宮古島市議会 2022-06-21 06月21日-06号
また、本市の政策参与設置規定においても市政における重要課題の解決の促進のため、市長の求めに応じて市政に対する助言及び提言を行うこととされてございます。 ◆新里匠君 政策参与と職員の関係についてお伺いしたいんですけれども、まさに今言った政策参与は市長の求めに応じて、市政に対する助言及び提言を行うものとするとありますけれども、政策参与と職員の関係についてはどう考えればよろしいでしょうか。
また、本市の政策参与設置規定においても市政における重要課題の解決の促進のため、市長の求めに応じて市政に対する助言及び提言を行うこととされてございます。 ◆新里匠君 政策参与と職員の関係についてお伺いしたいんですけれども、まさに今言った政策参与は市長の求めに応じて、市政に対する助言及び提言を行うものとするとありますけれども、政策参与と職員の関係についてはどう考えればよろしいでしょうか。
まず、政策参与設置の目的としましては、平成25年3月26日に宜野湾市政策参与設置規定を制定して、市政における重要課題の解決に促進するため、市長が特に命ずる事項について調査研究し、市長に進言することというふうに伝えているところでございます。
このようなことから、宜野湾市政策参与設置規定に基づき、本市における重要課題の解決の促進に資するため、市長が特に命ずる事項について調査研究し、市長に進言する政策参与を設置し、対応に当たらせたいということで計上してございます。 ○上地安之議長 桃原功議員。 ◆25番(桃原功議員) では、どこから政策参与を引っ張ってくるのですか。内部起用するのですか、それともまた退職者を雇うのですか。