神戸市議会 2021-02-01 令和3年第1回定例市会(2月議会)(第1日) 本文
11ページ,第3表市債では,民生施設整備事業など32件につきまして,限度額及び借入条件などを定めようとするものでございます。 以上で一般会計の説明を終わります。 引き続き,特別会計につきまして御説明申し上げます。 13ページをお開きください。
11ページ,第3表市債では,民生施設整備事業など32件につきまして,限度額及び借入条件などを定めようとするものでございます。 以上で一般会計の説明を終わります。 引き続き,特別会計につきまして御説明申し上げます。 13ページをお開きください。
第4表市債補正では,民生施設整備事業など4件につきまして,限度額を補正しようとするものでございます。 次に,企業会計に移りまして,7ページ,予算第28号議案港湾事業会計補正予算では,第2条収益的収入及び支出の予定額につきまして,営業外収益及び営業費用にそれぞれ1,500万円を追加しようとするものでございます。 以上,各会計補正予算につきまして,一括御説明申し上げました。
続きまして,10ページ,第3表市債では,民生施設整備事業など31件につきまして,限度額及び借入条件などを定めようとするものでございます。 以上で一般会計の説明を終わります。 引き続きまして,特別会計につきまして御説明申し上げます。 13ページをお開きください。
市債につきましては,民生施設整備事業以下,24ページにかけまして,臨時財政対策債までの27件におきまして,それぞれ限度額などの発行条件を掲げてございます。 24ページに参りまして,一時借入金でございますが,借入最高額として900億円を計上いたしております。 次に,25ページに参りまして,公債費につきまして御説明いたします。
5市債につきましては,民生施設整備事業以下臨時財政対策債までの27件につきまして,それぞれ限度額などの発行条件を掲げてございます。6一時借入金につきましては,借入最高額として900億円を計上いたしております。
続きまして,10ページ,第3表市債では,民生施設整備事業など27件につきまして,限度額及び借入条件などを定めようとするものでございます。 以上で一般会計の説明を終わらせていただきます。 引き続き,特別会計につきまして御説明申し上げます。 11ページをお開きください。
起債につきましては,民生施設整備事業以下臨時財政対策債までの27件におきまして,それぞれ限度額などの発行条件を掲げてございます。 24ページに参りまして,一時借入金でございますが,借入最高額として900億円を計上しております。 次に25ページに参りまして,公債費につきまして御説明いたします。
35ページに参りまして,5市債は民生施設整備事業以下臨時財政対策債までの27件につきまして,それぞれ限度額などの発行条件を掲げてございます。6一時借入金は借入最高額として900億円を計上いたしております。 次に,36ページの表は地方債の現在高を掲げておりまして,表の一番右下の欄にございますとおり,平成26年度末の一般会計の市債残高の見込みは1兆833億6,200万円となっております。
続きまして,10ページ,第3表市債では,民生施設整備事業など27件につきまして,限度額及び借入条件などを定めようとするものでございます。 以上で一般会計の説明を終わらせていただきます。 続きまして,特別会計につきまして御説明申し上げます。 11ページをお開きください。
市債につきましては,24ページにかけまして,民生施設整備事業等28件において,右の欄に掲げております条件で起債しようとするものでございます。 一時借入金は900億円を借入最高額と定めたものでございます。 次に,25ページに参りまして,公債費でございますが,まず歳入予算から御説明申し上げます。
35ページに参りまして,5市債は民生施設整備事業以下臨時財政対策債までの28件につきまして,それぞれ限度額などの発行条件を掲げてございます。6一時借入金は借入最高額として900億円を計上いたしております。 次に,36ページの表は地方債の現在高を掲げておりまして,表の一番右下の欄にございますとおり,平成25年度末の一般会計の市債残高の見込みは1兆625億9,300万円となっております。
続きまして,10ページ,第3表市債では,民生施設整備事業など28件につきまして,限度額及び借入条件などを定めようとするものでございます。 以上で一般会計の説明を終わります。 引き続き,特別会計につきましてご説明申し上げます。 11ページをお開き願います。
市債につきましては,24ページにかけまして,民生施設整備事業等26件において,右の欄に掲げております条件で起債しようとするものでございます。 一時借入金は900億円を借入最高額と定めたものでございます。 次に,25ページに参りまして,公債費でございますが,まず歳入予算からご説明申し上げます。
35ページに参りまして,5市債は民生施設整備事業以下臨時財政対策債までの26件につきまして,それぞれ限度額などの発行条件を掲げてございます。6一時借入金は借入最高額として900億円を計上いたしております。 次に,36ページの表は地方債の現在高を掲げておりまして,表の一番右下の欄にございますとおり,平成24年度末の一般会計の市債残高の見込みは1兆278億5,200万円となっております。
続きまして,9ページ,第3表市債では,民生施設整備事業など26件につきまして,限度額及び借入条件などを定めようとするものでございます。 以上で一般会計の説明を終わります。 引き続き,特別会計につきましてご説明申し上げます。 11ページをお開き願います。
市債につきましては,25ページにかけまして,民生施設整備事業等27件において,右の欄に掲げております条件で起債しようとするものでございます。 一時借入金は900億円を借入最高額と定めたものでございます。 次に,26ページをお開きください。 公債費でございますが,まず歳入予算からご説明申し上げます。
35ページに参りまして,5市債は,民生施設整備事業以下27件につきまして,それぞれ限度額などの発行条件を掲げてございます。 6一時借入金は,借入最高額として900億円を計上いたしております。 次に,36ページの表は,地方債の現在高を掲げておりまして,表の一番右下の欄にございますとおり,平成23年度末の一般会計の市債残高の見込みは1兆201億4,000万円となっております。
続きまして,9ページ,第3表市債では,民生施設整備事業など27件につきまして,限度額及び借入条件などを定めようとするものでございます。 以上で一般会計の説明を終わります。 引き続き,特別会計につきましてご説明申し上げます。 11ページをお開き願います。
市債につきましては,民生施設整備事業等23件を右の欄に掲げております条件で起債しようとするものでございます。 一時借入金は900億円を借入最高額と定めたものでございます。 次に,27ページをごらんください。
35ページに参りまして,5市債は,民生施設整備事業以下23件につきまして,それぞれ限度額などの発行条件を掲げてございます。 6一時借入金は,借入最高額として900億円を計上いたしております。 次に,36ページの表は,地方債の現在高を掲げておりまして,表の一番右下の欄にございますとおり,平成22年度末の一般会計の市債残高の見込みは1兆323億7,500万円となっております。