武豊町議会 2023-03-08 03月08日-03号
◎土木課長(森山利久君) 武豊北インターに関する情報につきましては、愛知県道路公社が委託しております愛知道路コンセッション株式会社が、ホームページにより情報発信を行っております。 町としましては、愛知県道路公社からの情報収集に努め、広く周知することが必要だと考えております。町も既に町ホームページ内で武豊北インターに関するコーナーを設け、情報発信を行っております。
◎土木課長(森山利久君) 武豊北インターに関する情報につきましては、愛知県道路公社が委託しております愛知道路コンセッション株式会社が、ホームページにより情報発信を行っております。 町としましては、愛知県道路公社からの情報収集に努め、広く周知することが必要だと考えております。町も既に町ホームページ内で武豊北インターに関するコーナーを設け、情報発信を行っております。
今後も引き続き県道路公社や愛知道路コンセッション株式会社と共に利用促進に努めていく。 次に、常滑市と知多市から提案の西知多道路の整備促進について、現在、西知多道路は国による権限代行で東海ジャンクション部と長浦インターチェンジから仮称日長インターチェンジ間が、また、県による補助事業で仮称日長インターチェンジから仮称常滑ジャンクション間が事業中である。
そのような中で、知多半島道路については、愛知道路コンセッション株式会社が運営を担うようになって五年が経過し、サービスの向上効果などで利用者の満足度は向上しつつあります。さらには、先日の大府パーキングエリア下りの新設オープンの効果もあり、今後、コロナ禍の先に一層の利用者の増加が見込まれています。
また、衣浦トンネルは、PFI方式による民間企業である愛知道路コンセッション株式会社によって管理運営されています。 映像をお願いいたします。 こちらは、愛知道路コンセッション株式会社のウェブサイトに掲載されているアセットマネジメント方針です。ここには、道路の適切な状態を維持し、サービスレベルの維持向上を目指しますとあります。
今後も、引き続き県道路公社や愛知道路コンセッション株式会社とともに利用促進に努めていく。 次に、常滑市と知多市から提案の西知多道路の整備促進について、現在、西知多道路は、国による権限代行で東海ジャンクション部と長浦から日長間が、また、県による補助事業で(仮称)日長インターチェンジから(仮称)常滑ジャンクション間が事業中である。
こうした中、県は構造改革特区を提案し、二〇一六年、愛知道路コンセッション株式会社との間で愛知県有料道路運営等事業の実施契約を締結し、全国初となる民間事業者による有料道路の運営がスタートしました。本年の十月で丸五年を迎えようとしております。
衣浦トンネルの低料金化または無料化について、衣浦トンネルは昨年度末現在で未償還額が約70億円残っているとともに、今後も耐震対策等に必要な事業により費用の増加も見込まれることから、現時点では低料金化並びに無料化は難しいと考えているが、愛知県道路公社や愛知道路コンセッション株式会社とともに、利用促進に努めていく。
この一般道からの利用を可能にするという外部利用化に関しましては、昨年の私の質問に対しまして、岡村市長からは、「外部利用化ができることを強く強く要望している」「今後、愛知県、愛知県道路公社及び愛知道路コンセッション株式会社と精力的に協議を重ねていく」という御答弁をいただきました。この1年で、上りパーキングエリアの外部利用化に向けての協議はどこまで進んでいるのでしょうか、お答えください。
二〇一六年八月、愛知県道路公社と愛知道路コンセッション株式会社との間で知多半島道路をはじめとする有料道路の運営について、愛知県有料道路運営等事業の契約が締結され、同年十月には全国初となる有料道路コンセッション事業が開始されました。民間における新たな事業機会を創出するとともに、民間事業者の創意工夫を活用した低廉で良質な利用者サービスの提供が可能となったのであります。
さらに、平成30年3月には、民営化によりトンネル運営を担うこととなった愛知道路コンセッション株式会社に対しても民間の知恵による問題解決を期待し、半田市、碧南市、高浜市の3市合同で低料金化の要望会を行っております。
知多半島道路につきましては、日本初の有料道路コンセッションとして、平成28年8月に愛知県道路公社と愛知道路コンセッション株式会社との間で愛知県有料道路運営等事業の実施契約が締結され、同年10月から民間事業者による管理運営が開始されております。
398 ◯商工観光課長(杉山直樹) 料金徴収業務委託料につきましては、三ヶ根山スカイラインの料金徴収業務委託料であり、愛知道路コンセッション株式会社から市が委託を受けた後、西尾市シルバー人材センターに委託しているものでございます。 増額理由といたしましては、最低賃金の改正により増額されたことによるものです。
民間事業者である愛知道路コンセッション株式会社にとっては、道路の管理運営事業はもとより、近傍における商業施設その他の施設の整備や運営、そのほかの連携といった新たな事業機会が創出されるほか、道路インフラ運営事業の経験を得ることで、将来さらなる事業展開が期待されます。
一方で、一般道からの利用には、既設パーキングエリア内とは別に駐車場の確保が必要となることなど課題が多く、管理運営を行う愛知道路コンセッション株式会社との調整のみならず、地元自治体等の協力が不可欠であるため、地元である大府市の意見も踏まえて検討していく。
625 ◆市長(禰宜田政信) 昨年3月に碧南市と半田市、高浜市の各首長が、愛知県道路公社より衣浦トンネルの管理運営を委託されている愛知道路コンセッション株式会社へ出向きまして、衣浦トンネルの利用促進と低料金化の要望を行っております。
昨日の代表質問にもあったように、展示会での催しがあるときは鉄道については名鉄、空港会社とあらかじめ情報交換を行い、混雑のピーク時の輸送力を想定し電車の増結、増便などを図り、来場・退場時間の平準化を検討するとのこと、また、道路については愛知道路コンセッション株式会社との情報交換を行い、必要に応じて警察との調整も図るとのことですが、今後の展示会、イベントの誘致に関しては運営会社の腕に任せるとして、県としては
説明欄8の三ヶ根山スカイライン維持管理事業2,370万8,000円は、愛知道路コンセッション株式会社の委託を受けて、スカイラインの料金徴収や道路維持管理などを行うものでございます。
平成二十七年九月に公社管理道路運営事業の特例、有料道路コンセッションを初め、六つの特例措置を盛り込んだ区域計画が作成され、都道府県等の道路管理者や地方道路公社などに限られている有料道路の管理運営について、民間事業者による管理運営を可能とする特例措置が適用されたことにより、平成二十八年十月から愛知県道路公社が保有する有料道路八路線について、愛知道路コンセッション株式会社による管理運営が始まりました。
26: 【有料道路室長】 自然災害等の不可抗力により、施設に損傷が発生した場合、愛知県道路公社と運営会社である愛知道路コンセッション株式会社が締結している実施契約書及び愛知県道路公社が愛知道路コンセッション株式会社に求める業務の水準を定めた要求水準書では、愛知道路コンセッション株式会社が道路機能を原形に復旧させるための必要かつ適切な復旧作業を速やかに実施することになっている
説明欄8の三ヶ根山スカイライン維持管理事業2,349万8,000円は、愛知道路コンセッション株式会社の委託を受けて、スカイラインの料金徴収や道路維持管理などを行うものでございます。 説明欄10の外国人観光客誘致戦略事業534万3,000円は、訪日観光客が増加しているタイでの観光プロモーション活動や多言語対応QRコード看板の作成業務などでございます。