東郷町議会 2021-09-24 令和3年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2021-09-24
その修正案について、本会議において総務経済委員長加藤宏明委員長より当時の東郷町議会議長である井俣憲治議長に提出されております。
その修正案について、本会議において総務経済委員長加藤宏明委員長より当時の東郷町議会議長である井俣憲治議長に提出されております。
その後、平成25年2月27日付で、当時の東郷町議会議長名により「審議会等への議員参画の見直しについて」として、審議会等委員の議員の就任は、原則法律等で定められた者のみとする旨の通知があったことに鑑み、平成25年6月議会で、条例中の「町議会議員5人」の規定を削除し、「公募により町長が選任した者」を3名から8名に増員する条例改正をお認めいただいたものでございます。
510: ◯16番(菱川和英君)[67頁] 議長の要請がなかったから、そのように判断した、東郷町議会議長もなめられたもので、東郷町議会が随分と軽く見られたのかなと思うんですが、その辺、レストラン東郷の懇親会の件も前もって予約されているみたいなんですが、そのときも一部の議員は出ているけれども、議長には何の話もなかったんですよね、その辺はどうですか。
このたび、不肖私、柘植三良が議員の皆様方の御推挙をいただき、東郷町議会議長の要職に就任させていただくことになりましたことは、身に余る光栄に存ずる次第であります。私は議員経験も浅く、浅学非才でありまして、その器ではないことは自分が一番よく承知しておりますが、ここに皆様の御推挙を受けました上は、身を呈してその御厚情に対してお受けする覚悟を新たにしているところであります。
この間、平成9年8月から平成11年8月まで、その豊かな識見と熱意あふれる手腕をもって、東郷町議会議長の要職を務められ、また、平成19年5月から3年以上にわたり、日向市議会副議長として、議長を補佐され、議会の円滑な運営と市政の健全な発展に御尽力をいただいているところであります。
平成21年5月28日 東郷町議会、議長名 としたいと思います。 よろしくお願いいたします。
183: ◯7番(石川 正君)[53頁] 議員各位の皆さんのところへファクスで事前検討お願いしたというのは、東郷町議会議長名で出されておりますので、私名では出しておるわけじゃないので、議長の意向として、そういう文面を書かれたものだと認識しております。
東郷町議会議長、星野靖江。 提出先は、内閣総理大臣、安倍晋三、財務大臣、額賀福志郎、文部科学大臣、伊吹文明、総務大臣、増田寛也。
代読、東郷町議会議長、近藤秀樹。 おめでとうございます。(拍手) 表彰状。 愛知郡東郷町議会議員、石川鉱蔵様。 以下、同文ですので省略いたします。 おめでとうございます。(拍手) 表彰状。 愛知郡東郷町議会議員、橋本洵子様。 以下、同文ですので省略いたします。 おめでとうございます。(拍手) 表彰状。 愛知郡東郷町議会議員、山口洋子様。 以下、同文です。
提出者は東郷町議会議長から出すということでございます。 よろしくお願いしたいと思います。
東郷町議会議長 提出先は愛知県知事。 続きまして、意見書案第4号。 国の私学助成の増額と拡充に関する意見書 私立学校は、国公立学校とともに国民の教育を受ける権利を保障する上で重要な役割 を担っており、国においても、学費の公私間格差是正を目的とした私立学校振興助成法 を昭和50年に制定し、文部省による国庫助成たる各種助成措置を講じてきたところである。
東郷町議会議長。 提出先は、衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、総務大臣、財務大臣、文部科学大臣、内閣府特命担当大臣(防災)、消防庁でございます。 では、続きまして、意見書案第4号地方交付税の堅持と充実に関する意見書、裏面の方をお願いしたいと思います。 地方交付税の堅持と充実に関する意見書。
東郷町議会議長近藤孝之。 提出先は、内閣総理大臣、総務大臣、法務大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣、経済産業大臣、警察庁長官。 以上でございます。
存在しない規定によって、この議会が不当に運営されるということについて、そして、このような文書を傍聴者の皆様へと、東郷町議会議長名で公表されたことについて、議長の御見解を求めます。よろしくお願いします。
記 1 建築場所 東郷町大字春木字中ノ杁811-14 2 建築物の概要 地上7階地下1階、最高の高さ30メートル、鉄筋コンクリート造り 建築面積949.55平米、客室数77室 東郷町議会議長 提出先は、愛知県知事、愛知県尾張建設事務所長、愛知県尾張建設事務所建築住宅課長。 以上であります。