46757件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年文教・子ども委員会( 7月10日)

これは文科省の通知って書いてある「心の健康観察」のことだと思うんですけども、私たちの会派の議員からも、要望を出させていただいていて、実現に向けて進んでいるというふうに理解しておりますが、確認だけしておきたいことが幾つかあって、1つは、めぐろ学校サポートセンター職員が、担当職員確認するというところからスタートしていくんですけれども、これは学校サポートセンターのどういう方が確認をするのか。

富山県議会 2024-06-26 令和6年教育警務委員会 開催日: 2024-06-26

58 小林教育企画課課長 県立高校生徒用タブレット端末につきましては、当初から文科省の補助対象とはなっておらず、本県では新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を用いて令和3年度に全学年、約2万1,000台余りを整備したところです。タブレット端末は文具と同様と考えられ、他県では当初から保護者負担により整備しているところもあります。  

宮城県議会 2024-06-26 06月26日-05号

毎年、文科省より不登校児童生徒数が発表されますが、ワーストの表現とともに全国順位が語られ、また、報道されることに強い違和感を持ってきました。ワーストには悪いとの意味が含まれますが、子供たちやその御家族は何も悪くありません。先日、委員会視察にて、全国団体代表理事も務めておられる、多様な学びを共につくる・みやぎネットワーク共同代表中村みちよさんのお話を伺いました。

七尾市議会 2024-06-25 06月25日-02号

ところで、今年も3月に文科省から通達が届きました。そのときも申し上げたわけなんですが、文科省の見解、これをいま一度読み上げたいと思います。 教科書採択に係る教育委員会会議を行うに際しては、静謐な審議環境確保等観点から検討を行い、会議の公開・非公開を適切に判断するとともに、傍聴に関するルールを明確に定めるなど適切な審議環境確保に努めること。

滋賀県議会 2024-06-25 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月25日-02号

教員の人材確保対策検討してきた文部科学省──以後、文科省──の諮問機関である中央教育審議会──以後、中教審の特別部会は、残業時間の大幅削減処遇改善を並行して進める方針を示していますが、学校現場からは、このような努力にも限界もあるとして、学校における人員増などの抜本的な業務軽減策を求める声が上がっております。  

郡山市議会 2024-06-24 06月24日-05号

それから、大阪関西万博修学旅行について、私は文科省が出してきたやつを、文科省から来たことだからということでそのまま下ろしたのかなと感じていたのですが、今答弁したことだと、福島県が独自に判断して、大阪関西万博子どもたちに勧めたいという思いで連絡文書を発出したと聞こえたのですが、県教委、それから市教委としては大阪関西万博修学旅行先として適当だと判断したということなのでしょうか、確認したいと思

目黒区議会 2024-06-24 令和 6年企画総務委員会( 6月24日)

それで、文科省でも特別支援教室施設整備確保整備などについて指針も出していますけれども、そういう中では、各校の事情を考慮し、専用のスペースを設けて指導を行うだけでなく、児童生徒の障害の状態に応じて様々に工夫し、柔軟に指導環境確保することが重要であるということも述べています。  

南島原市議会 2024-06-21 06月21日-03号

一方で、文科省のほうから、もちろんご存じだと思いますが、通達として、すみません、令和4年6月10日に、不登校に関する調査研究協力者会議報告書の中に、6番目の項目として、フリースクール等民間団体との連携という項目の中で、教育委員会等フリースクール等民間団体が連携していくことが重要であるという記載であったりだとか、今もう既にやられていると思いますが、対話を通じた双方の顔が見える関係の構築を行っていただくようにお

金沢市議会 2024-06-21 06月21日-04号

文科省と厚労省防衛省に対して、高校新規卒業者に係る自衛官募集について、教育的観点から、民間事業者と同様に、所定の時期に学校を通じて学校協力の下に行われることが適当と考えるので、募集活動について行き過ぎないよう、特段の理解と協力を願いたい旨を申し入れ、防衛省はこれを通達として周知しているんです。実態は異なっているんですよね。ぜひ重く受け止めていただきたいと思います。 

郡山市議会 2024-06-20 06月20日-03号

43億円かかっているのですけれども、復興庁が20億円、それで文科省が16億円、残りの7億円が郡山市がということになっています。文科省も出したということは、子どもたちのために造ったわけですよね、このしんきんプールは。なので、当初の目的を果たすのであれば、ここのプールを使って授業をやるのがすごく理想的だと思います。 プールを造る、改修するお金も相当かかりますから、何十個もあるわけですよ。

越谷市議会 2024-06-20 06月20日-07号

NWEC機能強化に当たっては、所管する内閣府や文科省だけで検討を行うのではなく、ぜひNWECを利用する市民からも意見聴取を行ってほしいと思います。  以上のことから、本意見書に賛成するものです。議員各位のご賛同をお願いいたしまして、私の賛成討論といたします。 ○島田玲子議長 以上で討論を終結いたします。  続いて、採決に入ります。  

板橋区議会 2024-06-19 令和6年6月19日ゼロカーボンシティ推進調査特別委員会-06月19日-01号

施設経営課長   補助金につきましては、学校のほうは文科省の補助金がございますので、それをしっかりと活用していきたいなと考えておりますし、学校以外の施設に関しましても、今ご指摘があったとおり使い勝手が悪いと、具体的には検査が通らないと次の工事ができないですとか、工期的な、またいろんな制約があったりというところが実際にございますので、補助事業の内容を確認しながら、活用できるものは活用したいと考えております

黒部市議会 2024-06-18 令和 6年第4回定例会(第2号 6月18日)

さきの新聞報道によりますと、昨年度、2023年9月時点で給食を無償提供している全国の自治体が30.5%に達しているという答えが文科省の調査で分かりました。同じ調査を2017年度に行ったときは4.4%であったとも書いてあります。今回の調査により前回の7倍程度を超える無償化全国で推奨されていることが分かりました。  

岩国市議会 2024-06-18 06月18日-04号

また、協議会では、令和6年2月1日文科省の通知文令和6年度における義務教育学校用教科書無償給与事務の適正な処理について」を提示し、社会歴史的分野地理的分野のように、第1学年で給与した教科書を複数の学年で継続して使用するものや、国語や数学のように学年ごと教科書を給与するものなど、各教科用図書の種類と給与形態確認することとしています。