297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2024-05-02 令和6年予算審査特別委員会 本文 開催日:2024年05月02日

その調査は、住屋損害割合を算出するため、外観、傾斜、屋根、外壁、基礎などの部位判定し、全壊、大規模半壊中規模半壊半壊、準半壊、準半壊に至らないに区分します。これまでの調査には、住宅地図や筆記用具、デジタルカメラ、メジャーなどを使用し、現地で調査表に記入し、調査後、事務所においてそれを基に部位別損傷率算出計算を行い区分します。

町田市議会 2024-03-19 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月19日-05号

内容は、被災した住家損害割合を現場調査し、被害程度を「全壊」、「半壊」、「一部損壊」など、6つの区分で認定するものでございます。他自治体への派遣実績は、2016年の熊本地震の際に熊本県益城町へ、また、2022年の福島沖地震の際に福島南相馬市へ、同年、山形県の大雨の際に山形県川西町へ職員を派遣しております。  

金沢市議会 2024-01-24 01月24日-01号

建物被害認定につきましては、内閣府の定める災害被害認定基準等に従って判定を行っており、建物の主要な構成要素経済的被害建物全体に占める損害割合について、50%以上の場合は全壊、40%以上50%未満は大規模半壊、30%以上40%未満中規模半壊、20%以上30%未満半壊、10%以上20%未満は準半壊、10%未満は一部損壊とされております。

印南町議会 2023-08-23 09月11日-02号

それで、固定資産評価を参考に家の基礎とか柱など損害割合を計算して、そこから合計して住家全体の損害割合を算出して判断するということで、ここのところが例えば50%以上とか、40%以上50%未満とか、そういう被害状況に応じてされているわけなんですけれども、ここの被害認定としての損害判定を割り出す作業というのが、これはどこが行うのか。

新潟県議会 2022-10-03 10月03日-一般質問-04号

まず、住家被害認定基準運用指針の改定についてでありますが、この指針では、浸水による床等への直接的被害だけでなく、議員御指摘のような、泥の流入による臭気や、浸水による柱等の劣化などの間接的被害も加味して定められた損害割合により、被害区分を認定する仕組みとなっていることから、この指針は一定の合理性があるものと認識をしています。 

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

これにより住宅損害割合が30%以上40%未満中規模半壊と認められる場合の被災者生活再建支援金の額は、世帯員が複数の場合、住宅再建方法建設購入の場合は100万円、補修の場合は50万円、賃貸の場合は25万円となります。なお、世帯員が一人の場合はその4分の3の額となります。  私からは以上です。 ○成田芳律議長 久保田敬次郎さん。

宮城県議会 2022-06-01 06月24日-04号

住宅被害のうち、約九割が損害割合一〇%未満の一部損壊判定です。五月臨時議会で、一部損壊世帯のうち二十万以上の修理費がかかった世帯に対し、市町村が一万円、県が九万円を負担して、計十万円を支給する福島県の支援策を紹介しながら、宮城県でも支援制度創設を求めました。冷たい答弁でしたが、諦めるわけにはいきません。

宮城県議会 2021-09-01 09月16日-07号

また、災害救助法適用に至らない一部損壊損害割合一〇%未満世帯にも修理費が二十万円以上の場合、十万円を独自に支給する制度をつくりました。宮城県に対して災害救助法施行令第一条第一項第四号適用の問合せを内閣府が一晩に四回も行っているのに、県は受け身の姿勢で十四日朝の避難所の人数が少ないので適用できないと判断しました。

新宮市議会 2021-06-16 06月16日-03号

改正法は、家屋損害割合が20%以上40%と定める半壊を二つに分割し、被害程度の大きい30%以上40%未満を新たに中規模半壊と想定した。該当する世帯は、再建方法に応じ25万円から100万円の支援金が受け取れる。この支援改正支援対象の拡大は20年ぶりだそうです。昨年の7月豪雨で、これは駄目だということで改正したんですね。 

阿久比町議会 2021-06-10 06月10日-02号

住家被害認定被害程度判定するのは、固定資産家屋評価における災害時の損耗減点補正の考え方と同様に損害割合を算定することから、地域防災計画では防災交通課固定資産評価業務を担当しております税務課で行うこととしています。 大規模地震による被害に限定してお答えをさせていただきますと、被害調査は第1次調査、第2次調査の2段階で実施をいたします。

福島市議会 2021-03-25 令和 3年 3月定例会議-03月25日-09号

また、この助成制度は、福島沖地震屋根瓦被害など、現在市独自支援のない損害割合の低い被害の修繕にも活用でき、市民にも事業所にも大歓迎される事業となるはずです。  第4波や変異株の懸念やワクチンの効果の予測ができない中、コロナ対策が十分とは言えません。  公営住宅家賃減免制度は、多くの自治体が実施しています。

二本松市議会 2021-03-04 03月04日-02号

次に、中規模半壊要件についてでありますが、住宅損壊部分延床面積の30%以上50%未満、または、住宅経済的被害損害割合が30%以上40%未満となる被災が、中規模半壊として取り扱われることになります。 次に、4点目の支援策のうち、市の見舞金支給についてでありますが、二本松市災害見舞金等支給に関する要綱により、見舞金の額は、住家全壊の場合10万円で、被災者1人につき2万円を加算

岡山県議会 2020-12-10 12月10日-05号

今回の改正は,近年の災害を通じて,半壊扱いとなる住宅損害割合が幅広いため,半壊の中でも比較的大きな被害を受けた世帯に対する支援が十分ではないという課題に対応するもので,平成30年7月豪雨による被災者の声が支援制度を拡充したものと考えます。今後,万が一災害に見舞われたとしても,前回よりは復興のスピードが速まるものと期待されます。