熊本県議会 2023-03-17 03月17日-07号
また、移住希望地として躍進著しい広島県の移住、定住促進の取組を調査し、併せて島根県において、民間企業主導による空き家再生と移住促進による地域再生の取組事例、さらに若者の県内就職やUIターンの促進及び魅力ある地域づくりを一体的に推進する公益財団法人の取組について調査を行ってまいりました。 それでは、本委員会に付託されました調査事件の審議の内容を要約して御報告申し上げます。
また、移住希望地として躍進著しい広島県の移住、定住促進の取組を調査し、併せて島根県において、民間企業主導による空き家再生と移住促進による地域再生の取組事例、さらに若者の県内就職やUIターンの促進及び魅力ある地域づくりを一体的に推進する公益財団法人の取組について調査を行ってまいりました。 それでは、本委員会に付託されました調査事件の審議の内容を要約して御報告申し上げます。
このような中、県内では民間企業主導で認証取得が可能な風力発電メンテナンスの訓練施設を立ち上げる動きが出始めております。今後は、こうした訓練施設や県立テクノアカデミー等とも連携しながら、風力発電メンテナンス人材の確保を進めていく必要があると思います。 そこで、県は風力発電メンテナンス分野における県内企業の人材育成にどのように取り組んでいくのかお尋ねします。 次に、特別支援学校についてであります。
このように市内では現在、行政のみならず、地域住民や民間企業主導による様々な取組が実施されており、館山市としては、まずその効果等について検証が必要であると認識しているところです。検証の結果、実施すべき事業については持続可能かつニーズに合った内容にするなど、本格実施に向けた検討や協議を進めていきたいと考えています。なお、地域の取組については市民の皆様の御協力が必要不可欠です。
私は民間企業主導のサッカーに県教育委員会は追随していると思いますが、その点についてお聞きをします。 ○議長(山本進章) 吉田教育長。 ◎教育長(吉田育弘) 追随しているつもりはございません。このスポーツクラブが山辺高等学校の部活動として生徒が活動したいということで、学校が部活動を認めているわけでございます。
公共交通政策として御提案のありました自治体と民間との連携による協賛金スポンサー型のオンデマンド交通システムへの見解ということでありますが,厳しい財政状況の中,行政負担の少ない民間企業主導の取組という観点,そして,利用する市民にとっての利便性という観点から,有効性の高い施策になり得るものと考えております。
スウェーデンでは、公的両立的支援制度、アメリカでは、民間企業主導の柔軟な働き方による影響で、女性が労働と子育てを両立しやすくなり、若年者の雇用が不安定化しても、男女がカップルを形成し、共働きによって生計を維持していこうという考え方が増えてきました。 一方、日本人女性は、安定した所得を持つ男性が見つかるまで結婚を延期して、両親と同居しようという考え方をする傾向もあります。
紙おむつのリサイクルの件でございますが、使用済み紙おむつの再生利用につきましては、令和2年3月に環境省においてガイドラインが作成され、パルプ・プラスチック回収処理、または熱回収処理、熱製造処理等の方式が示されておりまして、県内では使用済み紙おむつのみを単独で再生使用している自治体はなく、県外の自治体で行われている紙おむつの再生利用の事例では広域かつ民間企業主導によるリサイクルが多く行われているものでございます
ることで保護者が公的なところと民間とというところで提携していくというところで、卒園後、町が間をとりながら自由に保護者が選んでいけるというところではすごく安心感があるなとは思うんですが、今この2園で契約書を交わしているということなんですが、この内容は、卒園児童が引き続き保育の提供を受けることができる場合についてもということで、少しあいまいな感じもあるんですが、町はこういう連携のところの全ての公的とか民間、企業主導型
次に、民間企業主導によりますスマートシティ開発の誘致についての御質問であります。
ここに参入した民間企業主導でやっていると。ある1カ所に集めて、それを収集車が持っていくんですけれども、そういうシステムをやっているというところで、これは大変おもしろいかなと思いました。 そんなところで、先ほど言いましたフィンランドの国民性といたしましては、ITとかそういうものがすごく好きなんですね。
それは、本当に収益、稼働率だけが上っていく、ただ人件費やその他のものも上っていく、そういったことを考えると、少しでも病床数を減らして、例えばラグーナの地に民間企業主導型の病院を誘致して、そこに亜急性あるいは回復期の病棟を建て、治験を行いながら、あるいは蒲郡市の抱える病院の安定経営に向けたもの、そしてまた病床を例えば100床ぐらいを移して、コンソーシアムを組み上げていく、そしてそこに企業に参画をしていただく
このような中、県内におきましても、いわき市内において、民間企業主導で定置式商用水素ステーションが整備されたところはご高承のとおりでございます。
156 【25番(中島資浩議員)】 徳島県では、収益性が低く、民間企業主導の整備が困難な地域について、地方自治体が光ファイバーの整備を進めた結果、現在さまざまな情報通信技術関連企業、以下ICT企業と申しますけれども、この集積が進んでいるということであります。
◎経済部長(和田章義) 今回の取り組みに関しましては、政府または自治体の発想、企画、アイデアを民間企業が社会へ浸透させていくという一般的な官民連携の考え方を逆転させ、民間企業主導の提案、実際の商品開発を政府、自治体、アカデミアのサポートにより実現させていくというもので、月1回開催される民間企業による製品、サービス開発の会合に、政府、自治体、アカデミアがオブザーバーとして参加、発言できるという革新的な
88 ◯小紫雅史市長 施設型のお話、今、真銅部長からありましたが、施設型だけではなくて、訪問型、これは東京から始まり、今、大阪でもサービスをしていて、私もその代表の方にお会いしたこともありますし、NPO主導型、民間企業主導型なんですけども、それを生駒市でサービスしていただくというようなことが可能であれば、それはもちろん今の施設型にプラスアルファで、より多くの方のニーズに、先ほど
そして,駅北口周辺でも民間企業主導で開発計画があると聞いています。 このように市街化区域では着実に大きな事業が実施され,住みよいまちになることと思います。 それでも,これからの開発行為は,市街化区域ではなく,市街化調整区域を産業誘導ゾーンに活用して行っていくべきだと考えます。 現在,花王株式会社様が大泉寺地区に用地を取得され,造成工事が行われています。
一方で、これまでユジノサハリンスク市との経済交流を進めてまいりましたし、最近ではベトナム国クアンニン省におきまして、民間企業主導による事業展開が動き始めており、本市と民間企業が連携してクアンニン省との交流等を進めているところでございます。 次に、食品加工業への支援についてでございます。
◆問 地方創生交付金等事業の「民間交流から始まるインドネシアおともだちプロジェクト」に関して、外部有識者から「祈祷所について、民間企業主導で実現した良い例」との評価を得ているが、祈祷所をふやす予定はあるのか。 ◎答 祈祷所は畳一畳くらいのスペースがあれば簡単につくることができ、イスラムの方の誘客度が高まることから、市内の飲食店に設置の問いかけをしているところである。
区では、引き続き、地域の民間企業主導の動きとともに、しっかりと連携して本プロジェクトを推進し、区内企業が生産性を向上させるとともに、取引拡大ができるよう努めてまいります。 ◆黒沼 委員 大変長い答弁でしたが、答弁の内容は複数の企業だけではないですか。3,500社にわたる展望は語られませんでした。
11: ◯答弁(イノベーション推進チーム担当課長(イノベーション環境整備担当)) 事業の内容については、県の責任が一方であろうかと思いますけれども、国も、民間企業主導型保育事業を今推進されていまして、民間の役割として担うべき取り組みだと考えてございます。