徳島県議会 2016-02-25 02月25日-03号
このため、医療、警察、消防、情報通信等の関係者で構成される戦略的災害医療プロジェクト会議での協議内容を踏まえ、災害医療推進基金を活用し、初動期医薬品及び慢性疾患治療薬の備蓄量をそれぞれ一万人分に増強してまいります。
このため、医療、警察、消防、情報通信等の関係者で構成される戦略的災害医療プロジェクト会議での協議内容を踏まえ、災害医療推進基金を活用し、初動期医薬品及び慢性疾患治療薬の備蓄量をそれぞれ一万人分に増強してまいります。
平時と災害時のつなぎ目のないシームレスな医療提供を目指すため、現在、戦略的災害医療プロジェクト会議におきまして基本戦略を検討いたしております。来年二月を目途に中間取りまとめを行う予定といたしております。
平時と災害時のつなぎ目のないシームレスな医療提供体制の構築を目指し、去る七月二十五日、学識経験者や医療・防災関係機関、企業関係者から成る戦略的災害医療プロジェクト会議を立ち上げ、基本戦略の検討を進めるとともに、八月四日には、四国初となる災害派遣精神医療チーム、いわゆるDPATの先遣隊を創設いたしました。
その推進に当たりましては、これまでの急性期医療の取り組みを長期にわたる災害サイクルに沿った地域を挙げた取り組みへと拡大いたしますため、医療や防災関係機関はもとより、大学、企業、地域など幅広い専門家で構成いたします戦略的災害医療プロジェクト会議を来月立ち上げ、基本戦略の検討に着手してまいりたいと考えております。