札幌市議会 2019-03-01 平成31年第二部予算特別委員会−03月01日-04号
◆恩村一郎 委員 私からは、都市間連携による経済交流についてお伺いしたいと思います。 私の5期20年の議員生活を振り返ってみますと、1999年に議席をいただきましたが、当時の札幌市の経済というのは、1997年の北海道拓殖銀行の経営破綻などの影響による景気低迷が続いておりまして、札幌市内の大部分を占める中小企業にとりまして大変厳しい状況であったかと思います。
◆恩村一郎 委員 私からは、都市間連携による経済交流についてお伺いしたいと思います。 私の5期20年の議員生活を振り返ってみますと、1999年に議席をいただきましたが、当時の札幌市の経済というのは、1997年の北海道拓殖銀行の経営破綻などの影響による景気低迷が続いておりまして、札幌市内の大部分を占める中小企業にとりまして大変厳しい状況であったかと思います。
127 〇森観光・MICE推進部長 ……………………………………………………………………… 128 ●好井七海委員 ……………………………………………………………………………………… 129 〇森観光・MICE推進部長 ……………………………………………………………………… 130 〇知野国際経済戦略室長 …………………………………………………………………………… 132 ●恩村一郎委員
清田区の恩村一郎さん、南区の三宅由美さん、中央区の長谷川 衛さん、厚別区の小川直人さん、そして、私、畑瀬の5人であります。在任中、それぞれの議員が多くの皆様に貴重な出会いとご縁をいただき、お支えをいただきましたことに、深く感謝とお礼を申し上げます。
◆恩村一郎 委員 私からは、局別施策の68ページ、69ページに関連しての話になりますが、以前から関心を持っておりました食産業の海外販路拡大への取り組みについてお伺いしたいと思います。 ご承知のとおり、北海道は、都道府県別食料生産額で第1位を誇っており、我が国最大の食料基地であります。
村山拓司委員 ……………………………………………………………………………………… 150 〇田中産業振興部長 ………………………………………………………………………………… 151 1 休憩宣告 ……………………………………………………………………………………………… 151 1 再開宣告 ……………………………………………………………………………………………… 151 質疑続行 ●恩村一郎委員
◆恩村一郎 委員 1点伺いたいのですが、ササラ電車が更新されるということで、これはこの冬に新しいものが入ってくるのですか。 ◎吉江 技術担当部長 ササラ電車につきましては、昨年度発注いたしまして、来年度あるいは今年度末に導入する予定でございます。ですから、冬には間に合わないような状況でございます。 ◆恩村一郎 委員 更新するササラ電車は、その後どういうふうにするのですか。
(議長交代・恩村一郎副議長、議長席に着く) (鈴木健雄議長退席) ○副議長(恩村一郎) それでは、議事を続行します。 お諮りします。 鈴木健雄議長の議長辞職を許可することにご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○副議長(恩村一郎) 異議なしと認めます。 したがって、鈴木健雄議長の議長辞職は、許可することに決定されました。 ここで、鈴木健雄議員の入場を求めます。
山田一仁議長厚生委員会委員を辞任及び鈴木健雄議員を補欠選任(決定) ………………………5 1.追加日程 特別委員会委員の辞任及び補欠選任 山田一仁議長総合交通調査特別委員会委員を辞任 及び鈴木健雄議員を補欠選任(決定) ………………………………………………………………5 1.日程第3 副議長辞職の件 1.副議長辞職願提出の報告 ………………………………………………………………………………5 採 決 恩村一郎議員
○副議長(恩村一郎) 板垣副市長。 ◎副市長(板垣昭彦) 私からは、大きな3項目めの国民健康保険について、それから、5項目めの高齢者の外出支援について、この2項目についてお答え申し上げたいと思います。 まず、3項目めの国民健康保険についてでございます。
―――――――――――――――――― 休 憩 午後3時7分 再 開 午後3時35分 ―――――――――――――――――― ○副議長(恩村一郎) これより、会議を再開します。 代表質問を続行します。 小川直人議員。
―――――――――――――――――― 休 憩 午後2時42分 再 開 午後3時10分 ―――――――――――――――――― ○副議長(恩村一郎) これより、会議を再開します。 代表質問を続行します。 岩崎道郎議員。
◆恩村一郎 委員 私からは、農業振興、とりわけ札幌産の農産物の流通販売に関してお伺いしたいと思います。 札幌で地産地消ということが言われ始めたのは、平成9年と伺っております。既に20年になろうとしているわけですが、地下の食堂で私どもの会派の何人かで食事をしておりましたら、たまたまきょうも札幌黄を使ったメニューがランチとして出ておりました。
……………………………………………………… 197 〇町田副市長 ………………………………………………………………………………………… 203 1 休憩宣告 ……………………………………………………………………………………………… 203 1 再開宣告 ……………………………………………………………………………………………… 203 1 第2項 農政費のうち経済観光局関係分 質疑 ●恩村一郎委員
(拍手) ○副議長(恩村一郎) 答弁を求めます。 秋元市長。 ◎市長(秋元克広) 全部で7項目のご質問をいただきました。私からは、1項目めの市長の政治姿勢についてお答えをさせていただきます。その他のご質問につきましては、担当の副市長並びに教育長からお答えをさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
―――――――――――――――――― 休 憩 午後2時47分 再 開 午後3時16分 ―――――――――――――――――― ○副議長(恩村一郎) これより、会議を再開します。 代表質問を続行します。 山口かずさ議員。
恩村一郎副議長は、所用のため、本日の会議を欠席する旨、届け出がございました。 過日、札幌市オンブズマンから、平成27年度札幌市オンブズマン活動状況報告書が、人事委員会委員長から、職員の給与に関する報告及び勧告の写しがそれぞれ提出されましたので、各議員控室に配付いたしました。
―――――――――――――――――――― 休 憩 午後2時51分 再 開 午後3時20分 ―――――――――――――――――――― ○副議長(恩村一郎) これより、会議を再開します。 代表質問を続行します。 松原淳二議員。
―――――――――――――――――― 休 憩 午後2時4分 再 開 午後2時25分 ―――――――――――――――――― ○副議長(恩村一郎) これより、会議を再開します。 代表質問を続行します。 岩崎道郎議員。
(拍手) ○副議長(恩村一郎) 答弁を求めます。 板垣副市長。 ◎副市長(板垣昭彦) 大きく6項目についてのご質問でございますが、6項目めの教育問題につきましては長岡教育長からご答弁申し上げ、残りの項目につきまして私からご答弁させていただきたいと思います。 まず、1項目めの市長の政治姿勢のうち、七つ目の手話言語条例についてであります。
―――――――――――――――――― 休 憩 午後2時29分 再 開 午後3時 ―――――――――――――――――― ○副議長(恩村一郎) これより、会議を再開します。 代表質問を続行します。 中村たけし議員。