塙町議会 2023-03-09 03月09日-03号
昨年企業誘致した株式会社奥久慈塙蒸留所への大麦栽培の状況をお尋ねいたします。 ○議長(割貝寿一君) 町長。 ◎町長(宮田秀利君) お答えを申し上げます。 昨年、令和4年度において利用されました大麦は、栽培面積が7ヘクタール、供給量で約11.2トンでありました。
昨年企業誘致した株式会社奥久慈塙蒸留所への大麦栽培の状況をお尋ねいたします。 ○議長(割貝寿一君) 町長。 ◎町長(宮田秀利君) お答えを申し上げます。 昨年、令和4年度において利用されました大麦は、栽培面積が7ヘクタール、供給量で約11.2トンでありました。
宮田町長のリーダーシップと担当課の取組により、株式会社フラワーキング、株式会社奥久慈塙蒸留所の企業誘致が成し遂げられたことを高く評価しております。両社とも既存の建物を活用した誘致でありますが、現在の塙林間工業団地の状況と、企業誘致活動の取組をお尋ねいたします。 ○議長(割貝寿一君) 町長。 ◎町長(宮田秀利君) お答えを申し上げます。
板庭原木沢地内にあります旧薩摩酒造の施設、現在は株式会社奥久慈塙蒸留所として土地、建物の賃貸契約を締結しております。同社において、同施設を利用して酒造業を始めるべく準備を進めているところであります。 株式会社奥久慈塙蒸留所では、現在、酒類製造免許取得及び酒造施設の整備等の準備中であります。