松本市議会 2018-09-11 09月11日-03号
質問の機会をいただきましたので、誠の会を代表しまして、忠地義光議員、阿部功祐議員とともに市政一般に対する質問を一括にてさせていただきます。 冒頭、異常気象や地震が日本各地を襲い、亡くなられた方にお悔やみを申し上げるとともに、被災されました方にお見舞いを申し上げます。 それでは初めに、東京オリンピック聖火リレーの県内ルートについてお尋ねいたします。
質問の機会をいただきましたので、誠の会を代表しまして、忠地義光議員、阿部功祐議員とともに市政一般に対する質問を一括にてさせていただきます。 冒頭、異常気象や地震が日本各地を襲い、亡くなられた方にお悔やみを申し上げるとともに、被災されました方にお見舞いを申し上げます。 それでは初めに、東京オリンピック聖火リレーの県内ルートについてお尋ねいたします。
○議長(上條俊道) 次に、総務委員長 忠地義光議員。 ◆総務委員長(忠地義光) 〔登壇〕 総務委員会の報告を申し上げます。 委員会は、付託案件10件につきまして審査を行いました。
会派を代表いたしまして、忠地義光議員とともに、通告に従いまして、私見を交え、過去をひもとき、件名ごと一括にて質問させていただきます。 なお、久しぶりの登壇でございますので、お許しをいただきまして、質問に入る前に、思いを少し述べさせていただきます。 私は、昨年まで皆様のご支援のもと、全国市議会議長会の副会長の重責を担わせていただきました。
○議長(上條俊道) 次に、総務委員長 忠地義光議員。 ◆総務委員長(忠地義光) 〔登壇〕 総務委員会の報告を申し上げます。 委員会は、付託されました議案8件及び継続審査中の請願1件について審査を行いました。 初めに、議案第5号 松本市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について申し上げます。
総務委員長 忠地義光議員。 ◆総務委員長(忠地義光) 〔登壇〕 総務委員会の報告を申し上げます。 委員会は、付託されました議案2件について審査を行いました。
忠地義光議員が居を構える西山も私が住む東山も、広大な森林があります。山火事の際、馬力でホースの太さが変わってくるので、持ち運びのときに軽いホースを選ぶということもお聞きしていますし、市街地でもビル火災では、細く軽いホースを使用しているということもお聞きをしております。地域や現状に違いがあっても、現状、改正法により今後課題となってくるのは明らかです。
○議長(上條俊道) 次に、総務委員長 忠地義光議員。 ◆総務委員長(忠地義光) 〔登壇〕 総務委員会の報告を申し上げます。 委員会は、付託案件11件につきまして審査を行いました。 最初に、議案第2号 行政財産の目的外使用に関する条例の一部を改正する条例は、市役所来庁者用の駐車場有料化に伴い使用料を追加するものであり、異議なく可決すべきものと決しました。
○議長(上條俊道) 次に、総務委員長 忠地義光議員。 ◆総務委員長(忠地義光) 〔登壇〕 総務委員会の報告を申し上げます。 委員会は、付託案件7件につきまして審査を行いました。 最初に、議案第1号 松本市市税条例の一部を改正する条例について申し上げます。
最初に、21番 忠地義光議員の質問を行います。忠地義光議員は質問者待機席へ移動してください。 21番 忠地義光議員。 ◆21番(忠地義光) 〔登壇〕 おはようございます。誠の会の忠地義光でございます。会派を代表し質問させていただきます。質問105分ということで、私1人でございますが、105分をしっかり使わせていただきましてやりたいと思います。
会議録署名議員は、会議規則第129条の規定により、議長において、19番 澤田佐久子議員、20番 宮坂郁生議員、21番 忠地義光議員を指名いたします。 ------------------------------ △日程第2 会期の決定 ○議長(上條俊道) 日程第2 会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。
去る14日の本会議で設置されました決算特別委員会で正副委員長の互選を行った結果、委員長に忠地義光議員、副委員長に上條 温議員がそれぞれ互選されました。 本日の議事は、日程第5号をもって進めます。
これにつきましては、今議会の一般質問におきましてもきのう忠地義光議員、きょう小林あや議員が既に同趣旨で質問していますので、一部重複するかもしれませんが、観点を変えて質問をいたします。
次に、21番 忠地義光議員の質問を行います。忠地義光議員は質問者待機席へ移動してください。 21番 忠地義光議員。 ◆21番(忠地義光) 〔登壇〕 質問の機会をいただきました新風会の忠地義光でございます。私見を交え、新風会を代表し、若林真一議員に引き続きまして質問させていただきます。 初めに、4期目に向けての市長の政治姿勢についてお伺いします。
会議録署名議員は、会議規則第129条の規定により、議長において、19番 澤田佐久子議員、20番 宮坂郁生議員、21番 忠地義光議員を指名いたします。 ------------------------------ △日程第2 会期の決定 ○議長(犬飼信雄) 日程第2 会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。
地方自治法第117条の規定により、忠地義光議員、柿澤 潔議員の退席を求めます。 〔忠地義光議員、柿澤 潔議員退席〕 ○議長(犬飼信雄) 本件は、農業委員会等に関する法律第12条第2号の規定に基づく委員4名の任期が満了となるため、その後任者を推薦するものであります。 お諮りいたします。 本件につきましては、指名により推薦することにしたいと思います。 これにご異議ございませんか。
最初に、21番 忠地義光議員の質問を行います。 忠地義光議員は質問者待機席へ移動してください。 21番 忠地義光議員。 ◆21番(忠地義光) 〔登壇〕 おはようございます。 初日のトップということで、新風会の忠地義光でございます。よろしくお願いしたいと思います。 新風会を代表しまして、今回1人で質問ということでございますけれども、私見を交えて質問させていただきます。よろしくお願いします。
翠政会を代表しまして、上條 温議員、忠地義光議員と増田博志議員の4名で質問をさせていただきたいと思います。 一般質問の冒頭、このたびの長野県北部地震で被災されました皆様にお見舞いを申し上げたいと思います。 また、救援活動に携わられました市職員の皆様に感謝を申し上げます。 ことしは、さまざまな自然災害に見舞われた年になりましたが、来年は平穏な1年となることを祈るばかりです。
会議録署名議員は、会議規則第129条の規定により、議長において、12番 犬飼信雄議員、13番 山崎たつえ議員、14番 忠地義光議員を指名いたします。 ----------------------------- △日程第2 会期の決定 ○議長(太田更三) 日程第2 会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。
質問の機会をいただきましたので、翠政会を代表いたしまして、上條 温議員、忠地義光議員、小林弘明議員の4名で質問をさせていただきたいと思います。 早速質問に入らせていただきます。 初めに、次世代交通政策についてでございます。 この中の実行計画に関連しまして質問させていただきます。
最初に、14番 忠地義光議員。 ◆14番(忠地義光) 〔登壇〕 おはようございます。翠政会の忠地義光でございます。 発言の機会をいただきましたので、翠政会を代表し、小林あや議員、村瀬元良議員、小林弘明議員、増田博志議員とともに私見を交えて質問させていただきます。 まず初めに、今9月定例会補正予算で上高地町会の自衛消防隊詰所兼備蓄庫建設設計費を計上していただきました。