目黒区議会 2024-02-28 令和 6年企画総務委員会( 2月28日)
24、私立幼稚園新型コロナウイルス感染症対策事業費は新たな計上でございまして、私立幼稚園における感染症対策として行った衛生用品や、備品の購入経費に対する都の補助を計上するものでございます。 25、保育所等物価高騰緊急対策事業費は新たな計上でございまして、物価高騰の影響を受ける私立保育所等への給付金等に対する都の補助を計上するものでございます。
24、私立幼稚園新型コロナウイルス感染症対策事業費は新たな計上でございまして、私立幼稚園における感染症対策として行った衛生用品や、備品の購入経費に対する都の補助を計上するものでございます。 25、保育所等物価高騰緊急対策事業費は新たな計上でございまして、物価高騰の影響を受ける私立保育所等への給付金等に対する都の補助を計上するものでございます。
次に、委員会では、新型コロナウイルス感染症対策事業費のPCR検査の実施に係る不用額4,386万円の理由についてただしましたところ、当局から、「新型コロナウイルス感染者の接触者等に対してPCR検査を実施し、感染対策を図るものであるが、令和4年度においては、オミクロン株の解析等も含め、濃厚接触者の検査を基本的には実施しないという国の方針変更により、実施件数が見込みより下回ったものである」との答弁があっております
また、新型コロナウイルス感染症対策として、感染症法上の位置づけが、本年5月8日以降、「2類相当」から「5類感染症」に移行したことに伴う関連予算の整理として、新型コロナウイルス感染症対策事業費などが減額計上されております。
また、新型コロナウイルス感染症対策として、感染症法上の位置づけが、本年5月8日以降、「2類相当」から「5類感染症」に移行したことに伴う関連予算の整理として、新型コロナウイルス感染症対策事業費など合わせて6億2,000万円を減額計上いたしております。
10款教育費2項小学校費、事業名、新型コロナウイルス感染症対策事業費及び3項中学校費、事業名、新型コロナウイルス感染症対策事業費でございます。 令和5年3月会議の令和4年度一般会計補正予算(第11号)において、予算の補正及び繰越明許を議決いただいた案件でございます。
新型コロナウイルス感染症対策事業費では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている住民税非課税世帯等に対して経済的に支援することとし、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業として、給付金と事務費の合計1億8,766万3,000円を、さらに昨今の社会課題でもあります若者世代の賃金の伸び悩みや社会保障費等の負担増の現状を鑑み、可処分所得
次に、保健福祉部関係についてでありますが、障がい者介護給付事業費、障がい者訓練等給付事業費、生活保護措置事業費、新型コロナウイルス感染症対策事業費、予防接種事業費、敬老特別乗車証交付事業費など、総額392億5,460万円が計上されております。
次に、10款教育費2項小学校費及び下段の10款教育費3項中学校費の新型コロナウイルス感染症対策事業費につきましては、国の第2次補正予算に伴う学校保健特別対策事業費補助金を活用し、必要な学校の感染防止対策を講じるものでありますが、年度内の執行が困難であることから、本補正予算に計上した事業費全額を繰り越すものでございます。 次に、第3表債務負担行為補正の追加でございます。
25、子育て短期支援臨時特例事業費は新たな計上でございまして、子どもショートステイ事業に係る歳入の組替えに伴い、都の補助を計上するもの、26、私立幼稚園新型コロナウイルス感染症対策事業費は新たな計上でございまして、私立幼稚園における感染症対策として行った衛生用品や備品の購入経費に対する都の補助を計上するものでございます。
次に、衛生費におきましては、伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金実施事業費、動物愛護センター管理運営事業費、新型コロナウイルス感染症対策事業費、エコライフ推進事業費、一般廃棄物処理計画推進事業費、浄化槽普及促進事業費、廃棄物処理監視指導事業費、ごみ処理施設運営事業費など総額で128億9,564万円を計上いたしております。
衛生費につきましては、新型コロナウイルス感染者の増加に伴う医療費等の増に対応するため、新型コロナウイルス感染症対策事業費に2億2,550万円を計上いたしております。 次に、歳入についてご説明申し上げます。 国庫支出金につきましては、歳出でご説明いたしました補助事業の財源として、制度に基づき計上いたしております。
子ども政策課では、東京都及び足立区の私立幼稚園等新型コロナウイルス感染症対策事業費補助金交付要綱に基づき、私立幼稚園内において設置者が感染拡大防止のために購入した保健衛生用品等の経費を補助する事業を実施しておりました。 ところで、この補助金交付に係る審査状況について監査しましたところ、インターネット購入によりポイントを取得している申請がございました。
今回の補正予算案、環境政策推進費省エネルギーの推進、地球温暖化防止に向けての予算や、また、新型コロナウイルス感染症対策事業費、高校生や大学生の自転車購入費や定期券の購入補助など、本当に大切な予算が計上されていると考えます。しかし、マイナンバーカードの推進、取得推進のために、3項目の予算案が挙げられています。
次に、31ページ、第4目低所得者保険料軽減繰入金は、一般会計でも説明した低所得者の保険料軽減に係るもので、第5目新型コロナウイルス感染症対策事業費繰入金は、新型コロナウイルス感染症対応事業に係るものです。 次に、第6目その他一般会計繰入金は、事務費に係るものです。 次に、第8款繰越金は、令和2年度決算において、国などから交付金の超過分などを繰り越したものです。
最後の強靭な経済構造の構築策では、離島診療所新型コロナウイルス感染症対策事業費で、コロナ禍においても島民に対し継続的に医療が提供できるよう、ICTを活用して遠隔医療相談等が可能な環境を整備したところでございます。
次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、当課所管の公共施設における新型コロナウイルス感染症対策事業費に係る国庫補助金です。 次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第7目政令指定都市拠点化支援交付金は、曽野木コミュニティセンター整備事業に係る交付金であり、令和3年度の収入はありません。
令和3年度離島診療所新型コロナウイルス感染症対策事業費により、新型コロナウイルスをはじめとした感染症に離島診療所の医師等が罹患した場合や各診療所医師による高島診療所での輪番による診療時など、医師の島不在時の受診にオンライン診療が可能となっております。
◎山下 保健予防課課長補佐 令和3年度につきましては、新規感染者が前年度の10倍を超えまして、検査費用の公費負担、こういったものなどの新型コロナウイルス感染症対策事業費が増加をいたしました。新型コロナウイルス感染症の対応に当たりましては、感染症発生動向調査事業費負担金などの様々な特定財源を活用しておりますけれども、特定財源の補助メニューによっては全額補助にはならないケースもございます。
歳出では、新型コロナウイルス感染症対策事業費5,482万2,000円、子育て世帯への臨時特別給付金給付事業償還金1,723万8,000円等を増額するものであります。 よろしく御審議の上、可決くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長(小俣光吉君) 質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(小俣光吉君) 質疑なしと認めます。 お諮りいたします。
危機管理部所管分では、新型コロナウイルス感染症対策事業費における事業の内容と実績について、貸与する戸別受信機の配付の状況と手順について。 総務財政部所管分では、休職している職員の課による傾向の有無と復職状況について、市営住宅長寿命化事業の進捗と今後の予定について。