339件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

また、実際の操作に備えまして、土木管理事務所職員は、年に一回の水防資材操作訓練日常点検の際の操作において習熟を図るとともに、樋門設置者の行う検査の機会を捉えまして、操作方法の確認をしております。さらに、水門操作を担う職員につきましては、現地での操作研修実施しております。区といたしましては、樋門樋管の適切な運用のため、引き続き必要な体制の確保と操作訓練を行ってまいります。

滋賀県議会 2021-07-14 令和 3年 7月14日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-07月14日-01号

ただ、水防上、緊急を要する場合というのは、県は市町水防に協力をする、また、市町等に指示することができるとされておりますので、例えば有事の際に水防資材の提供であるとか、技術的助言、指導などを行っているところです。 ◎野瀬 防災危機管理局防災対策室長  補足をさせていただきます。熱海市の土石流の災害ですけれども、当時、当該地域土砂災害警戒情報警戒レベル4が発表されておりました。  

世田谷区議会 2021-06-14 令和 3年  6月 定例会-06月14日-01号

多摩川緊急治水対策プロジェクトの取組につきましては、現在、国土交通省京浜河川事務所による二子玉川無堤防箇所堤防整備や河床の状況に応じた河道掘削を、また、東京都におきましては下水道樋管ゲート遠隔操作化、そして、世田谷区では土のうなどの水防資材備蓄充実排水ポンプ車の二台配備などを行っているところでございます。  

水俣市議会 2020-09-16 令和 2年9月第5回定例会(第3号 9月16日)

市としましては、田子ノ須地区の皆様が安心して日常生活を送ることができるよう、必要な水防資材を提供するとともに、河川管理者である熊本県に対しまして、河川氾濫原因の分析と堤防かさ上げ等、有効な対策が講じられるよう要望してまいります。  次に、白浜地区浸水原因をどう分析し、今後どのような対策をとるのかとの御質問にお答えします。  

弘前市議会 2019-12-12 令和元年第3回定例会(第4号12月12日)

市といたしましては、今後も引き続き、県に対して早期の改修を強く働きかけていくとともに、改修までの期間につきましては、流水を阻害するごみの撤去や泥上げ等日常管理水防資材配備を行うことで、被害の軽減を図ってまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長清野一榮議員) 千葉議員。 ○9番(千葉浩規議員) ぜひ、市としても県のほうに強く要望をしていただきたいと思います。  

千葉県議会 2019-12-06 令和元年12月定例会(第6日目) 本文

次に、水のうを活用した水防活動についての御質問ですが、県では水防資材として水のうを備蓄している機関は現在ございません。今後、備蓄する水防資材について、国や他都県等状況を参考に検討する予定であり、水のうを含め検討してまいります。  私からは以上でございます。 ◯議長阿井伸也君) 企業局長玉田浩一君。 ◯説明者玉田浩一君) それでは、私から県営水道災害対策の再質問をお答えいたします。  

伊達市議会 2019-11-29 11月29日-02号

具体的には、支所管内情報収集消防団自治防災会との連携・調整、水防資材調達等浸水防止対策危険箇所の把握と事故防止対策避難所の開設と運営支援災害ごみ対策等実施を行っているところでございます。 次に、現地災害対策本部でございますが、これにつきましては、台風19号により被災した市民への支援のために、10月18日に梁川総合支所内に設置されたものでございます。 

川島町議会 2019-06-13 06月13日-03号

堤防が決壊した場合には甚大な被害が想定されることから、今年度には避難場所水防資材等の備蓄場所となる高台避難所整備を推進するため、適地を選定したいと考えております。 周囲を河川に囲まれた我が町は、水害に対する対策が特に重要であると考えておりますので、計画的に水害対策を推進してまいります。 なお、これも詳細につきましては、担当課長より答弁をいたします。

新潟市議会 2019-03-08 平成31年 3月 8日市民厚生常任委員会−03月08日-01号

水防倉庫は先ほど言った赤渋も合わせて新潟市内に26ありますが,ただ資材を置くだけではなくて,警戒もしくは水位が上がったときに水防団が待機でき,ある程度の水防資材を置けるように,今のところ2階建てで検討しています。 ◆野本孝子 委員  避難所機能強化という部分は,水防倉庫に置く備蓄資材などのことを指していて,その分のお金ということでしょうか。

愛媛県議会 2019-03-07 平成31年建設委員会( 3月 7日)

2は、洪水高潮等による水害防止を目的に、水防計画等を審議する水防協議会運営に要する経費気象情報の入手及び水防資材補充等に要する経費であります。  次に、土木災害復旧費でございます。  1は、平成30年に発生した公共土木施設災害復旧に要する経費を計上しております。  2は、平成31年に災害が発生した場合に備えた公共土木施設災害復旧に要する経費であります。  

小郡市議会 2018-09-14 09月14日-03号

9月現在の水防資材等の備蓄状況は、土のう袋が力武、水防倉庫と思いますが、これは4,000枚、大板井3,600枚、端間7,200枚、備蓄倉庫2,000枚、団倉庫200枚、そして7月の豪雨後に消防団格納庫に400枚、計3,200枚の、総数で2万200枚、その他主なものでは、スコップ111個、かけや39本、木杭369本、ビニールシート51枚など装備されておりますが、この装備で十分なのでしょうか。

函南町議会 2018-06-22 06月22日-03号

各部屋の機能等につきましては、図面の左側から、受水槽や空調の室外機を設置する機械スペース、その右側が一般利用者用シャワーつき更衣室とトイレ、中央にあります倉庫は、倉庫1が常用草刈り機など施設維持管理用備品を収納する倉庫で、倉庫2が土のうやくいなど水防資材を収納する倉庫で、倉庫3は机や椅子など庁用器具を収納する倉庫となっております。

久御山町議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第2号 6月20日)

そして、出水期間中の対応といたしましては、今後、淀川河川事務所により、観測する井戸を設置し、水位情報をリアルタイムに観測をし、外水位が上昇した際には重点監視実施することに加え、災害時用の土のうなどの水防資材を近くにストックをし、緊急対応に備えることで、地域住民の安心・安全を確保していきたいと報告を受けております。  以上、答弁といたします。