胎内市議会 2020-09-03 09月03日-01号
13番、桐生清太郎議員、14番、渡辺宏行議員、以上の2名に願います。 △日程第2 議会運営委員長報告 ○議長(薄田智君) 日程第2、閉会中における議会運営委員会の調査事項について、本会議での報告を求めます。 丸山委員長。 〔15番 丸山孝博君登壇〕 ◆15番(丸山孝博君) おはようございます。これより議会運営委員長報告を行います。
13番、桐生清太郎議員、14番、渡辺宏行議員、以上の2名に願います。 △日程第2 議会運営委員長報告 ○議長(薄田智君) 日程第2、閉会中における議会運営委員会の調査事項について、本会議での報告を求めます。 丸山委員長。 〔15番 丸山孝博君登壇〕 ◆15番(丸山孝博君) おはようございます。これより議会運営委員長報告を行います。
本件について2名の方から議案が提出されているので、1番に桐生清太郎議員、2番に羽田野孝子議員の順に趣旨説明を行います。 初めに、桐生清太郎議員に発議第2号の趣旨説明を求めます。 桐生議員。 〔13番 桐生清太郎君登壇〕 ◆13番(桐生清太郎君) 最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充を求める意見書。
○議長(薄田智君) 次に、桐生清太郎議員の質問を許可します。 桐生議員。 〔13番 桐生清太郎君質問席〕 ◆13番(桐生清太郎君) それでは、午後の時間ですが、一般質問に入らせていただきます。 今回は、観光振興について市長に質問いたします。今年第1回定例会で第2次観光振興ビジョンが示されました。
今回通告を受けた数は9名であり、質問の順序は、1番に坂上隆夫議員、2番に羽田野孝子議員、3番に渡辺栄六議員、4番に丸山孝博議員、5番に渡辺秀敏議員、6番に森田幸衛議員、7番に八幡元弘議員、8番に桐生清太郎議員、9番に森本将司議員、以上であります。 本日は、1番から5番までの5名の一般質問を行います。 それでは、坂上隆夫議員の質問を許可します。 坂上議員。
13番、桐生清太郎議員、14番、渡辺宏行議員、以上の2名に願います。 △日程第2 議会運営委員長報告 ○議長(薄田智君) 日程第2、閉会中における議会運営委員会の調査事項について、本会議での報告を求めます。 丸山委員長。 〔15番 丸山孝博君登壇〕 ◆15番(丸山孝博君) おはようございます。これより議会運営委員長報告を行います。
本件について3名の方から議案が提出されているので、1番に八幡元弘議員、2番に森田幸衛議員、3番に桐生清太郎議員の順に趣旨説明を行います。 初めに、八幡元弘議員に発議第1号の趣旨説明を求めます。 八幡議員。 〔5番 八幡元弘君登壇〕 ◆5番(八幡元弘君) これより発議第1号 胎内市議会委員会条例の一部を改正する条例について趣旨説明を行います。
〔15番 桐生清太郎君登壇〕 ◆15番(桐生清太郎君) おはようございます。これより総務文教常任委員長報告を行います。 今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、条例の一部を改正する条例1件、字の変更1件の計2件であります。付託案件については、6月18日午前10時から副市長及び教育長並びに担当課長の出席を求め、当委員会を開催し、これを審査いたしました。
〔15番 桐生清太郎君登壇〕 ◆15番(桐生清太郎君) おはようございます。ただいまから総務文教常任委員会閉会中所管事務調査の報告を行います。 去る5月28日、新潟県少年自然の家、中条中学校の2カ所の調査を行いました。 初めに、新潟県少年自然の家の報告を行います。当日は自然の家施設長、丹後裕所長ほか職員1名の出席をいただき、調査を行いました。
〔15番 桐生清太郎君登壇〕 ◆15番(桐生清太郎君) これより総務文教常任委員長報告を行います。 今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、補正予算1件、条例の一部を改正する条例8件の計9件であります。付託案件については、2月28日午前10時から副市長及び教育長並びに担当課長の出席を求め、当委員会を開催し、これを審査いたしました。その概要と結果について報告いたします。
委員長に高橋政実議員、副委員長に桐生清太郎議員、以上であります。 ○議長(森田幸衛君) これで本日の日程は全部終了しました。 なお、次の本会議は、3月8日午前10時から会派代表質問を行います。 また、各委員会の日程は、お手元に配付の会期日程のとおりであります。 本日は、これをもって散会いたします。 ご苦労さまでした。 午後 3時42分 散 会...
〔15番 桐生清太郎君登壇〕 ◆15番(桐生清太郎君) これより総務文教常任委員長報告を行います。 今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、補正予算1件、条例の一部を改正する条例2件、条例の制定3件、条例の廃止1件、権利の放棄2件の9件であります。付託案件については、12月11日午前10時から副市長及び教育長、担当課長の出席を求め、当委員会を開催し、これを審査いたしました。
〔15番 桐生清太郎君登壇〕 ◆15番(桐生清太郎君) おはようございます。ただいまから総務文教常任委員会閉会中所管事務調査報告を行います。 去る9月8日、旧学校施設の現状について、旧大長谷小学校、旧鼓岡小学校、旧乙小学校、旧村松浜小学校、旧本条幼稚園の5校を調査いたしました。
今回通告を受けた数は9名であり、質問の順序は、1番に桐生清太郎議員、2番に渡辺秀敏議員、3番に羽田野孝子議員、4番に渡辺栄六議員、5番に渡辺宏行議員、6番に渡辺俊議員、7番に薄田智議員、8番に丸山孝博議員、9番に佐藤武志議員、以上であります。 本日は、1番から5番までの5名の一般質問を行います。 それでは、桐生清太郎議員の質問を許可します。 桐生議員。
〔15番 桐生清太郎君登壇〕 ◆15番(桐生清太郎君) 皆さん、おはようございます。秋の長雨も一段落し、きょうはこの秋晴れのもと第3回定例会を井畑新市長出席のもと行われますことにまずもってお祝い申し上げます。 それでは、総務文教常任委員会視察研修報告を行います。総務文教常任委員会では、去る7月10日から12日の3日間、埼玉県滑川町、千葉県香取市、埼玉県春日部市へ行政視察研修を行いました。
〔14番 桐生清太郎君登壇〕 ◆14番(桐生清太郎君) おはようございます。これより総務文教常任委員長報告を行います。 今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、条例の一部を改正する条例2件、条例の制定1件、請願1件の計4件であります。付託案件については、6月19日午前10時から副市長及び関係課長の出席を求め、当委員会を開催し、これを審査いたしました。
〔14番 桐生清太郎君登壇〕 ◆14番(桐生清太郎君) これより総務文教常任委員長報告を行います。 今定例会において当委員会に審査を付託されたのは、条例の一部を改正する条例8件、条例の制定1件、相互救済事業の委託1件の計10件であります。付託案件については、2月27日午前10時から副市長及び教育長並びに担当課長の出席を求め、当委員会を開催し、これを審査いたしました。
○議長(森田幸衛君) 次に、志政会とみどりの未来、桐生清太郎議員の質問を許可します。 桐生議員。 〔14番 桐生清太郎君登壇〕 ◆14番(桐生清太郎君) おはようございます。志政会とみどりの未来を代表いたしまして、議長に通告しております項目について質問いたします。 初めに、居住環境の整備について質問いたします。
14番、桐生清太郎議員、16番、渡辺宏行議員、以上の2名に願います。 △日程第2 議会運営委員長報告 ○議長(森田幸衛君) 日程第2、閉会中における議会運営委員会の調査事項について、本会議での報告を求めます。 薄田委員長。 〔12番 薄田 智君登壇〕 ◆12番(薄田智君) おはようございます。これより議会運営委員長報告を行います。
〔14番 桐生清太郎君登壇〕 ◆14番(桐生清太郎君) これより総務文教常任委員長報告を行います。 今定例会において当委員会に審査を付託された条例の一部を改正する条例6件、条例の制定1件の計7件であります。付託案件については、12月7日午前10時から副市長及び担当課長の出席を求め、当委員会を開催し、これを審査いたしました。その概要と結果について報告いたします。
同意第2号 胎内市監査委員の選任については、9月21日に桐生清太郎議員から監査委員を辞任したい旨の届け出がありましたことから、これを承認したところであります。そのため、議案にございますように、後任の監査委員として天木義人議員を選任いたしたく、地方自治法第196条第1項の規定により議会の同意をお願いするものであります。