51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝浦市議会 2014-09-01 平成26年 9月定例会

次に、根本譲議員登壇を許します。根本譲議員。 〔6番 根本 譲登壇〕 ○6番(根本 譲君) 質問を始める前に、まず皆様のお手元にある一般質問順序表でありますが、 私の項目であります、1、学校再編について、2、生活困窮者自立支援法について、順序が逆 であります。事務局ミスではなく、私のミスでありますので、おわびして訂正いたします。

勝浦市議会 2014-03-01 平成26年 3月定例会

○6番(根本 譲君) 私のほうも1点だけお聞きいたします。63ページ、地域防災対策事業工事 請負費指定避難所表示看板移設工事費46万6,000円が減額、内容としまして、指定看板移設 工事費ということなんでありますが、まず、どこからどこに移設したのか、また、移設に当た った理由をお聞かせください。 ○議長岩瀬義信君) 答弁を求めます。藤江総務課長

勝浦市議会 2014-03-01 平成26年 3月定例会

59 ╶───────────────────────╴ ○議長岩瀬義信君) 続きまして、根本 譲議員登壇を許します。根本 譲議員。 〔6番 根本 譲登壇〕 ○6番(根本 譲君) 議長お許しをいただきましたので、通告に従いまして質問をさせていただ きます。 初めに、消防団処遇改善について質問をいたします。

勝浦市議会 2013-09-01 平成25年 9月定例会

次に、根本 譲議員登壇を許します。根本 譲議員。 〔6番 根本 譲登壇〕 ○6番(根本 譲君) おはようございます。議長お許しをいただきましたので、通告に従いまし て一般質問いたします。 その前に、昨日も市長から話がありました日曜の早朝に2020年東京オリンピック・パラリン ピックの開催地が決定いたしたことは、大変喜ばしいことであります。

勝浦市議会 2013-09-01 平成25年 9月定例会

ただいま設置されました決算審査特別委員会委員の選任につきましては、勝浦市議会委員会 条例第5条第1項の規定により、板橋 甫議員黒川民雄議員佐藤啓史議員鈴木克己議員寺尾重雄議員根本 譲議員、丸 昭議員、以上、7人の議員指名いたします。 なお、本案につきましては、地方自治法第98条の検査権を付与したいと思います。これにご 異議ありませんか。

勝浦市議会 2013-03-01 平成25年 3月定例会

╶───────────────────────╴ 議長岩瀬義信君) 次に、根本 譲議員登壇を許します。根本 譲議員。 〔6番 根本 譲登壇〕 ○6番(根本 譲君) まず、一般質問に入る前に質問順序表にあります私の空き家再生事業につき ○ 97 ましては、空き家対策の間違いであります。おわび申し上げまして、訂正いたします。

勝浦市議会 2013-03-01 平成25年 3月定例会

○6番(根本 譲君) 私のほうは、前々段者からも質問がありました4ページの繰越明許費につい て、答弁をいただいたので、大体、了とするものであります。今回、その中で庁舎のほうで1 月半ばに準備、庁内で課長会を開いて5つのものに関して手を上げたという理解でありますが、 タイトな時間帯に、よくぞ手を上げてもらったなと、私としては賛意をあらわすものでありま 23 す。

勝浦市議会 2013-03-01 平成25年 3月定例会

╶───────────────────────╴ 副議長寺尾重雄君) 続きまして、根本 譲議員登壇を許します。根本 譲議員。 〔6番 根本 譲登壇〕 ○6番(根本 譲君) 議長お許しをいただきましたので、通告に従いまして質問いたします。 初めに、市内の防犯灯へのLED照明導入設置について質問いたします。

勝浦市議会 2013-03-01 平成25年 3月定例会

○6番(根本 譲君) 私のほうからは、33ページ、スポーツを通じた地域コミュニティ活性化促進 事業について、1点だけお伺いいたします。この詳しい事業内容というのはどういうものなの かというのがまず大きなものでありますが、当然スポーツでありますので、どういうスポーツ なのかの種別、これはどういう計画、年に何回ぐらいやるのか、そういったものを詳しく教え ていただきたいと思います。

勝浦市議会 2013-03-01 平成25年 3月定例会

教育民生常任委員長 根本 譲登壇〕 ○教育民生常任委員長根本 譲君) 議長よりご指名がありましたので、今期定例会において教育 民生常任委員会に付託されました議案審査経過と結果について、その概要をご報告いたしま 当教育民生常任委員会は、付託されました事件を審査するため、去る3月12日、委員会を開 催し、執行部より市長、副市長教育長及び関係課長の出席を求め、その審査を終了