13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岡山県議会 2024-06-14 06月14日-02号

取組具体化に向け、昨年度、官民が連携して水素需要調査を実施したところ、水島コンビナートは、我が国の水素導入拠点と成り得る大きなポテンシャルを有することが明らかとなり、先日、私自らこの調査結果を国に説明し、お話の国事業採択に向け、本県優位性をアピールするとともに、立地企業設備投資技術開発等支援策の充実について要望したところであります。 

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

エネルギー供給拠点及び需要拠点を整備し、新しい産業を創出しながら産業競争力を強化するとしていて、特に同プロジェクトでは、港湾の存在と関連産業研究機関の集積という茨城県のポテンシャルを生かし、臨海部をカーボンニュートラルの拠点として整備する、港湾部を中心に新エネルギー供給拠点及び需要地点として新エネルギー需要については、火力発電での水素アンモニア混焼、将来的には専焼化、石油精製石油化学のグリーン水素導入

福島県議会 2022-09-28 09月28日-一般質問及び質疑(一般)-04号

将来の展望に立って水素導入の受皿をつくるべく、自動車はもとより、公共施設を含め、工場や商店施設など、様々な場所や方法によって県内で幅広く普及すべきであり、そのためには少しでも多くの県内企業が自社の強みを生かし、水素関連産業へ参入する必要があると考えております。 再生可能エネルギーとしての水素活用は、CO2排出量を削減し、間違いなく地球温暖化対策に役立つことは明らかであります。 

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

主な内容は、「2030年代半ばまでに乗用車新車販売電動車100%の実現を目指す」「水素導入量を2030年に最大300万トン、2050年には約2,000万トン程度を目指す」さらに「水素航空機実現を目指す」などです。  また、産業界においても事業構造転換や、新たな技術開発を加速させる動きが強まっています。

六ヶ所村議会 2018-08-31 平成30年 第4回定例会(第1号) 本文 2018年08月31日

歳入予算については、国庫支出金に、ごぼう貯蔵選別施設整備事業費の増に伴う、強い農業づくり交付金を追加したほか、平成30年度当初予算に計上した水素導入可能性調査事業補助対象事業に認められたことから、エネルギー構造高度化転換理解促進事業費補助金を計上し、諸収入に、平成29年度障害者総合支援事業実績額の確定に伴う国負担金を計上したほか、不足する財源については財政調整基金の取り崩しによる繰入金で調整を行

富山県議会 2017-11-24 平成29年経済建設委員会 開催日: 2017-11-24

16 山辺委員 我が県でも水素エネルギーについて取り組もうという背景は、1つは、国が水素導入ロードマップを発表したこと、その一番早い目標年が2020年、東京オリンピックにおいて環境立国日本の姿を水素エネルギー導入水素燃料電池自動車の走行等々によって、しっかりと示したいという背景があって全国で展開しようということになっていると思っております。  

徳島県議会 2016-09-01 10月04日-02号

今後、新たに導入する外部給電器、いわゆるV2L活用した遠隔地への電力供給実験エネルギー地産地消を実現発災時の電源確保にも資する県内産の副生水素面的利用に向けた調査避難所への熱、電気を供給することのできる定置型燃料電池の設置を初め、市町村や事業者への水素導入の提案など、防災面での水素活用も積極的に展開いたしてまいります。 

世田谷区議会 2015-03-13 平成27年  3月 予算特別委員会-03月13日-04号

先日、我が党の代表質問において、持続可能な社会を築くには環境政策の軸が必要であり、水素導入について見解を問うたところ、区長の答弁では、川崎市と水素エネルギー活用について共同で研究を進めること、また、庁内で水素社会実現に向けた庁内連絡会を立ち上げ、区民への水素についての理解を深める取り組みや、災害時における水素利用安全性を踏まえての水素ステーションの誘致など、具体的な活用策検討を開始したところとの

川崎市議会 2014-12-09 平成26年 12月総務委員会−12月09日-01号

取り組み方向性といたしましては、最先端の水素混焼発電所整備促進既存発電施設への水素導入検討FCフォークリフト導入など産業部門における新たな水素需要の創出、輸送部門における水素導入の推進、家庭用燃料電池など市民生活分野における水素利用普及拡大などとしております。  

  • 1