黒部市議会 2023-06-19 令和 5年第3回定例会(第2号 6月19日)
この制度では、愛本コミュニティタクシーを含む黒部市内バス7路線のフリーパスが希望者全員に交付され、かつ有効期限は無期限で生涯利用可能とされています。併せて市内タクシー業者のタクシー利用券や富山地鉄ICカードecomycaなど、5つの事業のうち1つを選択するができ、上限は1万5,000円とされています。
この制度では、愛本コミュニティタクシーを含む黒部市内バス7路線のフリーパスが希望者全員に交付され、かつ有効期限は無期限で生涯利用可能とされています。併せて市内タクシー業者のタクシー利用券や富山地鉄ICカードecomycaなど、5つの事業のうち1つを選択するができ、上限は1万5,000円とされています。
次に、石田三日市線、池尻線、南北循環線及び愛本コミュニティタクシーは休日運休の路線でありますが、4月30日火曜日から5月2日木曜日の3日間は平日ダイヤにて運行することといたしております。 次にデマンドタクシーについてでありますが、月・水・金曜日に運行している田家・前沢地区では、5月1日水曜日及び5月3日金曜日に運行することとしております。
1日当たりの平均人数でありますが、富山地方鉄道新黒部駅では698人、バス路線の新幹線市街地線が36人、生地三日市循環線が70人、池尻線おでかけサポート便が18人、石田三日市線が24人、愛本コミュニティタクシーが18人などとなっており、予約式のデマンドタクシーに関しては1日当たり5人の利用となっております。
7月1日、愛本コミュニティータクシー出発式が開催され、本格運行を実施したこと。 7月11日、第3回まちづくり戦略推進会議が開催され、仮称、地域観光ギャラリー設置に関する今年度の日程の確認と駅利用者利便ゾーン、民間企業等の誘致エリアの活用方法について意見交換を行ったこと。