さいたま市議会 2020-10-15 10月15日-07号
(拍手起こる) ---------------- △決算特別委員長報告 ○渋谷佳孝議長 次に、決算特別委員長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩決算特別委員長 決算特別委員会の審査報告を申し上げます。 本委員会に付託されました案件は、議案4件であります。以下、順次、審査の経過と結果を御報告申し上げます。
(拍手起こる) ---------------- △決算特別委員長報告 ○渋谷佳孝議長 次に、決算特別委員長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩決算特別委員長 決算特別委員会の審査報告を申し上げます。 本委員会に付託されました案件は、議案4件であります。以下、順次、審査の経過と結果を御報告申し上げます。
(拍手起こる) ○渋谷佳孝議長 次に、武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩議員 民主改革さいたま市議団の武田和浩でございます。会派を代表いたしまして、議案、請願の討論をさせていただきます。 まず、討論の前に、今回の台風19号で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、また対策に御尽力をされた職員さんに心より敬意を表します。
○渋谷佳孝議長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕 ◆武田和浩議員 ありがとうございます。新たなマニュアルを作成していただいているという御説明で安心しました。
武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩議員 立憲・国民・無所属の会の武田和浩でございます。会派を代表いたしまして質問させていただきます。 初めに、市の防災危機管理について、南海トラフ・直下型大地震を見据えて市民の命と暮らしを守るための、今後の市の防災対策について質問いたします。
(拍手起こる) ○新藤信夫議長 次に、武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩議員 立憲・国民・無所属の会の武田和浩でございます。会派を代表し、議案第125号、第126号、第128号について、委員長報告に賛成し、認定の立場で討論します。 提出いただいた決算書や行政報告書、資料を通じて全体的な数値を見る限り、例年どおり健全な数値を示しています。
まず、総合政策委員長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩総合政策委員長 総合政策委員会の委員長報告を申し上げます。 本委員会では、付託された議案や請願の審査のほか、地域防災の強化についてをテーマに調査研究を行ってまいりました。以下、調査研究の概要について御報告申し上げます。
まず、総合政策委員長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩総合政策委員長 総合政策委員会の審査報告を申し上げます。 本委員会に付託されました案件は、議案6件及び請願4件であります。以下、順次、審査の経過と結果について御報告申し上げます。
まず、総合政策委員長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩総合政策委員長 総合政策委員会の審査報告を申し上げます。 本委員会に付託されました案件は、議案5件及び請願3件であります。以下、順次、審査の経過と結果について御報告申し上げます。
〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩議員 民進改革さいたま市議団の武田和浩でございます。本日は、また私の質問の特徴であると思うのですけれども、特にピンポイントに絞った質問が多くなると思います。よろしくお願いいたします。 初めに、自治会支援のさらなる充実ということで、市にとって自治会とはどのような存在と考えるのか。
まず、総合政策委員長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩総合政策委員長 総合政策委員会の審査報告を申し上げます。 去る9月定例会において本委員会に付託され、閉会中の継続審査となっております請願1件について、11月22日に委員会を開催し、審査を行いました。 以下、審査の経過と結果について御報告申し上げます。
まず総合政策委員長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩総合政策委員長 総合政策委員会の審査報告を申し上げます。 本委員会に付託されました案件は、議案2件及び請願3件であります。以下、順次、審査の経過と結果について御報告を申し上げます。
まず、総合政策委員長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩総合政策委員長 総合政策委員会の審査報告を申し上げます。 本委員会に付託されました案件は、議案2件及び請願7件であります。以下、順次、審査の経過と結果について御報告申し上げます。
(拍手起こる) 次に、武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩議員 民進改革さいたま市議団の武田和浩でございます。私からは、議案第136号「平成28年度さいたま市一般会計補正予算(第6号)」について質疑させていただきます。 第1点なんですが、小学校営繕事業、中学校営繕事業なんですけれども、先ほど玉井議員のほうからもこの件に関して質疑がありました。
○桶本大輔議長 次に、武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩議員 民進改革さいたま市議団の武田和浩でございます。私は、議案第135号「平成28年度さいたま市一般会計補正予算(第5号)」について、賛成の立場で討論いたします。 本議案は、(仮称)岩槻人形博物館整備事業に係るDB事業について、債務負担行為の限度額の変更に関する議案です。
○桶本大輔議長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕 ◆武田和浩議員 済みません。1点再質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。 まず、第一義的に今の場所の開催地で少し変えてということなんですけれども、一義的ということは、二義的、三義的というのもあると思うのです。
〔高子景議員、武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆高子景総合政策委員長 先ほどの委員会により委員長に選任させていただきました29歳の高子景でございます。 ◆武田和浩総合政策副委員長 先ほど副委員長に御推挙いただきました武田和浩でございます。
次に、武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆武田和浩議員 民主改革さいたま市議団の武田和浩でございます。私は、委員長報告中、政務活動費にかかわる請願第9号及び第10号について、委員長報告に賛成の立場で討論いたします。 まず、海外視察の禁止の件についてですが、総務省は自治体国際化として、国際交流、国際協力、多文化共生の3分野を挙げています。
○桶本大輔議長 武田和浩議員 〔武田和浩議員登壇〕 ◆武田和浩議員 ありがとうございます。 防犯カメラに対する認識を新たにしたというところなのですけれども、ここでパネルを展示させていただきます。私のほうで、ホームページで一部出ていたものを円グラフにまとめさせていただきました。
〔鶴崎敏康議員、武田和浩議員登壇〕(拍手起こる) ◆鶴崎敏康見沼田圃将来ビジョン特別委員長 見沼田圃将来ビジョン特別委員長に御選任をいただきました鶴崎でございます。 ◆武田和浩見沼田圃将来ビジョン特別副委員長 副委員長に御推挙いただきました武田でございます。