熊本市議会 2012-06-04 平成24年第 2回定例会−06月04日-01号
そのような中で、政令指定都市移行記念式典を盛況のうちに開催できましたことに対しまして、改めて感謝申し上げます。 翌4月2日からの指定都市移行後は、一部システムのふぐあい等がありましたものの、おおむね順調に業務が開始されたところであります。
そのような中で、政令指定都市移行記念式典を盛況のうちに開催できましたことに対しまして、改めて感謝申し上げます。 翌4月2日からの指定都市移行後は、一部システムのふぐあい等がありましたものの、おおむね順調に業務が開始されたところであります。
そのような中で、政令指定都市移行記念式典を盛況のうちに開催できましたことに対しまして、改めて感謝申し上げます。 翌4月2日からの指定都市移行後は、一部システムのふぐあい等がありましたものの、おおむね順調に業務が開始されたところであります。
そのような中で政令指定都市移行記念式典を盛況のうちに開催できましたことに対しまして、改めて感謝を申し上げます。 翌4月2日からの指定都市移行後の状況につきましては、業務開始当初に一部システムのふぐあいがございましたものの、おおむね順調に業務が開始されたところであります。
そのような中で政令指定都市移行記念式典を盛況のうちに開催できましたことに対しまして、改めて感謝を申し上げます。 翌4月2日からの指定都市移行後の状況につきましては、業務開始当初に一部システムのふぐあいがございましたものの、おおむね順調に業務が開始されたところであります。
なお、4月1日には、崇城大学市民ホールにおきまして、総務大臣を初め、指定都市実現に御尽力いただきました多くの関係者をお招きして、政令指定都市移行記念式典を開催することとしております。
なお、4月1日には、崇城大学市民ホールにおきまして、総務大臣を初め、指定都市実現に御尽力いただきました多くの関係者をお招きして、政令指定都市移行記念式典を開催することとしております。
指定都市移行日でございます4月1日日曜日に、指定都市誕生を祝う政令指定都市移行記念式典を崇城大学市民ホールにおいて開催することといたしておりまして、内容としましては、アトラクションやわくわく親善大使のお祝いメッセージ披露などを予定いたしております。
指定都市移行日でございます4月1日日曜日に、指定都市誕生を祝う政令指定都市移行記念式典を崇城大学市民ホールにおいて開催することといたしておりまして、内容としましては、アトラクションやわくわく親善大使のお祝いメッセージ披露などを予定いたしております。
◎村上誠也 政令指定都市推進室次長 基本的に政令指定都市移行記念式典と申しますのは、4月1日に崇城大学市民ホール、熊本市民会館の方におきまして開催したいというふうに考えております。
◎村上誠也 政令指定都市推進室次長 基本的に政令指定都市移行記念式典と申しますのは、4月1日に崇城大学市民ホール、熊本市民会館の方におきまして開催したいというふうに考えております。
第5回宮ヶ瀬桜まつり 4日 愛甲郡ソフトボール協会開幕式 (愛川町) 5日 緑小学校入学式 緑中学校入学式 6日 清川幼稚園入園式 8日 県町村議会議長会役員会 (横浜市) 10日 戦没者追悼式 14日 相模原市政令指定都市移行記念式典
また,4月16日には政令指定都市移行記念式典を実施するなど,移行前後のイベントにより政令指定都市岡山の誕生を全国に情報発信します。 続いて,政令指定都市岡山の初年度となる平成21年度当初予算の概要について申し上げます。 一般会計の予算額は2,282億円であり,平成20年度当初予算額と比較いたしますと64億円,率にして2.9%の増加となっております。
次に、さきに開催されました下越土地開発公社、新発田広域議会、新潟市政令指定都市移行記念式典、北信越市議会議長会春季定期総会、東京胎内会、下越中部広域営農団地農道整備事業推進協議会総会、坂町病院活性化協議会総会、関西胎内郷人会、県北地方振興促進協議会理事会、日本海沿岸東北自動車道建設促進新潟地区期成同盟会総会、西部地区農道整備事業推進協議会総会、一般国道113号道路改良促進期成同盟会定期総会、新潟県北白砂青松促進期成同盟会定期総会
まず、ベトナム、フエ市との友好都市提携のスケジュールと方向性についてでございますが、ベトナム、フエ市との友好都市提携につきましては、来る4月12日の本市の調印式及び翌13日の政令指定都市移行記念式典における披露に向けて、現在準備を進めているところでございます。 調印式にはフエ市長を初め、先方の幹部を招聘し締結の取り交わしを予定しているところでございます。
次に、(3)の提携の時期でありますが、政令指定都市移行記念式典に合わせまして、来年4月中旬にフエ市代表団同席のもとで、静岡市で調印式を行いたいと考えております。 次に、(4)の提携の背景でございますけれども、1)にありますように、現在、民間団体を中心とした交流が行われておりまして、提携により交流の活発化が期待されているところでございます。
2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理につきましては、4月1日にさいたまスーパーアリーナで実施を予定いたしております政令指定都市移行記念式典の経費等でございます。 次に、84ページの14目交通対策費は、市民の利便性の向上を図るため、コミュニティバスの運行に要する経費等でございます。
まず、来年3月31日の前夜祭を皮切りに、4月1日には政令指定都市移行記念式典を開催するほか、平成15年度に民間の協力で実施する事業を合わせて、120余りの記念事業を実施する予定でございます。 次に、(2) 既存政令指定都市との連携強化についてお答えいたします。
補正予算につきましては、一般会計では、政令市移行に伴う区役所への交通アクセスとしてコミュニティバス路線を整備するバス対策事業経費、政令指定都市移行記念式典を開催するための式典事務事業経費、電子計算組織管理運用事業経費、新設の特別養護老人ホーム等の建設に対し補助を行う老人福祉施設補助事業経費、児童相談所及び一時保護所の開設に伴う児童相談所等整備事業経費等を、特別会計におきましては、国民健康保険事業特別会計
---------------------------------------4. 3.30 野田市議会事務局職員視察来局(新庁舎) 3.31 市職員退任式 於大会議室 議長出席 4. 1 市職員辞令交付式 於中会議室 議長出席 4. 2 八街市議会正副議長来局 〃 交通安全パレード 議長・議員出席 4. 3 富里町議会議長来局 4. 8 千葉市政令指定都市移行記念式典