静岡市議会 2022-03-10 令和4年 厚生委員会 本文 2022-03-10
関係機関との連携におきましては、例えば診療において重度心身障害児施設つばさ静岡とは、診療だけでなく施設内の循環口腔ケア、年1回の歯科検診、新入職員への歯科保健講座と口腔ケアの実習などを行っております。さらには、コロナ禍の前は災害時歯科保健訓練の実施などを連携してまいりました。
関係機関との連携におきましては、例えば診療において重度心身障害児施設つばさ静岡とは、診療だけでなく施設内の循環口腔ケア、年1回の歯科検診、新入職員への歯科保健講座と口腔ケアの実習などを行っております。さらには、コロナ禍の前は災害時歯科保健訓練の実施などを連携してまいりました。
したがいまして、現在の事業に加えまして、さらに他課と連携をしまして、例えば、小中学校の歯科保健講座や高齢福祉課が実施している各種教室への参加などを行いまして、生涯にわたる健全な口腔保健の確立に向けて取り組んでまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長(金田信芳) 長神隆士議員。
また、この要望書で、妊産婦個別歯科健康診査の充実向上、乳幼児から小・中学生までの口腔保健健康診査の実施並びに完全医療費助成、かかりつけ歯科医による口腔機能診査の実施、乳幼児歯科健診の個別化、市民向け歯科保健講座などの出前講座の公的実施についても要望されておられますが、これらの今後の対応、取り組みについてもお伺いいたします。 最後に、その他として2件お伺いいたします。
このほか、生活習慣病予防対策といたしまして、市民の方の生活習慣の改善に役立てていただくため、医師及び歯科医師の方々のご協力をいただき、糖尿病予防教室、歯科保健講座、ひざ関節に関する講座等を実施いたしました。 本市といたしましては、市民の方々が自ら生活習慣病予防に向けた活動ができ、いつまでも健やかで心豊かに生活できるよう、平成25年度には健康増進計画を策定することとしております。