岡山市議会 2021-02-25 02月25日-02号
しかし,現時点で再開発事業の工期が当初計画よりも9か月遅れの令和4年12月完工の見込みと聞いております。開館時期も令和5年夏頃を目指すとのことです。財源や予算への影響が懸念されます。 そこでお尋ねします。 (1)合併推進債の活用期限は令和3年度までと聞いていましたが,実際に活用できるのか,お示しください。 また,令和3年度当初予算への新劇場の事業費計上の考え方について改めてお示しください。
しかし,現時点で再開発事業の工期が当初計画よりも9か月遅れの令和4年12月完工の見込みと聞いております。開館時期も令和5年夏頃を目指すとのことです。財源や予算への影響が懸念されます。 そこでお尋ねします。 (1)合併推進債の活用期限は令和3年度までと聞いていましたが,実際に活用できるのか,お示しください。 また,令和3年度当初予算への新劇場の事業費計上の考え方について改めてお示しください。
この間、約6年の歳月をかけて美術館基本構想の策定、資料収集、美術館基本計画の策定、設計を経まして、着工が平成11年10月、完工が平成13年10月といった経過をたどっています。 これを参考として博物館を考えてみますと、基本構想と基本計画など事務的な作業は、一部先行してはいるものの仮に来年度用地が選定されたとしても、その後6年を要すると仮定すれば、完成が平成32年、そのようなイメージになると思います。
今ほど委員から、12月完工ではなく、もう少し工期に幅を持たせてほしいというお話もございましたけれども、例えば舗装ですとか消雪施設工事につきましては、どうしても降雪前に終える必要があります。
着工は平成19年11月、完工は平成20年3月であり、総工費は1億3,800万円とのことです。そのうちの2分の1が補助事業であり、99センチ掛ける129センチパネルを1,120枚、最大出力200キロワット、年間予想発電量18万2,000キロワットアワー、石油換算をしますと4万5,000リットル、二酸化炭素では5万7,000キログラムの削減効果になるということです。
各地区の補助金の市負担額は,平成10年6月完工の表町三丁目14番地区──アークスクエア表町が約1億7,600万円,平成10年11月完工の平和町5番地区──アミティ西川が約2億9,000万円,平成15年3月完工の本町4番地区──コア本町が約3億2,700万円,平成16年3月完工の野田屋町一丁目11番地区──グレースタワーでございますが,約6億5,300万円となっております。
これまで議会の方でも答弁してきたわけでございますけれども、内装工事の方がまだ完工していなくて、去った8月末には完工するというふうに予定でございましたけれども、まだまだ時間がかかるということで、10月までにこの完工したいということで、この10月完工と同時に、本社を移転をしていきたいというふうにクラヨシとは話し合いを持たれてございます。 ○議長(伊佐敏男君) 大城政利君。
まず最初に、市街地再開発事業についてのその工期の予定ということでございますが、平成15年3月完工を目指し、これはそこに入っていらっしゃる商店街の方々にもそういう契約をしておりますから、ぜひともその工期は守っていかなければいけないということでございますから、おっしゃるとおり15年3月がめどでございます。
これがまた引き金になりまして,昭和16年1月から昭和30年10月完工で,15年の歳月をかけて小坂部川農業水利事業──いわゆる小坂部ダムの事業──が行われています。ところが,当時のお金で総事業費9億5,300万円余の地元負担に当たるお金は,干ばつ被害の程度によって不平等に割り当てられ,興除・藤田地区は上流地区と比べて6倍以上,妹尾・箕島地区は5倍以上の負担をかぶせられました。
特に(西)9-2工区については、当初9月末完工と説明されておりましたが、先日の説明では12月に完工するということでありまして、これは理解できるわけでありますが、この工区についてはいつから着工して12月完工ができるのか、お尋ねいたします。
その中にあって福祉施設として今春オープンしたヘルシーパル佐賀、平成8年3月完工予定の社会保険病院がありますが、今後の子育て支援のために重要施設であります保育所はどのように取り組まれるのか、お考えをお聞かせください。
今問題になっている地下躯体工事は、着工が平成元年12月、完工が平成3年2月地上躯体工事は、着工が平成2年7月、地下躯体工事と同時進行し、完工が平成3年10月。そして仕上げ工事が、平成3年10月から平成4年6月まで。この地上躯体工事の着工と仕上げ工事の間に請負契約変更議案が提出された。そして、受渡しが平成4年6月30日になっているはずである。 次に、当初契約における工期末はいつになっていたか。
また、整備スケジュール等によりますと、ここにパンフレットがございますけれども「用地の取得は平成2年度、平成3年3月完了予定」、まあ予定ですから予定、「土地造成工事4年11月完工予定、土地分譲は平成4年4月開始予定」と印刷され配布されており、まあこのパンフレットがそうでございます。まあ市長さん御承知だと思います。