表 ┌──┬───────┬──────────────────┬──┬────────┐ │順位│発言者及び時間│ 発 言 の 要 旨 │ 頁 │ 答 弁 者 │ ├──┼───────┼──────────────────┼──┼────────┤ │ 1│13番 │1 第36号議案 専決処分の承認を求│
記 ┌──────┬─────────────────┬────────┬─────────┐│ 受理番号 │ 件 名 │ 審査結果 │ 意 見 │├──────┼─────────────────┼────────┼─────────┤│ │脳脊髄液減少(漏出)症医療改善を求│ │
ならびに地域住民への説明を速 やかに行うとともに、延長によって生じた損失と困惑への 具体的な対応策を講じて、区政に対する住民の不信を解消 することを求める陳情(継続) (2)陳情5第13号 東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT−J)の 結果を都立高校入試に利用しないことを都教育委員会に求
(福祉事務所長) (保健所長) 香 川 健康推進課長 藤 田 生活衛生課長 5 区議会事務局 中 野 議事・調査係長 (1名) 6 議 題 【陳 情】 (1)陳情6第15号 目黒区美術館40周年記念行事、企画展、式典について企画 ・運営を区民と共に進めるプロジェクトチームを作るよう求
────────────── ◇ ────────────── 1.陳情第2号 市民を分断させる「けやき並木を守り育てる制度」(条例案)の見直しを求 める陳情 ◯議長(手塚としひさ議員) 日程第7陳情第2号市民を分断させる「けやき並木を守り育てる制度」(条例案)の見直しを求める陳情を議題とし、その審査報告を求めます。委員長。
│番 号│ 件 名 │ 審査結果 │ ├──────┼─────────────────────────┼──────┤ │陳情第3号 │国民皆保険の下、誰もが必要な時に、必要な医療が受け│6.6.19│ │ │られる体制を堅持するため、現行の健康保険証とマイナ│採 択│ │ │保険証の両立を求める事に関する意見書の提出を国に求│
関野 達也 ────────────────── ◇ ────────────────── ○会議に付した事件等 1.議 題 (1) 陳情第5号 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件の実態解明を求める事に関する 意見書の提出を国に求める事に関する陳情 (2) 陳情第8号 ガザ地区の即時停戦のための積極的外交を政府に要求する意見書提出を求
〔質疑、討論、採決〕 日程第9 意見書案第13号 災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への 支援を求める意見書 〔提案理由説明〕 〔質疑、討論、採決〕 日程第10 意見書案第14号 地域における「こども誰でも通園制度」の制度拡充等を求
会議録署名議員の指名…………………………………………………………………………………195 諸報告……………………………………………………………………………………………………195 板橋区教育委員会教育長任命の同意方について(依頼)………………………………………195 板橋区教育委員会委員任命の同意方について(依頼)…………………………………………196 人権擁護委員の候補者について(求意見
えることができる年金制 度改革を求める意見書 議員提出議案第 9号 地域における「こども誰でも通園制度」の制度拡充等を 求める意見書 議員提出議案第10号 災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築へ の支援を求める意見書 議員提出議案第11号 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の見直し等を求
園増築等建築工事請負契約の件 ───────── 23 第47号議案 損害賠償の額の決定及び和解の件 ──────────────── 23 (質 疑) 第42号議案 ──────────────────────────────── 23 第45号議案 ──────────────────────────────── 24 ○日程第12 請願第1号 日本政府に核兵器禁止条約の参加・調印・批准を求
よって、災害現場からの正確な情報を収集し発信する公的な情報連 携環境の整備及びIoTセンサーやドローンを活用して、リアルタイ ムでの国と地方自治体の災害情報共有体制の整備の積極的な推進を求 めるものである。
76号、第77号、以上22件に対する各常任委員会審 査報告・質疑、討論、表決) 第2 決議案上程 決議案第1号 令和6年度前橋市一般会計予算に対する附帯決議 (上程・説明、質疑、討論、表決) 第3 意見書案の上程 意見書案第 1号 再審法改正を求める意見書 意見書案第 2号 地方創生に貢献するサーキュラーエコノミー(循環経済)の一層の推進を求
───────┬─────┬─────┬─────┬─────┐ │陳情番号 │件 名 │受理月日 │付託月日 │議決月日 │結 果 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │1 │消費者被害を防止、救済するため特定商取引法の抜本的法改正を求