新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号
次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第5目土木費県負担金及び第7目政令指定都市拠点化支援交付金は、道路事業に係る県からの負担分などです。 次に、7ページ、第21款財産収入、第1項財産運用収入、第1目財産貸付収入は、所管する土地の一部を駐車場などに貸し付けたものであり、次の第2項財産売払収入、第2目物品売払収入は、高井橋の旧橋撤去に伴い発生した鋼材の売払い収入です。
次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第5目土木費県負担金及び第7目政令指定都市拠点化支援交付金は、道路事業に係る県からの負担分などです。 次に、7ページ、第21款財産収入、第1項財産運用収入、第1目財産貸付収入は、所管する土地の一部を駐車場などに貸し付けたものであり、次の第2項財産売払収入、第2目物品売払収入は、高井橋の旧橋撤去に伴い発生した鋼材の売払い収入です。
次に、第20款県支出金、第1項7目政令指定都市拠点化支援交付金は、児童相談所庁舎整備改修事業に要する県からの負担金です。 次に、第2項2目民生費県補助金は、記載の各事業に対する県からの補助金です。なお、子ども・子育て支援交付金については、先ほどの国庫補助金同様に、放課後児童健全育成事業で、通常分とは別に新型コロナウイルス感染症対応経費に対する補助金が交付されました。
次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第7目政令指定都市拠点化支援交付金は、葛塚コミュニティセンター移転改修に伴う県支出金です。 次に、第21款財産収入、第1項財産運用収入、第1目財産貸付収入は、区役所の自動販売機設置や所管の普通財産貸付けなどに伴う貸付料です。 続いて、6ページ、第2項財産売払収入、第1目不動産売払収入は、新潟県競馬厩舎跡地売却に係る収入です。
次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第6目政令指定都市拠点化支援交付金は、歳出で説明した庁舎の整備に伴う交付金です。 次に、第21款財産収入、第1項財産運用収入、第1目財産貸付収入、第1節土地貸付料及び第2節建物貸付料は、普通財産における電柱の土地貸付料や区役所や出張所などの自動販売機設置に係る建物貸付料です。
次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第6目政令指定都市拠点化支援交付金は、児童相談所施設整備に対する県からの負担金です。 次に、第2項県補助金、第2目民生費県補助金は、民生費国庫補助金と同様に記載の事業に対する県からの補助金です。 次に、第26款市債、第1項市債、第2目民生債は、歳出で説明したひまわりクラブの整備及び児童相談所施設整備に対する市債です。
次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第6目政令指定都市拠点化支援交付金は、市街地再開発事業などの促進における各事業に対する県からの交付金です。 次に、第2項県補助金、第7目土木費県補助金、第2節都市計画費県補助金は、にいがた2km都市デザインの推進事業において県のにぎわい空間創出支援モデル事業として行う、旧新潟駅前通りの社会実験に対する県からの補助金です。
次に,第20款県支出金,第1項県負担金,第5目政令指定都市拠点化支援交付金は,市民芸術文化会館大規模改修事業及び市民芸術文化会館コンサートホール天井改修事業に対する交付金です。 次に,第21款財産収入,第1項財産運用収入,第1目財産貸付収入は,美術館の喫茶店やミュージアムショップなどに係る建物貸付料などです。
次に,第20款県支出金,第1項県負担金,第7目政令指定都市拠点化支援交付金は,区役所新庁舎整備事業に伴う交付金です。 次に,第21款財産収入,第1項財産運用収入,第1目財産貸付収入,第1節土地貸付料及び第2節建物貸付料は,普通財産における電柱の土地貸付料や区役所や出張所などの自動販売機設置に係る建物貸付料です。
次に,第20款県支出金,第1項県負担金,第7目政令指定都市拠点化支援交付金は,産業振興センター大規模改修事業に充てる県の交付金です。 次に,第4項県貸付金,第1目地方産業育成資金貸付金は,当該制度融資の金融機関への預託金の2分の1を貸付金として県から受け入れるものです。