富岡市議会 2020-09-28 09月28日-委員長報告、質疑、討論、表決-04号
委員より、心身障害者扶養共済制度年金732万円とあるが、なぜ雑入なのかとの質疑あり。当局より、この共済制度は、障害児を扶養している保護者が、自身にもしものことがあった場合に掛けているもので、保護者から市に掛金を入れていただき、県へ市を通じて申請している。732万円は、年金として市に入り、各障害児に振込するものであるとの答弁あり。
委員より、心身障害者扶養共済制度年金732万円とあるが、なぜ雑入なのかとの質疑あり。当局より、この共済制度は、障害児を扶養している保護者が、自身にもしものことがあった場合に掛けているもので、保護者から市に掛金を入れていただき、県へ市を通じて申請している。732万円は、年金として市に入り、各障害児に振込するものであるとの答弁あり。
青い鳥とか議場でも言うたんやけども、福祉のために使いますみたいな総花的で、実際どうするねんというのを、ふえてきたら今度は考えていかなあかんと思うんやけども、今は心身障害者扶養共済制度年金付加金に使いますと書いてある。何のことかもう一つようわからんねんけども、なっとるんやけども、それ以上にたまってきた場合は、何を優先させるとかそんなん考えてはんのか。
る条例案 県第一一三号議案 介護保険法に基づく介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例 の一部を改正する条例案 県第一一五号議案 権利の放棄について中所管事項 (参 考) 母子福祉資金貸付元利金に関する部分 母子福祉資金貸付違約金に関する部分 寡婦福祉資金貸付元利金に関する部分 心身障害者扶養共済事業負担金に関する部分 心身障害者扶養共済制度年金返還金
次に、3款 民生費、4款 衛生費についてでありますが、委員より、3款 民生費、1項、4目 身体障害者福祉費の不用額1,060万円の内容は何かとの質疑に対し、主なものは委託料で手話通訳者派遣事業が110万円、心身障害児者施設機能利用事業、日帰り介護事業、訪問介護事業等の実績によるものが382万円、負補交では、駿豆学園管理組合負担金が50万円、心身障害者扶養共済制度年金の新規加入者がなく54万、そのほか