茨城県議会 2010-03-16 平成22年県出資団体等調査特別委員会 本文 開催日: 2010-03-16
有料道路対策費として,新規で9億円の計上を最終補正予算で行っているものでございます。これにつきましては,水郷有料道路が無料化されたことに伴い返還されました県出資金を財源としての措置でございます。
有料道路対策費として,新規で9億円の計上を最終補正予算で行っているものでございます。これにつきましては,水郷有料道路が無料化されたことに伴い返還されました県出資金を財源としての措置でございます。
次に,有料道路対策費でございますが,259ページにかけて記載しております。 右端の欄の有料道路利用促進事業費につきましては,事業費の確定に伴う減額でございます。
全額,有料道路対策費でございますが,内容につきましては,別添の資料3をお開き願います。主要事業等説明資料の1ページと2ページでございます。
次の有料道路対策費ですが,先ほど御説明しましたように,表筑波スカイラインの未償還金16億 6,000万円への対応といたしまして,相当額を道路公社へ短期の無利子貸付として予定しているところでございますが,この無利子貸付金の一部を精算するための経費でございます。
その主な内容は,有料道路対策費,都市公園環境整備事業費,県有建物長寿命化推進事業費などであります。 また,地方債の補正は,港湾整備事業など7件であります。
内容は有料道路対策費で,これは茨城県道路公社が管理する石岡有料道路を,来年3月31日から無料開放するに当たっての,精算のための県の負担金でございます。