伊佐市議会 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第3日目) 本文 2020年09月04日開催
伊佐市になりましてから、これまで有限会社相方、株式会社大国ファームに指定管理をお願いしてきましたが、平成26年度では一旦休館をしたこともございました。平成27年10月から、当時の株式会社カミチクに指定管理をお願いしました。途中、社内での地位継承が行われ、現在の株式会社伊佐牧場に指定管理を行っていただいております。
伊佐市になりましてから、これまで有限会社相方、株式会社大国ファームに指定管理をお願いしてきましたが、平成26年度では一旦休館をしたこともございました。平成27年10月から、当時の株式会社カミチクに指定管理をお願いしました。途中、社内での地位継承が行われ、現在の株式会社伊佐牧場に指定管理を行っていただいております。
24│姶良・伊佐地区介護保険組合議会定例会(霧島市) │ │ │ 26│全員協議会 │ │ │ 28│伊佐北姶良環境管理組合議会定例会 │ │ │ │例月現金出納検査結果報告(平成27年7月分) │ │ │ │補助団体等に対する監査の結果報告(株式会社大国
昨年4月に農業法人株式会社大国ファームが夢さくら館の管理者に指定をされてから1年で営業されなくなり、現在は閉館状態であります。ことしの6月15日の日曜日も、どのような状態であるか外から見させていただきました。中は冷蔵庫類が2機、陳列台があり、2台トラックが駐車し、トイレを利用されておりましたが、店内はがらんとしておりました。指定管理者を辞退された本当の理由は何か。
◯市長(隈元 新君) 今までの事例としましては、平成22年に株式会社大国フーズの関連事業進出の情報を得まして誘致活動を展開いたしました。こういうものについて成果が上がっていると思います。
続きまして、企業活動スクランブルは、緊急を要する事案が発生時に即対応するための予備的な出張費でありまして、例といたしまして、株式会社大国ファームに関しては3件、自治体と競合をしていたための出張をしております。 それと、住友金属鉱山新事業サファイア基板ですが、このときも大口電子への事業誘致活動として県議と同行しております。
最初に、「議案第76号 夢さくら館の指定管理者の指定について」でございますが、農業生産法人株式会社大国ファームを指定管理者にされた理由をお尋ねいたしますが、その前に、伊佐郡菱刈町前目ということで場所の選定をしてはありますが、たしかエスピーのところだったと思うんですが、この大国ファームの場所がどこか、並びに、1週間ぐらい前に通ったんですけど封鎖されて施錠をしてありますので、いつぐらいから開業の予定か、
この答申に基づき、農業生産法人株式会社大国ファーム伊佐事業所を指定管理者として指定し、指定期間を平成25年4月1日から平成28年3月31日までの3年間としたいので、地方自治法第244条の2第6項の規定により議会の議決を求めるものであります。 次に、「議案第77号 大口いきがい交流センターの指定管理者の指定について」、説明いたします。
◯市長(隈元 新君) 登 壇 当該物件でございますけども、平成22年8月に大阪市の株式会社大国フーズが公売で取得しております。この公売で取得することには問題はないわけでありますが、本年5月に副市長、担当職員が県の大阪事務所の次長と同社を訪問しまして社長と面談し、状況説明を受けております。
契約の相手方は、藤沢市柄沢670番地、株式会社大国工務店、代表取締役金井国彦でございます。 工事の概要といたしましては、鉄筋コンクリート造2階建。建築面積は454.38平方メートル、延べ面積は629.66平方メートルの本体工事と構内舗装、フェンス工事等でございます。 契約金額は、消費税及び地方消費税を含みまして、1億9,645万5,000円でございます。
調布市多摩川5の1の6、株式会社大国様外2名の方より寄附申請のありました場所でございますが、隣接には調布市土地開発公社の代替地もあり、以前より一般公衆用道路として使用されておりました。道路法第8条第1項の規定により認定をお願いし、なお一層の市民の方の利便を図るものでございます。よろしくお願いいたします。 続きまして、議案第48号につきまして提案理由を申し上げます。