十和田市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号
今から12年前の12月議会では、岩城康一郎さん、舛甚英文さん、鳥越正美さん、工藤正廣さん、畑山親弘さん、小川洋平さん、堰野端展雄さん、杉山道夫さん、そして石橋義雄さんの9人が一般質問を行いました。 さて、その12年前の一般質問で、財政調整基金と減債基金の合計が話題になり、年度末には17億円にまで減るとのことでした。
今から12年前の12月議会では、岩城康一郎さん、舛甚英文さん、鳥越正美さん、工藤正廣さん、畑山親弘さん、小川洋平さん、堰野端展雄さん、杉山道夫さん、そして石橋義雄さんの9人が一般質問を行いました。 さて、その12年前の一般質問で、財政調整基金と減債基金の合計が話題になり、年度末には17億円にまで減るとのことでした。
以前杉山道夫前議員が議会で質問した住居表示板について、現地調査を行ったようですが、住居表示板の補修状況と新設の必要な箇所数について調査結果をお聞きしたいと思います。 以上、壇上からの質問を終わらせていただきます。 ○議長(工藤正廣君) 市長 (市長 小山田 久君 登壇) ◎市長(小山田久君) 久慈議員のご質問にお答えいたします。
間伐した森林としなかった森林、同じ林齢を比較した場合、間伐した森林の炭酸ガスの吸収量が大きいとの知見も出されていることは、以前、当時の杉山道夫議員から質問がありましたので、市長もご理解されているはずです。市有林以外の手入れは、森林組合や県の担当になると思いますが、十和田市も市有林の手入れなどに予算をつぎ込んでほしいなと思っています。
18番 ◆18番(杉山道夫君) こう来たようにこれまでも見て、私らの感覚では随分自動車にかかわる事故が多いなという感じなので、前にも聞いたことあるのだけれども、十和田市が特に多いのか、所有台数からいって大体似たようなものか。
今定例会を最後に今期限りで引退される杉山道夫議員、そして副議長、野月一正議員には、長い間市政にかかわるさまざまな課題に対し、一緒に取り組むことができましたことに、この壇上から心から感謝を申し上げるとともに、大変ご苦労さまでしたと申し上げたいと思います。両氏には、これからも十和田市の将来はもとより、さまざまな場面でご助言とご指導を賜りたいと思います。
(「議長」と呼ぶ者あり) 18番 ◆18番(杉山道夫君) 諸般の報告についてちょっとお聞きをしたいと思います。 10月9日、10日、第76回全国都市問題会議。何か引き続いて......引き続いてではない、その前の日付なのですが、土佐町への副議長の表敬訪問というのがあります。これは、全国のほうはどういう問題を話し合われているのか。
18番 ◆18番(杉山道夫君) せっかくですから、さっきの続きで、今病院の保育所について、いろいろな選択ができるので、今後の実態を調べて例えばやることも考えてみていいのではないかなと。
△杉山道夫君質問 ○議長(小川洋平君) 次に、18番 杉山道夫君 (18番 杉山道夫君 登壇) ◆18番(杉山道夫君) 余り元気ないのですが、通告事項だけは責任を果たしたいなと思います。 1つ目は、大変簡単なのから片づけたいと思うのですが、住居表示標識について、仲間というか、先輩からお話しいただきました。
○議長(小川洋平君) 18番 ◆18番(杉山道夫君) 今とかかわりがあって、何か業務の状況というのが具体的に私は余りイメージできないのです。3名の非常勤の方々というと、実際これから行おうとしている業務というのはどんなのになるのですか。それが1つ。
△杉山道夫君質問 ○議長(小川洋平君) 午前中に引き続き、18番 杉山道夫君 (18番 杉山道夫君 登壇) ◆18番(杉山道夫君) 午前中、議場が少しざわついたので、静かになるように願って、農業問題を質問したいと思います。少しは勉強しなければならないかなと思って資料見て、わかったのは、俺は農業のことを何も知らないのだなというのが勉強になりました。
18番 ◆18番(杉山道夫君) 新たに加えるということで、どうなのでしょうかな、県の仕事であったのを県の条例改正に伴って市町村に移したのかなというふうに理解しているのですが、どういう改正というか、どういう経過の中でこれらの料金が市の業務になったのか。 それから、初めてこの県条例を見てみました、事務の移管にかかわるもの。
△杉山道夫君質問 ○議長(小川洋平君) 次に、18番 杉山道夫君 (18番 杉山道夫君 登壇) ◆18番(杉山道夫君) 私は、最初に教育委員会改革についてご質問いたしたいと思います。 滋賀県大津市のいじめ問題に端を発した教育問題は、今我が国の教育行政、とりわけ教育委員会のあり方を大きく変えようとしております。
18番 ◆18番(杉山道夫君) 委員会調査に余りごちゃごちゃ言う気はないのですが、最初に報告した外国資本による山林等の買収ということについて、報告はわかりました。
○副議長(東秀夫君) 18番 ◆18番(杉山道夫君) 皆さんが決めたのに、別に私は法令に違反した決め方しているとは思わないのですが、結局総務部長がしゃべったのは、わかりやすくしゃべればどうだということなの。法律に書かれているというのはわかった。
△杉山道夫君質問 ○副議長(東秀夫君) 休憩前に引き続き、18番 杉山道夫君 (18番 杉山道夫君 登壇) ◆18番(杉山道夫君) 表題の最初にいじめという言葉があるので、杉山がまたいじめるのかなと思っていれば、それは予想違いでございます。私はいじめを防止する話をきょうはしようと思ってここに来たのですから、優しくやらなければならないなと自分ではそういう自覚をしているということです。
18番 杉山道夫君 (18番 杉山道夫君 登壇) ◆18番(杉山道夫君) 私からは、特定秘密保護法案の慎重審議を求める意見書を提出した考え方について、皆さんに提案理由等をご説明申し上げたいと思います。
○議長(小川洋平君) 18番 ◆18番(杉山道夫君) 今要望したことをここですぐ直すとかなんとかというわけにもできないと思うけれども、これからのために皆さんも参考にしてほしいというのは、第6条の場合は、ちょっと私部長の説明聞いても、すごく納得して、そうだと現在思っていません。
△杉山道夫君質問 ○副議長(東秀夫君) 次に、18番 杉山道夫君 (18番 杉山道夫君 登壇) ◆18番(杉山道夫君) 長かった2日間も最後になりました。あと何分になるかわかりませんが、頑張って聞いてください。 今議会、我が市政・社民クラブ、しばらくぶりで4人登壇しました。率でいくと最高です。もちろん共産党、公明党もいらっしゃるのですが、率でいくと最高でございます。