柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号
市民の皆さんがすばらしい新年を迎えていただくようお祈り申し上げ、通告しました整理番号順に質疑・質問いたします。 整理番号69番、議案第57号 公の施設(柏原市体育施設)の指定管理者の指定について。 昨日の他の議員の質疑にありましたが、違う視点で指定管理者の選定について伺います。 以降の質疑・質問は、質問席で執り行います。
市民の皆さんがすばらしい新年を迎えていただくようお祈り申し上げ、通告しました整理番号順に質疑・質問いたします。 整理番号69番、議案第57号 公の施設(柏原市体育施設)の指定管理者の指定について。 昨日の他の議員の質疑にありましたが、違う視点で指定管理者の選定について伺います。 以降の質疑・質問は、質問席で執り行います。
それでは、早速ですが、整理番号順に質疑・質問します。 整理番号25番、議案第57号、公の施設(柏原市体育施設)の指定管理者の指定について。 来年度から5年間、現在の指定管理者、株式会社オーエンスが引き続き選定されました。審査結果表を見ますと、B社より0.8点高い点数で評価されていることから、選定された経緯については確認しています。今回再び協定を結ばれるに当たり、前回との変更点を伺います。
それでは、通告しました整理番号順に質疑・質問いたします。 整理番号1番、議案第46号 地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定についてですが、条例制定に至った経緯とその内容についてお伺いします。 以後の質疑・質問は、質問者席で執り行います。答弁者におかれましては、質疑・質問の趣旨を理解していただき、答弁をよろしくお願いいたします。
重なった分を整理しながら、整理番号順に質疑・質問をさせていただきたいと思います。 整理番号79番、議案第27号 財産の取得について。
それでは、通告しました整理番号順に質疑・質問いたします。 整理番号24番、議案第36号 令和4年度柏原市一般会計補正予算(第4号)、歳出、款9教育費、学校感染症対策等補助金事業の取組についてでありますが、議長、整理番号25番の質疑も同趣旨なので、まとめて伺ってもよろしいでしょうか。 ○山下亜緯子議長 はい、結構です。 ◆16番(乾一議員) ありがとうございます。
では、整理番号順に質疑に入ります。 整理番号78番、市内循環バスの事業内容について、次年度の取組について質疑する予定でありましたが、他会派への答弁で、地方創生臨時交付金を活用してコロナ対策のため、循環バス全ての車両にイオン発生機を設置するという取組内容は理解しました。 平成10年から23年間で、現在の5台まで増え、便数、ルート、停留所などを適宜見直しを図って事業を継続されてきました。
それでは、整理番号順に質疑・質問をさせていただきます。 整理番号75、議案第71号 令和3年度柏原市一般会計補正予算(第8号)、歳出、款3民生費 項2児童福祉費 目7子育て世帯生活支援特別給付金事業費、子育て世帯臨時特別給付金給付事業4億8,000万円。1世帯5万円から10万円を支給する考え等については、まず、事業の流れをお尋ねいたします。 再質疑・質問は質問者席で行います。
それでは、通告しました整理番号順に質疑・質問いたします。 整理番号1番、議案第72号 令和3年度柏原市一般会計補正予算(第9号)、款7土木費、項2 道路橋りょう費、目3 道路新設改良費、事業内容についてお伺いします。 次からの質疑・質問は質問者席において行いますので、ご清聴よろしくお願いいたします。
それでは、整理番号順に質疑・質問に入ります。 整理番号68番、款6商工費 項1商工費目2商工業振興費。令和2年度は、新型コロナで影響を受けた市民や事業者への支援策として、いろいろ事業をされましたが、一つ一つ検証していく時間がないために、今回は、地域活性化キャンペーン事業に絞って、総括をお聞きします。
それでは、整理番号順に質疑・質問いたします。 整理番号24、議案第60号 執行機関の附属機関に関する条例の一部改正について、改正理由についてお尋ねいたします。 以後の質疑・質問は、質問者席で行います。答弁者におかれましては、明確な答弁をお願いいたします。
それでは、整理番号順に質疑・質問をいたします。 整理番号23番、令和2年度柏原市一般会計補正予算(第16号)、歳入、款15府支出金 項2府補助金 目1総務費府補助金940万円、歳入として計上されております。これは、大阪府から見た、頑張った基礎自治体の取組に対し大阪府が評価されて交付されるものだと思いますが、940万円の内容についてお伺いをいたします。
整理番号順に御説明いたします。 整理番号1番です。令和2年度足立区一般会計補正予算(第16号)でございます。 2番、足立区長等の給料及び退職手当の特例に関する条例、こちら区長、副区長及び教育委員会教育長の給料月額及び退職手当の減額を行うものでございます。
整理番号順に御案内いたします。 1番、足立区議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例、2番が足立区長等の給料等に関する条例の一部を改正する条例。いずれも、期末手当の改定に関する規定整備でございます。こちら先議で考えてございます。 3番、足立区事務手数料条例の一部を改正する条例、こちら食品衛生法の改正に伴う規定整備でございます。 4番、指導書の購入について。
整理番号順に御説明申し上げます。 初めに、整理番号1番から4番ですが、一般会計及び各特別会計の補正予算でございます。こちらは先議でお願いしたく考えてございます。 次に、整理番号5番から8番につきましては、令和3年度の一般会計ほか、3特別会計の当初予算の御審議をお願いしたいと考えてございます。 9番、あだち子どもの未来応援基金条例でございますが、基金の創設でございます。
整理番号順に御説明いたします。整理番号1番、令和2年度足立区一般会計補正予算(第14号)でございます。 報告が4件ございます。1番目としまして専決処分した事件の報告及び承認について。こちら足立区住区センター条例及び足立区鹿浜いきいき館条例の一部を改正する条例でございます。 報告2でございます。専決処分した事件の報告について。こちら訴えの提起22万円、1件でございます。
それでは、整理番号順に質疑・質問へと入らせていただきます。 整理番号70番、議案第90号 柏原市立教育・保育施設条例の制定について、制定内容についてお伺いいたします。 後の質問などは質問者席にて行いますので、ご答弁いただきますようによろしくお願いいたします。
それでは、整理番号順に質問させていただきます。 整理番号36、コロナ禍における高齢者の相談状況について。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で外出機会が減り、生活様式も変わってきていますが、高齢者の相談はどういったものが多いか伺います。 以降の質問は質問者席で行います。ご答弁よろしくお願いします。
整理番号順に御説明申し上げます。 整理番号1番、令和2年度足立区一般会計補正予算(第12号)でございます。こちら先議でお願いしたいと考えてございます。 2番、足立区公契約条例の一部を改正する条例、委員定数の改定でございます。 3番、(仮称)花畑人道橋整備工事(2期)請負契約、こちらも先議でお願いしてございます。なお、仮契約日、金額は記載のとおりでございます。
整理番号順にご説明いたします。 整理番号1番でございます。令和2年度足立区一般会計補正予算(第11号)でございます。 次に、2番、令和2年度足立区国民健康保険特別会計補正予算(第3号)でございます。 3番、令和2年度足立区介護保険特別会計補正予算(第2号)でございます。 以上3件を先議でお願いしたいと考えてございます。 4番、足立区行政財産使用料条例等の一部を改正する条例でございます。
整理番号順にご説明いたします。 1番、上沼田第六公園改修工事請負契約でございます。仮契約日、金額につきましては記載のとおりでございますが、こちら先議でお願いしたいと考えてございます。 2番、(仮称)花畑人道橋整備工事(1期)の請負契約でございます。こちらについても仮契約日、金額は記載のとおりございます。こちらも先議でお願いしたいと考えてございます。