山口県議会 2023-02-01 03月02日-04号
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 木佐木議員の御質問のうち、私からは公共交通の利便性向上に関し、鉄道網の維持についてのお尋ねにお答えします。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 木佐木議員の御質問のうち、私からは公共交通の利便性向上に関し、鉄道網の維持についてのお尋ねにお答えします。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 江本議員の御質問にお答えします。 まず、医療提供体制の充実強化についてです。 発生から丸三年が経過した新型コロナウイルスとの闘いを通じ、私たちは、命と健康を守ることが何より重要であることを、改めて強く認識をいたしました。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 友広議員の代表質問にお答えします。 まず、令和五年度当初予算についてのお尋ねです。 人口減少の進行をはじめ、三年に及ぶコロナ禍や、それによる社会経済活動の低迷、デジタル化や脱炭素化等の社会変革、ウクライナ情勢を発端とした物価高騰など、県政を取り巻く環境は大きく、急速に変化をしています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 本日は、令和五年度当初予算その他の諸案件につきまして、御審議をお願いするため、お集まりをいただき、厚くお礼を申し上げます。 議案の説明に先立ち、今後の県政運営に当たっての私の所信を申し述べさせていただき、議員各位並びに県民の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 坂本議員の御質問のうち、私からは戦略的な海外展開の推進等についてのお尋ねにお答えします。 昨年のシンガポール、ベトナム訪問においては、私は現地の大きな成長エネルギーを肌で実感し、コロナ禍で傷んだ県経済を再生させ、さらに成長させるためには旺盛な海外の需要を積極的に取り込むことが極めて重要であると再認識いたしました。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 山手議員の御質問のうち、私からは、農林業の知と技の拠点を核とした農林業の振興についてのお尋ねにお答えします。 農林業を取り巻く環境は、担い手の減少・高齢化や、急速に進展するデジタル技術への対応、ウクライナ情勢等に伴う物価高騰など、一層厳しさを増しています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 塩満議員の代表質問にお答えします。 まず、新たな県づくりに向けた令和五年度当初予算編成についてのお尋ねです。 県では、これまで、やまぐち維新プランに基づき、「活力みなぎる山口県」の実現に向け、産業維新、大交流維新、生活維新の三つの維新に果敢に挑戦してきました。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 本日は、令和四年度一般会計補正予算その他の諸案件につきまして御審議をお願いするため、お集まりをいただき、厚くお礼を申し上げます。 議案の説明に先立ち、御報告を申し上げます。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 俵田議員の御質問のうち、私からは、農業試験場跡地の利活用についてのお尋ねにお答えします。 来年四月の防府市の農林業の知と技の拠点に移転・統合される農業試験場の跡地は、約十九ヘクタールの広大な敷地であることに加え、山口市と防府市を結ぶルート上に位置し、魅力あふれる県都づくりや県央部の広域的なまちづくりにつながる大きなポテンシャルを秘めています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 井原議員の御質問のうち、私からは、新型コロナウイルス対策の国の新たな対応方針への対応についてお答えします。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 中嶋議員の御質問のうち、私からは、衆院小選挙区十増十減についてのお尋ねにお答えします。 このたびの改正公職選挙法の成立により、人口減少に直面している地方の有権者の声を、国政に届ける上で重要な役割を果たしておられる衆議院議員の定数が本県において減少することは、大変残念なことと考えています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 平岡議員の御質問にお答えします。 まず、中小企業支援の充実についてです。 原油価格や物価の高騰、さらには急激な円安により、多くの中小企業が売上げや利益減少等の影響を受け、倒産の増加が懸念されるなど、その経営は非常に厳しい状況にあります。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 本日は、令和四年度一般会計補正予算その他の諸案件につきまして、御審議をお願いするため、お集まりをいただき、厚くお礼を申し上げます。 議案の説明に先立ち、御報告を申し上げます。 まず、安倍晋三元内閣総理大臣におかれましては、去る七月八日、民主主義の根幹たる参議院議員選挙の街頭演説中に銃撃され、同日夕刻御逝去されました。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 国本議員の御質問のうち、私からは食料安全保障の基本となる農地の整備についてのお尋ねにお答えします。 農産物の安定的な生産体制の確立に向けて、農地の集積や農産物の高付加価値化などを推進し、中核経営体を中心とした次代の担い手が、多様な営農を展開できるように、その基礎となる優良な農地の確保が重要と考えています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 森繁議員の御質問のうち、私からは、行政サービスの向上に向けたデータ活用の推進についてのお尋ねにお答えします。 デジタル化の進展に伴い、飛躍的にその量と種類が増大しているデータを生かし、これまでにない新たな製品やサービスが次々と生み出されており、デジタル社会の実現に向けて、その礎であるデータの重要性が非常に高まっています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 宮本議員の御質問のうち、私からは高潮対策に関して事業の進捗状況と今後の見通しについてのお尋ねにお答えします。 全国的にも気候変動に起因する高潮被害や南海トラフ巨大地震による津波被害が懸念されており、私は県民の生命と財産を守るためには、高潮対策や津波対策が極めて重要であると考えています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 笠本議員の御質問にお答えします。 まず、持続可能な農業振興についてです。 本県農業は、中山間地域での雇用の創出や県民への農産物の安定供給など、重要な役割を果たしています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 林議員の代表質問にお答えします。 まず、やまぐち未来維新プランについてのお尋ねです。 現行のやまぐち維新プランに基づく取組は、企業誘致による新たな雇用の創出や移住者数の増加など、多くの目に見える成果を上げている一方で、コロナの影響により、観光客数や大都市圏への県産農林水産物の売り込みなど、一部の取組に遅れが生じています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 藤本議員の御質問のうち、私からは、学童保育に関する待機児童についてのお尋ねにお答えします。 共働き家庭等の児童に対し、放課後等に適切な遊びや生活の場を提供し、その健全育成を図る放課後児童クラブは、仕事と家庭、仕事と子育ての両立を図る上で、大変重要な役割を担っています。
〔知事 村岡嗣政君登壇〕 ◎知事(村岡嗣政君) 松浦議員の御質問のうち、私からは若年層に対する献血運動の取組についてのお尋ねにお答えします。 少子高齢化の進行により献血可能人口の減少が見込まれる中、将来にわたり血液を安定的に供給するためには、これからの献血を支える若い世代への働きかけが重要です。