塙町議会 2024-03-04 03月04日-02号
主な経費は、人件費のほか、12節委託料において、林道草刈り業務委託440万円、14節工事請負費において、県単独林道事業湯岐線改良工事に700万円、林道大日向線舗装工事費に500万円などを計上しております。 続きまして、4目松くい虫防除事業費でございます。200万円を計上するものでございます。前年比較162万8,000円の減額となっております。
主な経費は、人件費のほか、12節委託料において、林道草刈り業務委託440万円、14節工事請負費において、県単独林道事業湯岐線改良工事に700万円、林道大日向線舗装工事費に500万円などを計上しております。 続きまして、4目松くい虫防除事業費でございます。200万円を計上するものでございます。前年比較162万8,000円の減額となっております。
林道大日向線ほか6路線で総延長で71メートル、枚数にして1メートルものが50枚、50センチものが42枚ということで合計92枚の鋼製蓋の盗難を確認しております。 被害額なんでございますが、新たに購入した場合として算出いたしますと合計で68万2,250円に及んでおります。
本年度につきましては、林道大日向線沿線の約15ヘクタールの計画を予定してございます。 以上でございます。 ○議長(大縄武夫君) まち整備課長。 ◎まち整備課長(藤田衛昌君) 5目治山事業費100万円を増額するものでございますが、工事請負費におきまして、那倉吉元地区の治山工事がことし予定してございますが、県との協議の結果、設計の一部変更をすることから100万円を増額するものでございます。
オ、場所(調査箇所)、林道白石沢線(田代字白石沢地内)、林道大日向線(常世中野字金堀場地内)、町道川上東河内線(常世中野字雨谷、常世北野字八幡地内)、塙町竹活用交流施設(台宿字北原地内)。 3、調査の結果。 (1)林道、町道の整備計画及び実施状況調査について。 林道白石沢線は平成32年度完成予定で開設後は森林の間伐等に有効であると思われた。
雨谷から田野作地内の広域農道に通じる林道大日向線の開設工事を実施しております。27年からの繰越工事及び28年から29年度の繰越工事ということで、2つの工事費の一部精算金、28年からの部分につきまして、現年分につきましては前払い金でございます。 以上です。 ○議長(大縄武夫君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(金澤祐介君) 次に、42ページをごらんいただきたいと思います。
次に、3目過年災林道災害復旧費1,500万円でございますが、これは林道大日向線の災害復旧の工事費でございます。 以上です。 ○議長(大縄武夫君) 総務課長。 ◎総務課長(天沼恵子君) それでは、12款1項1目元金5億5,703万2,000円の計上であります。長期債元金の償還金であります。 続きまして、2目利子3,758万1,000円の計上であります。長期債利子及び借入金利子であります。
これは、林道大日向線の用地につきまして相続登記ができていない土地がございまして、買収できなかったわけなんですが、その土地が、今回、相続登記が完了したことにより、今回、購入するものでございます。 以上です。 ○議長(大縄武夫君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(白石憲男君) 12ページをお開きください。 7款1項3目企業誘致推進事業費です。144万円の補正増です。
◎まち整備課長(生方良一君) 6目林道開設事業費900万円の増でございますが、これは15節工事請負費において、林道大日向線開設工事の変更見込み額を増額するものでございます。 以上です。 ○議長(大縄武夫君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(白石憲男君) 7款1項3目企業誘致推進事業費です。25万1,000円の補正増です。
その残土の捨て場についてでございますが、当初設計におきましては、林道大日向線の工事現場の入り口よりも手前の付近に処分地を設けまして、そこまでの距離数を計上しておりましたが、その捨て場が満杯になったために、板庭の薩摩酒造に隣接します残土捨て場に、運搬を残り変更をしたところでございます。
本案は、塙町大字常世中野字金堀場地内の林道大日向線開設工事の請負変更契約締結であります。 本工事は、平成27年6月26日、指名競争入札により落札額8,316万円で、塙町大字塙字大町4丁目6番地、深谷建設株式会社代表取締役、深谷佳孝と契約を締結し工事を進めてまいりましたが、今回工事内容の一部を変更することにより、変更額の累計が5%を超える契約となりました。
林道開設事業には9,313万4,000円を計上し、平成28年度で林道大日向線を全線開通し、事業完了を目指してまいります。 土木費では、町道維持補修事業に2億1,480万円を計上いたしました。これにより、路面損傷の著しい町道を優先的に維持補修してまいります。町道新設改良事業には3億566万3,000円を計上しました。
2項県補助金では、調定額7億2,228万5,245円に対し、収入済額5億6,467万5,245円、収入未済額1億5,761万円となっておりますが、収入未済額は、2目民生費県補助金で子ども・子育て支援新制度に係る電子システム構築等事業648万円、5目農林水産業費県補助金で森林整備加速化・林業再生化基金事業1億588万円と、林道開設事業、林道大日向線で3,500万円、林道広瀬薄久保線で1,025万円がそれぞれ
記 1.調査事件、日時、場所及び説明員 林道大日向線整備事業について、10月17日13:10~、大日向線現地、まち整備課長ほか 子ども・子育て関連3法について、本町の子ども子育て事業について、同日15:20~、役場委員会室、健康福祉課長 2.出席議員 7名全員 3.職務のため出席した者 議会事務局長、専門主任書記 4.調査の結果 (概要) (1)林道大日向線整備事業について 林道大日向線は町道雨谷中塚線沿
本案は、森林の適正な管理や林産物の生産を目的に、森林管理路整備事業により林道大日向線を整備するため、工事請負契約を締結いたすものであります。 去る平成25年9月18日、指名業者5社参加のもと指名競争入札を執行いたしました結果、4,998万円、うち消費税の額が238万円で、福島県東白川郡塙町大字塙字大町4丁目6番地、深谷建設株式会社代表取締役、深谷佳孝が落札いたしました。
2項林業費では支出済額1億8,029万2,004円、翌年度繰越額の7,316万3,000円は林道広瀬・薄久保線の測量費と林道大日向線の開設工事に係る事業費であります。 7款商工費、支出済額8,429万3,179円、不用額1,408万9,821円となっております。