605件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟県議会 1967-12-23 12月23日-委員長報告、討論、採決、閉会-08号

なお、県が出資している佐渡汽船株式会社株式配当金を内航海運業法の改正に伴い、機帆船業者が行なう企業近代化に対する助成資金、あるいはカーフェリー就航にふさわしい島内道路の整備に活用されたいとの意見と、同じく中小商工行政として繊維構造改善事業は、近代的、合理化の名を借りて大資本集中を企図し、零細企業を倒産に追い込むものであるとの意見がありました。 

西宮市議会 1966-03-18 昭和41年 3月(第 9回)定例会-03月18日-05号

第7款財産収入につきましては、神戸銀行等株式配当金50万9000円、耐火物件火災損害填補積立金利子3万円、故西浜てい寄贈財産積立金利子59万円、奨学基金利子5000円を追加ヨット艇庫貸付料2万1000円、電話債券利子2万2000円の更正減額財産売払収入につきましては、土地売払収入2億4534万3000円、葬祭用品売払収入16万9000円を更正減額いたしました。  

東京都議会 1952-03-15 1952-03-15 昭和27年第2回定例会(第8号) 本文

出納長室)  (2) 第二款公営企業及財産収入、第一項基本財産及積立金収入、第三目株式配当金   予 算 現 額                 一円   収入済額            八、四四七、二六五円   歳入超過額           八、四四七、二六四円  のうち出納長室   予 算 現 額                 一円   収 入 済 額         一、四二二、二六五円

宮城県議会 1948-02-01 03月25日-08号

時間がないので詳しいことは申し上げませんが、二十一年度の決算を見ましても、財産収入において株式配当金はございませんために、さらに入つておりません。これは要するに公納金制度で入るのでありまして、二百六十三万三千五百四円というだけの歳入認定済になつております。ところが、この問題も昭和十七年に配電会社が統合する場合に、十カ年だけは公納金制度でやつていくというのが定めでありました。