目黒区議会 2024-06-28 令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日)
号 離婚後の子どもの養育と親子関係の健全な発展に関する法 制度の改善についての意見書を求める陳情 日程第13 陳情6第 8号 離婚後共同親権を導入することについて慎重な審議を国に 求める陳情 日程第14 陳情6第10号 全国から問題視されている目黒区美術館取り壊しについて の陳情 日程第15 陳情6第12号 公の施設使用料
号 離婚後の子どもの養育と親子関係の健全な発展に関する法 制度の改善についての意見書を求める陳情 日程第13 陳情6第 8号 離婚後共同親権を導入することについて慎重な審議を国に 求める陳情 日程第14 陳情6第10号 全国から問題視されている目黒区美術館取り壊しについて の陳情 日程第15 陳情6第12号 公の施設使用料
また、パトリアの市民施設使用料これは七尾市の行政財産使用料条例によって徴収しているんです。被災者の支援を行っていたフォーラム七尾の使用料は免除したと先日答弁ありました。公共施設を借りるときの減免申請の許可を誰が申請していつ許可を出したのか及び1階で行っていたテント村含め、各テナントにはそういった申請は求めずに先月から代わりにテナント料を取っているとこういう理解でよろしいのか伺います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【陳 情】(2)陳情6第12号 公の施設使用料の見直しに関する陳情(新規) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○鈴木委員長 それでは、続きまして、陳情6第12号、公の施設使用料の見直しに関する陳情を議題に供します。
また、持続可能な財政運営を図るために、使用料、手数料の見直しに向けて原価計算を行い、現行料金との乖離率を調査したところであり、今後、近隣市町の状況を調査研究し、施設使用料の減免基準の見直しに向け検討を行う予定であります。 以上です。 ○議長(菊池久光) 髙瀨議員。 ◆17番(髙瀨重嗣) 再質問いたします。 附帯決議ということを議会が行いました。
今年度も新たにこども家庭センターの運営を開始したほか、拠点型子ども宅食の本格実施や、児童クラブの新設などに係る施設使用料の助成の拡充など、鋭意取り組んできております。子どもの医療費助成のさらなる拡充については、現時点では考えておりません。
◎生涯学習課長(宮上圭巨君) 具体的な達成指標というものはございませんけれども、施設使用料の負担を減らすことで、スポーツ団体加入等の敷居を低くしましてスポーツ機会を創出するという趣旨でございまして、スポーツ団体の団員が増えるなど、スポーツを楽しむ小中学生が増えることを期待してございます。 ◆9番(百村匡洋君) 分かりました。
また、本市においては、施設使用料に関わる減免率の高い施設が一部あることから、今後は近隣市町の状況を調査研究し、減免基準の見直しに向けた検討を行う予定であります。 次に、(2)、給食の食材の物価高騰分は市の予算措置で行うが、児童生徒にとって給食の質の向上についてとのご質問にお答えいたします。
周年記念行事、企画展、式典について 企画・運営を区民と共に進めるプロジェクトチームを作 るよう求める陳情 追加日程第4 陳情6第13号 下水道設置工事に伴う私道の区道化に関する陳情 追加日程第5 陳情6第10号 全国から問題視されている目黒区美術館取り壊しについ ての陳情 追加日程第6 陳情6第12号 公の施設使用料
こうした施設を利用して居場所づくりを行うためには、人件費、施設使用料等、費用の課題があるということ。またどの程度の需要があるのか、そうしたことが不明でありますので、現在のところは考えてはおりません。当面、現在学習スペースなどを提供しております伊那市立の公民館などの施設では、中学生も利用可能でありますので、利用を呼びかけていきたいと。
一方で、維持管理費に充当すべき歳入の重要な柱である施設使用料収入につきましては、年間1,000万円弱と、維持管理に対する割合は2割に満たない状況となっており、残りの部分については市の一般財源で賄っている状態となっております。この大きな要因としましては、市民や利用登録団体が利用する際の使用料については100%減免、いわゆる無料としていることが挙げられます。
◎市長(中西俊司君) 施設使用料について、これから条例の位置づけなどを整理していかなければならないと思っています。 まず、今基本計画を進めている状況においてそこが固まって、それから面積などが確定し、そして施設管理区分などを協議していく中で、他地域の賃貸料の情報なども収集しながら最終的に決定してまいりたいと考えているところであります。 ○議長(燕昌克君) 小沼議員。
(2)公共施設使用料の在り方について。 (3)使用料改定について、市民の要望、意見を把握しているか。 (4)公民館の過去3年間の利用状況について。 (5)公民館使用料は原則無料にすべきと考えるが、市の所見は。 (6)使用料の改定だけではなく、地域の拠点である公民館の利用、活用の拡大についても検討すべきと考えるが、市の所見は。
1枚おめくりいただきまして2ページ、(6)学校施設使用料についてを御覧ください。 上のほうの「箱」ですが、学校施設使用料の減額免除基準(学校開放)のところでございます。昨年末の案の段階では、表の下の箱、地域子どもスポーツ団体の料金が2分の1減額になっておりましたが、こちらを免除とさせていただきます。
売上原価につきましては6億1,704万8,219円で、うち港湾運送事業費用が5億7,761万4,689円、主な内容は外注費が4億2,191万7,031円、施設使用料4,097万8,786円、その他人件費などとなっております。次に、養殖水産加工事業費用につきましては3,943万3,530円でございます。
公共施設等総合管理計画の期限は令和28年度でありますけども、大分長い期間ではありますが、財政均衡縮減率、令和4年度26.54%の約半分である15%の施設量約2,400平米を縮減し、残りの15%については、「管理運営方法の見直し等による経費の削減や施設使用料の見直しを行うことで施設の関連費用に充当可能な金額の増加を図ること」とこれまで述べておられますけども、果たしてこの目標のためにどのようなことを実行
令和5年度より社協からは年間200万円の施設使用料を求めているが、物価上昇、人手不足など経営には苦労もあると聞いております。社協の組織の充実が直接、村の住民へのサービスの向上へつながるとも考えられます。 富士見町においては社協が非常に充実していると。多くの施設と人員を備え、伸び伸びと活動している。旧八十二銀行の店舗も町が買い取ることで改装し、社協の施設として活用されています。
市の公の施設のうち、利用料金や施設使用料などを徴収する施設が約300施設ございますが、そのうちキャッシュレス決済ができるのは、まず、ガラス美術館などの美術館、博物館、文化施設で6施設、次に、ファミリーパークなどのレクリエーション・観光・産業系施設で8施設、富山市民病院と富山まちなか病院の医療機関が2施設、城址公園のバス駐車場と市営駐車場で5か所の駐車場の合わせて21施設となっております。
公共施設使用料については、公共施設は基本的に市民の方が利用することを想定していますが、スポーツ施設をはじめ多くの施設では市外料金も設定し市外の方にもご利用いただいており、その中でもアクアブルー多摩につきましては市外から多くの来場者を集めてございます。
まず、公の施設使用料の見直し方針の改定については、6月9日に改定案について、11月29日に改定について報告を受けました。 6月9日の報告の際、委員から、今後使用料が上がることなど関係者へ丁寧な説明をしながら進めるべきと考えるがいかがか、との質疑に対しまして、今後も説明会などの機会を捉えて、区の考え方について丁寧な説明に努めていく、との答弁がありました。
1項.営業収益1,951万3,000円、農業集落排水施設使用料でございます。2項.営業外収益7,113万円、他会計補助金、長期前受金等でございます。3項.特別利益2,000円、その他特別収益、過年度損益修正益の科目留保でございます。 支出でございます。 2款.事業費9,768万円。1項.営業費用8,367万6,000円、処理場に要する経費、減価償却費、人件費などの総係費でございます。