321件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

次に、同じく、民間学童保育室助成事業に関し、低所得者への保育料減免補助制度内容についてただしたところ、民間学童保育室を利用する生活保護受給世帯市民税非課税世帯等に対して、月々の保育料負担軽減するもので、公立学童保育室保育料減免基準に準じて、利用者に直接補助しようとするものである、との答弁がありました。  

北本市議会 2022-09-16 09月16日-05号

また、民間学童保育室もいろいろ工夫をされて、ランチパーティー七夕祭りという状況で、また、北本の西、南との合同の保育ということもやられているということで、子どもを真ん中にして、よりよい学童保育室放課後をどう豊かに生活するかという点で協議をやっていただきたいと要望しまして、件名2に移りたいと思います。 件名2、道路異常通報システムの設置についてですが、現状は伺いました。 

蕨市議会 2022-02-21 令和 4年第 1回定例会-02月21日-01号

一方、歳出においては、新庁舎建設費用や跨線橋の修繕工事委託駅西口地区市街地開発事業補助金などの建設関連予算民間認可保育園民間学童保育室の増設、入院に係るこども医療費無料化の拡充などによる子育て関連予算の増額のほか、新型コロナウイルスワクチン接種事業費用自治体デジタル・トランスフォーメーション推進費用などを計上し、予算総額は前年度比0.5%増で、過去最大となる278億8,000万円となりました

足立区議会 2021-10-14 令和 3年10月14日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-10月14日-01号

あと1点確認なんですけれども、やはり普通の民間学童保育室というと、お金の問題がどうなんだという話なんですけれども、月額費用だけ確認させていただきます。 ◎住区推進課長 いわゆる塾のような性質を持った民間学童保育室とこちらは違いますので、従来の住区センターの中にある学童保育室などと同じように、基本的には月額6,000円という保育料でございます。 ◆たがた直昭 委員  分かりました。

茨木市議会 2021-06-10 令和 3年第3回定例会(第1日 6月10日)

私立保育所等で1人当たり2万円で330人、公立保育所等で1人当たり1万1,000円で330人、民間学童保育室で1人当たり2万円で80人、公立学童保育室で1人当たり1万1,000円で510人を見込んでおります。  地域子育て支援拠点従業員等へのPCR検査費用助成に係る積算根拠等についてでございます。  

足立区議会 2021-04-19 令和 3年 4月19日厚生委員会−04月19日-01号

◆ただ太郎 委員  配付する施設については、我が会派でも、いろいろと話し合ったところなんですけれども、例えば校内学童保育室及び民間学童保育室には配置するよと。69台ということなんですけれども、例えば住区センターにある学童保育室には配置しないのかなとか、そういう話が出ているんですけれども、これはやはり数限られているから、全部の学童保育室にということはできないというところなんですかね。

戸田市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会-03月10日-06号

また、民間学童保育室につきましては、毎年度中小企業診断士による財務診断を行い、経営状態を評価していただいておりますが、本年度は問題のある事業者はありませんでした。  最後に、(5)今後の見通しについてお答えいたします。  保育ニーズに基づく保育保育園整備につきましては、今年度からスタートした第二期子ども子育て支援事業計画に基づき事業を進めてまいります。

茨木市議会 2021-03-08 令和 3年第2回定例会(第3日 3月 8日)

また、私立保育所民間学童保育室等のICT化推進への補助については、全体の何%くらいを想定されているのでしょうか。  次に、国民健康保険料支払いにおいて、スマートフォン等によるキャッシュレス化を図るとありますが、国保料だけではなく、市の徴収に関しては、キャッシュレス化をさらに進めるべきだと考えますが、今後のキャッシュレス化はどのように進める予定でしょうか。  

茨木市議会 2021-03-05 令和 3年第2回定例会(第2日 3月 5日)

新しい生活様式への対応についてですが、私立保育所民間学童保育室等における接触機会低減業務負担軽減ICT化推進を図るために、保育記録児童登降園管理等効率化を進める機器導入等補助を行うとされています。今現在、私立保育所民間学童保育室等における機器等導入状況はどのようになっているのか、また、公立保育所や幼稚園、学童保育室等状況についても、お尋ねをいたします。  

茨木市議会 2021-03-03 令和 3年第2回定例会(第1日 3月 3日)

また、私立保育所民間学童保育室等における接触機会低減業務負担軽減を図るため、保育記録児童登降園管理等効率化するための機器導入など、ICT化推進への補助を行います。  キャッシュレス推進につきましては、国民健康保険料支払いにおいて、非接触対応を可能とするとともに、利便性を高めるため、スマートフォン等による決済を導入します。  

戸田市議会 2021-02-22 令和 3年 3月定例会-02月22日-01号

また、保育需要の高い地域民間学童保育室を新たに3室誘致することにより、受入れ枠120人分を確保し、小学校入学後の安心・安全な保育環境を整えてまいります。  学校教育については、世界で活躍できる人間の育成を目指し、産官学民同士が連携した知のリソースの積極的な活用を引き続き推進してまいります。

戸田市議会 2020-12-04 令和 2年12月定例会−12月04日-05号

また、民間学童保育室1室が埼玉県の放課後児童クラブ巡回支援事業として臨床心理士公認心理師等の派遣を利用する予定となっております。今後につきましては、作業療法士との連携について研究を行うとともに、埼玉県にアドバイザーとして作業療法士の確保も依頼したいと考えております。 ◆15番(斎藤直子議員) 議長。 ○手塚静枝 議長  斎藤議員

狭山市議会 2020-12-01 令和 2年 12月 文教厚生委員会(第4回)-12月01日-01号

(休憩) △歳 入 △15款使用料及び手数料 16款国庫支出金 17款県支出金 △歳 出 △10款教育費 2項3目学童保育費議案説明  (補足説明なし) △議案質疑綿貫伸子 委員 歳出のところですけれども、民間学童保育室支援事業費が50万円、あと公立学童保育室管理事業費が1,446万7,000円ということで、具体的にもう少し詳しいことが分かれば教えていただければと。

狭山市議会 2020-11-26 令和 2年 12月 定例会(第4回)−11月26日-01号

次に、10款教育費2項3目学童保育室費の1番民間学童保育室費支援事業費及び2番公立学童保育室管理事業費は、新型コロナウイルス感染予防として必要な消耗品等の購入に係る経費追加、増額するものであります。  5項4目公民館費公民館講座等運営事業費は、新型コロナウイルス感染予防のため中止となった各種講座等に係る経費を減額するものであります。  26ページをお願いいたします。