北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号
次に、桂川将典議員。 ◆17番(桂川将典) 市政クラブの桂川将典です。 通告に基づいて一般質問を行います。 保育園等における使用済みおむつの処分について。 北名古屋市の運営する保育園での使用済みおむつの処分については、現在、保護者による持ち帰りとなっております。
次に、桂川将典議員。 ◆17番(桂川将典) 市政クラブの桂川将典です。 通告に基づいて一般質問を行います。 保育園等における使用済みおむつの処分について。 北名古屋市の運営する保育園での使用済みおむつの処分については、現在、保護者による持ち帰りとなっております。
次に、桂川将典議員。 ◆17番(桂川将典) 市政クラブの桂川将典です。 通告に基づいて一般質問を行います。 デジタル技術の活用について、企画情報課並びに学校教育課にお尋ねをいたします。 日本は今、人口減少という危機に直面しております。2021年の出生数は調査開始以来最少の81万1,622人となっており、6年連続で過去最少を更新しております。
最初に、桂川将典議員。 ◆17番(桂川将典) 17番 桂川将典です。 行政の無謬性について、議長のお許しをいただき、通告に基づき一般質問をさせていただきます。 牧島かれんデジタル担当大臣は、柔軟に政策の見直し、改善を行っていくアジャイル型政策形成・評価の在り方に関するワーキンググループの立ち上げに際して、無謬性神話からの脱却について述べられたそうです。
◎議会事務局長(中畑裕太) それでは、このたび全国市議会議長会及び東海市議会議長会の表彰規定に基づき、黒川サキ子議員におかれましては在職20年の表彰を、上野雅美議員、桂川将典議員におかれましては在職15年の表彰をそれぞれ受けられましたので、表彰伝達を行います。 お名前をお呼びしましたら、演壇までお進みいただき、議長から表彰状をお受け取りください。 黒川サキ子議員。
○議長(沢田哲) 桂川将典議員。 ◆15番(桂川将典) 15番、市政クラブの桂川将典です。 議案第7号、令和3年度北名古屋市一般会計予算について、賛成の立場から討論を行います。
次に、桂川将典議員。 ◆15番(桂川将典) 15番、市政クラブの桂川将典です。 通告に基づき一般質問を行います。 公共施設等総合管理計画の進捗並び運用について、お尋ねをいたします。 新型コロナウイルスをきっかけとして、日本の社会そのものも大きく変容しています。民間では、新型コロナウイルスへの対策として、新しい生活様式が一般に広がりました。
次に、桂川将典議員。 ◆15番(桂川将典) 15番、市政クラブの桂川将典です。 通告に基づいて質問をいたします。 新型コロナウイルスの感染症の拡大から、自治体業務のBCPの再確認を行いたいと思います。 日本国内での感染が拡大してから、北名古屋市役所の庁内での分散勤務、自宅勤務あるいは窓口やデスク間へのつい立ての設置など、リスク低減に努められてこられたのはもちろん承知しております。
提出者、北名古屋市議会議員 井上一男、猶木義郎、渡邉麻衣子、賛成者、北名古屋市議会議員 桂川将典、浅利公惠、間宮文枝、川渕康宏、梅村真史。 意見書の朗読をもって提案説明とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 防災・減災、国土強靭化対策の継続・拡充を求める意見書。
○議長(沢田哲) 桂川将典議員。 ◆15番(桂川将典) 15番、市政クラブの桂川将典です。 議案第59号、令和元年度北名古屋市後期高齢者医療特別会計決算の認定について、賛成の立場から討論を行います。 後期高齢者医療制度は、高齢化に伴い医療費の増加が見込まれる中、高齢者世代と現役世代が共に支え合い、高齢者にとって安心できる適切な医療制度として広く定着しているものと認識しております。
(午前10時16分 散 会) △一般質問(個人)一覧表 一般質問(個人)一覧表順番質 問 者題 目答 弁 者1神田 薫 (市政クラブ)1 学校再開とその後の諸対応について教育長2 ICT利用教育の早期推進について教育長3 9月新学期について教育長2桂川 将典 (市政クラブ)1 住民への積極的なメッセージの発信について市長2 自粛生活からの段階的な離脱について市長3 地域経済の回復に
提出者、北名古屋市議会議員 井上一男、猶木義郎、渡邉麻衣子、賛成者、北名古屋市議会議員 桂川将典、浅利公惠、間宮文枝、川渕康宏、黒川サキ子。 提案理由。この案を提出するのは、議長、副議長及び議員の議員報酬及び期末手当を減額し、新型コロナウイルス感染症対策の財源に充てるため、本条例を定める必要があるからである。 制定趣旨をご説明申し上げます。
○議長(永津正和) 建設常任委員会委員長 桂川将典議員。 ◆建設常任委員会委員長(桂川将典) 建設常任委員会における審査結果をご報告いたします。 当委員会は、去る3月13日午前10時から、第1委員会室におきまして委員7名の出席により開催し、付託議案3件について審査を行いました。
○議長(永津正和) 建設常任委員会委員長 桂川将典議員。 ◆建設常任委員会委員長(桂川将典) 建設常任委員会における審査結果をご報告いたします。 当委員会は、去る12月16日午前10時から、第1委員会室におきまして委員6名の出席により開催し、付託議案3件について審査を行いました。
最初に、桂川将典議員。 ◆15番(桂川将典) おはようございます。 15番、北名古屋市議会市政クラブの桂川将典でございます。 通告に基づきまして、こちらで一般質問をさせていただきます。 これまでは情報機器と言えばパーソナルコンピュータが筆頭でしたが、この10年でスマートフォンやタブレットなどのモバイル機器は著しく進歩し台頭してきました。
○議長(永津正和) 建設常任委員会委員長 桂川将典議員。 ◆建設常任委員会委員長(桂川将典) 建設常任委員会における審査結果をご報告いたします。 当委員会は、去る9月18日午前10時から、第1委員会室におきまして委員6名の出席により開催し、付託議案5件について審査を行いました。
最初に、桂川将典議員。 ◆15番(桂川将典) おはようございます。 15番、市政クラブの桂川将典です。 通告に基づき質問をいたします。 1点目、北名古屋市の財政状況の見直しについて。 今からちょうど3年前、平成28年第3回定例会において、私は財政問題、主に人件費や経常収支のバランス、そして今後の政策の考えについて質問をさせていただきました。
○議長(永津正和) 建設常任委員会委員長 桂川将典議員。 ◆建設常任委員会委員長(桂川将典) 建設常任委員会における審査結果をご報告いたします。 当委員会は、去る6月19日午前10時から、第1委員会室におきまして委員6名の出席により開催し、付託議案1件について審査を行いました。
記1 議会運営委員会視察 (1) 目 的 議会運営に関する調査・研究、意見交換等 (2) 派遣場所 岩手県久慈市 (3) 期 間 平成30年7月10日(火)・11日(水) (4) 派遣議員 長瀬悟康 大野 厚 桂川将典2 第63回愛知県消防操法大会 (1) 目 的 愛知県消防操法大会に出場する北名古屋市消防団を激励するため (2) 派遣場所 愛知県稲沢市 (3) 期
会議規則第159条第1項の規定により、4月19日、静岡市で開催される東海市議会議長会定期総会に桂川将典議員を派遣したいと思いますが、ご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長(永津正和) 異議なしと認めます。 よって、議員を派遣することに決しました。 お諮りいたします。 ただいま議決されました議員派遣について変更が生じた場合は、議長の私において決定いたしたいと思います。
会議規則第159条第1項の規定により、1月7日、愛知県清須市で開催される西春日井2市1町合同消防出初め式に、桂川将典議員、牧野孝治議員、間宮文枝議員、黒川サキ子議員、長瀬悟康議員、神田 薫議員、上野雅美議員を派遣。 2月2日に愛知県江南市で開催される愛知県市議会議長会定期総会に、桂川将典議員を派遣。