胎内市議会 2010-11-30 11月30日-01号
本件について、桐生清太郎議員から議案が提出されているので、趣旨説明を行います。 それでは、桐生清太郎議員に説明を求めます。 桐生議員。 〔1番 桐生清太郎君登壇〕 ◆1番(桐生清太郎君) 発議第14号 TPPの参加に反対する意見書。上記の議案を会議規則第4条の規定により提出します。
本件について、桐生清太郎議員から議案が提出されているので、趣旨説明を行います。 それでは、桐生清太郎議員に説明を求めます。 桐生議員。 〔1番 桐生清太郎君登壇〕 ◆1番(桐生清太郎君) 発議第14号 TPPの参加に反対する意見書。上記の議案を会議規則第4条の規定により提出します。
〔1番 桐生清太郎君登壇〕 ◆1番(桐生清太郎君) これより決算審査特別委員会委員長報告を行います。 本定例会において当委員会に審査を付託された決算は、認定第1号 平成21年度胎内市一般会計歳入歳出決算から認定第16号 平成21年度胎内市工業用水道事業会計決算までの16件であります。
委員長には桐生清太郎副議長、副委員長には森田幸衛総務文教常任委員長。 以上であります。 ○議長(富樫誠君) これで本日の日程は全部終了しました。 次の本会議は、27日午前10時から一般質問を行います。 なお、各委員会の日程はお手元に配付の会期日程のとおりであります。また、討論は通告制としますので、すべての委員会の審査が終了した日の午後5時までに議長に通告願います。
本件について2名の方から議案が提出されているので、1番に小野康男君、2番に桐生清太郎君の順に趣旨説明を行います。 それでは、小野康男君に説明を求めます。 小野議員。 〔12番 小野康男君登壇〕 ◆12番(小野康男君) これより議長の指名に従いまして、発議第10号の趣旨の説明を申し上げます。
○議長(斎藤貢君) それでは、桐生清太郎君の質問を許可します。 桐生議員。 〔9番 桐生清太郎君質問席〕 ◆9番(桐生清太郎君) それでは、午後の1番として、通告に基づいて一般質問させていただきます。 2点について通告しております。1点目は、胎内市全域の観光について質問させていただきます。 胎内市は海岸から山まで多様な観光スポットが存在しております。
今回通告を受けた数は13名であり、質問の順序は1番に小野康男君、2番に松浦富士夫君、3番に八幡行雄君、4番に丸山孝博君、5番に佐藤秀夫君、6番に薄田智君、7番に森田幸衛君、8番に花野矢次兵衛君、9番に佐藤武志君、10番に桐生清太郎君、11番に新治ひで子君、12番に小田英夫君、13番に富樫誠君、以上であります。 本日は、1番から7番までの7人の一般質問を行います。
本件について5名の方から議案が提出されているので、1番に菅原市永君、2番に桐生清太郎君、3番に松井恒雄君、4番に新治ひで子君、5番に高橋政実君の順に趣旨説明を行います。 それでは、菅原市永君に説明を求めます。 菅原議員。
○議長(斎藤貢君) 次に、桐生清太郎君の質問を許可します。 桐生議員。 〔9番 桐生清太郎君質問席〕 ◆9番(桐生清太郎君) それでは、通告に基づいて質問に入らせていただきます。 私は、3点の通告をしております。
1番に小野康男君、2番に松井恒雄君、3番に松浦富士夫君、4番に赤塚タイ君、5番に増子強君、6番に小林兼由君、7番に渡辺宏行君、8番に鈴木信雄君、9番に佐藤武志君、10番に桐生清太郎君、11番に高橋政実君、以上であります。 本日は、1番から6番までの6人の一般質問を行います。 それでは、小野康男君の質問を許可します。 小野議員。
○議長(斎藤貢君) それでは、桐生清太郎君の質問を許可します。 桐生議員。 〔9番 桐生清太郎君質問席〕 ◆9番(桐生清太郎君) ご苦労さまでございます。午後の一般質問の1番バッターということで質問させてもらいます。しばしの時間をお願いします。
今回通告を受けた数は14名であり、質問の順序は、1番に小野康男君、2番に八幡行雄君、3番に松浦富士夫君、4番に富樫誠君、5番に丸山孝博君、6番に鈴木信雄君、7番に須貝繁君、8番に薄田智君、9番に桐生清太郎君、10番に菅原市永君、11番に森田幸衛君、12番に新治ひで子君、13番に佐藤武志君、14番に佐藤秀夫君、以上であります。 本日は、1番から6番までの6人の一般質問を行います。
○議長(斎藤貢君) 次に、桐生清太郎君の質問を許可します。 桐生議員。 〔9番 桐生清太郎君質問席〕 ◆9番(桐生清太郎君) ご苦労さまでございます。それでは、通告に基づいて質問させていただきます。私の質問は3点、1つは現在市が管理している市営住宅等の現状を伺います。2点目は、鳥獣被害の現状と今後の対策について伺います。
1番に小野康男君、2番に松浦富士夫君、3番に増子強君、4番に渡辺俊君、5番に鈴木信雄君、6番に新治ひで子君、7番に佐藤秀夫君、8番に高橋政実君、9番に佐藤武志君、10番に桐生清太郎君、11番に丸山孝博君、以上であります。 本日は、1番から6番までの6人の一般質問を行います。 それでは、小野康男君の質問を許可します。 小野議員。
本件について4名の方から議案が提出されているので、1番に佐藤秀夫君、2番に桐生清太郎君、3番に坂上秋男君、4番に花野矢次兵衛君の順に趣旨説明を行います。 それでは、佐藤秀夫君に説明を求めます。 佐藤議員。 〔7番 佐藤秀夫君登壇〕 ◆7番(佐藤秀夫君) 介護労働者の処遇改善をはじめ介護保険制度の改善を求める意見書についてご提案させていただきます。
それでは、下越清掃センター組合議会議員に渡辺俊君、須貝繁君、菅原市永君、小野康男君、桐生清太郎君、斎藤貢を指名します。 お諮りします。ただいま議長が指名した渡辺俊君、須貝繁君、菅原市永君、小野康男君、桐生清太郎君、斎藤貢を下越清掃センター組合議会議員の当選人と定めることにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(斎藤貢君) ご異議なしと認めます。
○議長(斎藤貢君) それでは、桐生清太郎君の質問を許可します。 桐生議員。 〔9番 桐生清太郎君質問席〕 ◆9番(桐生清太郎君) 大変ご苦労さまです。私は、通告に基づいて3点の質問をいたします。
○議長(松井恒雄君) 次に、桐生清太郎君の質問を許可します。 桐生議員。 〔10番 桐生清太郎君質問席〕 ◆10番(桐生清太郎君) 皆さん、長時間ご苦労さまです。最後になりました。簡潔に質問させていただきます。通告に基づきまして3点の質問をさせていただきます。
今回通告を受けた数は13名であり、質問の順序は1番に小野康男君、2番に増子強君、3番に松浦富士夫君、4番に高橋政実君、5番に水澤寅一君、6番に丸山孝博君、7番に新治ひで子君、8番に渡辺俊君、9番に佐藤武志君、10番に赤塚タイ君、11番に菅原市永君、12番に渡辺宏行君、13番に桐生清太郎君、以上であります。 本日は、1番から7番までの7人の一般質問を行います。
吉田市長から定例会初日、10番、桐生清太郎君の一般質問に対する答弁の申し出がありましたので、これを許可いたします。 吉田市長。 ◎市長(吉田和夫君) おはようございます。
○議長(松井恒雄君) 次に、桐生清太郎君の質問を許可します。 桐生議員。 〔10番 桐生清太郎君質問席〕 ◆10番(桐生清太郎君) お疲れさまです。それでは、私はさきに通告しております2点について質問させていただきます。1点は、(仮称)黒川地区総合福祉センターの建設計画は、2点は胎内市公共交通バス路線の見直しの現状について。