豊島区議会 2024-07-17 令和 6年議会運営委員会( 7月17日)
3.第49号議案から第51号議案まで、3件一括、子ども文教委員会審査報告。4.第52号議案から第56号議案まで、5件一括、総務委員会審査報告。5.第57号議案、単独、総務委員会審査報告。6.第58号議案から第61号議案まで、4件一括、総務委員会審査報告。7.第62号議案、単独、子ども文教委員会審査報告。8.第63号議案、単独、都市整備委員会審査報告。
3.第49号議案から第51号議案まで、3件一括、子ども文教委員会審査報告。4.第52号議案から第56号議案まで、5件一括、総務委員会審査報告。5.第57号議案、単独、総務委員会審査報告。6.第58号議案から第61号議案まで、4件一括、総務委員会審査報告。7.第62号議案、単独、子ども文教委員会審査報告。8.第63号議案、単独、都市整備委員会審査報告。
廃止について(坂浜における民間宅地開発関係・1路線) 第6 第38号議案 稲城市道路線の廃止について(坂浜における民間宅地開発関係・1路線) 〔補正予算特別委員会審査報告、質疑、討論、採決〕 第7 第32号議案 令和6年度東京都稲城市一般会計補正予算(第1号) 〔提案理由説明、質疑、委員会付託省略、討論、採決〕 第8 第39号議案 令和6年度東京都稲城市一般会計補正予算(第2号) 〔福祉文教委員会審査報告
矢ケ崎 幸 夫 教 育 部 長 前 澤 惠 介 選挙管理委員会事務局長 議会事務局出席者 関 根 滋 議 会 事 務 局 長 二 村 善 久 議 事 課 長 議 事 日 程 第 5 号 〔総務委員会審査報告〕 第1 第56号議案 物品の買入れについて 〔文教委員会審査報告
年度武蔵村山市都市核地区土地区画整理事業特別会計予算 第5 議案第6号 令和5年度武蔵村山市後期高齢者医療特別会計予算 第6 議案第7号 令和5年度武蔵村山市下水道事業会計予算 --以上、予算特別委員会審査報告-- 第7 陳情5第3号 学校給食の無償化を求める陳情 第8 陳情5第4号 庁舎内における職員への政党機関紙の勧誘・配達・集金を自粛を求めることに関する陳情 --以上、総務文教委員会審査報告
社会文教委員会審査の中で、担当課より、中等・軽度の実態を把握していないので、実施している自治体の制度を研究しながら、対象者や予算規模について検討をしていくことになると説明がありましたとありました。議会では、これを受け全会一致で採択し、市長へ送付したわけです。
新庁舎建設 準備担当課長 施設課長(併) 防災食育セン 教育施設担当 櫻井謙次君 ター整備担当 矢野喜之君 課長 課長1.議事日程第6号 第1 議案第65号 武蔵村山市個人情報の保護に関する法律施行条例 第2 陳情4第29号 学校給食の無償化を求める陳情 --以上、総務文教委員会審査報告
--以上、建設環境委員会審査報告-- 第5 陳情4第23号 武蔵村山市議会会議規則に「請願の紹介議員の成立手続の根拠条文」を明記する改正を求める陳情 --以上、議会運営委員会審査報告-- 第6 議案第46号 武蔵村山市職員の高齢者部分休業に関する条例 第7 陳情4第26号 市内の公共施設にヒアリングループとループ対応補聴器具の設置を求める陳情 --以上、総務文教委員会審査報告
◎総務文教委員長(蒲生守) 総務文教委員会審査報告書を読み上げさせていただきます。 令和4年第4回福津市議会定例会において、本委員会に付託を受けておりました事件について、審査結果を会議規則第110条の規定により次のように報告いたします。 1.審査経過。 付託年月日 令和4年6月14日。 審査年月日 令和4年6月24日。 2.出席者。 委員。
教育施設担当 櫻井謙次君 部長 課長1.議事日程第6号 第1 陳情4第16号 都立高校入学試験への英語スピーキングテスト導入の再検討を求める意見書提出を求める陳情 第2 陳情4第18号 自治体憲法としての「武蔵村山市憲法条例」の制定を求める陳情 第3 陳情4第19号 武蔵村山市特別職員の服務の宣誓に関する条例の制定を求める件 --以上、総務文教委員会審査報告
〔村山次長朗読〕----------------------------------- 文教委員会審査報告書 議案第36号 渋谷区スポーツ施設条例の一部を改正する条例 議案第37号 渋谷区立社会教育館条例の一部を改正する条例 本委員会は、付託を受けた上記議案を審査の結果、それぞれ原案を可決すべきものと多数をもって決定した。 以上報告する。
〔前崎次長朗読〕----------------------------------- 文教委員会審査報告書 令和3年議案第43号 渋谷区立図書館条例の一部を改正する条例 本委員会は、付託を受けた上記議案を審査の結果、原案を可決すべきものと多数をもって決定した。 以上報告する。
議案第11号 武蔵村山市生涯学習審議会条例 第12 陳情4第2号 「武蔵村山市憲法条例」の制定を求める件 第13 陳情4第3号 武蔵村山市の条例・規則で議員及び首長が請願法の官公署であることを規定することを求める件 第14 陳情4第4号 条例制定義務の課題を明らかにすることを求める件 第15 陳情4第7号 緊急事態に関する国会審議を求める意見書の提出を求める陳情 --以上、総務文教委員会審査報告
◎総務文教委員長(蒲生守) 総務文教委員会審査報告を行います。 令和4年第2回福津市議会定例会において、本委員会に付託を受けておりました事件についての審査結果を、会議規則第110条の規定により次のとおり報告いたします。 1.審査経過。 付託年月日 令和4年2月22日・3月8日。 審査年月日 令和4年2月25日・3月8日。 2.出席者。 委員。
〔前崎次長朗読〕----------------------------------- 文教委員会審査報告書 議案第13号 幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 本委員会は、付託を受けた上記議案を審査の結果、原案を可決すべきものと全員一致をもって決定した。 以上報告する。
総務文教委員会審査報告を行います。 令和3年第5回福津市議会定例会において、本委員会に付託を受けておりました事件についての審査結果を、会議規則110条の規定により次のとおり報告いたします。 1.審査経過。 付託年月日 令和3年11月24日。 審査年月日 令和3年12月3日。 2.出席者。 委員。 蒲生委員長、秦副委員長、福井委員、田中委員、榎本委員、米山委員。
〔前崎次長朗読〕----------------------------------- 文教委員会審査報告書 議案第42号 渋谷区奨学資金に関する条例の一部を改正する条例 議案第63号 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 本委員会は、付託を受けた上記議案を審査の結果、それぞれ原案を可決すべきものと全員一致をもって決定した。 以上報告する。
都市整備部長 竹市基治君 部長 建設管理担当 指田政明君 教育部長 諸星 裕君 部長 学校教育担当 高橋良友君 部長1.議事日程第6号 第1 陳情3第18号 辺野古新基地建設の中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について国民的議論を行い、憲法に基づき公正かつ民主的に解決するべきとする意見書の採択を求める陳情 --以上、総務文教委員会審査報告
〔前崎次長朗読〕----------------------------------- 文教委員会審査報告書 議案第37号 渋谷区いじめ防止等対策推進条例 本委員会は、付託を受けた上記議案を審査の結果、原案を可決すべきものと多数をもって決定した。 以上報告する。
◆総務財政文教委員会委員長(外間勝嘉) 陳情第18号、コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書の提出について(依頼)、総務財政文教委員会審査報告、委員長、外間勝嘉。本委員会は、令和3年9月13日の本会議において付託された陳情第18号について、17日、21日両日において、全委員の出席の下、委員会を開催し審査を行いました。その経緯と結果を御報告いたします。
◎総務文教委員長(蒲生守) 総務文教委員会審査報告を行います。 令和3年第4回福津市議会定例会において、本委員会に付託を受けておりました事件についての審査結果を、会議規則第110条の規定により次のとおり報告いたします。 記。 1.審査経過 付託年月日 令和3年8月31日。 審査年月日 令和3年9月9日。 2.出席者。 委員。