佐世保市議会 2024-07-03 07月03日-06号
まず、第79号議案佐世保市空き缶等の散乱防止及び緑化の推進に関する条例の一部改正の件についてでありますが、紙くずやたばこの吸い殻を含む空き缶等の散乱を防止するため、市民等に屋外の指定された場所以外での飲食や喫煙を控えるよう求めるとともに、散乱防止・緑化推進区域の指定要件を追加し、当該区域内における散乱防止対策を講じることと、対策の機能が十分に発揮されるよう適正に管理しなければならないことを規定するほか
まず、第79号議案佐世保市空き缶等の散乱防止及び緑化の推進に関する条例の一部改正の件についてでありますが、紙くずやたばこの吸い殻を含む空き缶等の散乱を防止するため、市民等に屋外の指定された場所以外での飲食や喫煙を控えるよう求めるとともに、散乱防止・緑化推進区域の指定要件を追加し、当該区域内における散乱防止対策を講じることと、対策の機能が十分に発揮されるよう適正に管理しなければならないことを規定するほか
なお、当該区域を含む緑ケ丘地区全体では、約3万5,000平方メートルの面積を約1,900万円の経費により除草を実施しているところであり、今後も安全な通行環境の確保に努めてまいります。 次に、除草後の維持管理についてでありますが、防草シートの設置などは毎年の除草が不要となり、長期的には維持管理費の削減にもつながると認識しております。
また、盛土規制法第四条に基づき、同法の規制の対象となる区域を都道府県知事または政令市、中核市の場合は市長が指定する必要があるところ、当該区域に関する基礎調査を盛土規制法及び国土交通省が示す基礎調査実施要領(規制区域編)に基づき行いましたので、御報告いたします。 初めに、一、規制区域についてです。二ページの規制区域のイメージを併せて御覧ください。
本条例は、代官山一丁目から三丁目までに係る住居表示の実施に伴い、昭島市立拝島第二小学校等の当該区域に設置されている市施設の位置を改める必要があることから、関係条例を改正いたすものでございます。 議案参考資料の条例新旧対照表を御覧ください。 初めに、第1条の改正につきましては、昭島市立学校設置条例に関して、昭島市立拝島第二小学校の位置を訂正いたします。
第79号議案佐世保市空き缶等の散乱防止及び緑化の推進に関する条例の一部改正の件……空き缶等の散乱を防止するため、市民等に屋外の指定された場所以外での飲食や喫煙を控えるよう求めるとともに、散乱防止・緑化推進区域の指定要件を追加し、当該区域内における散乱防止対策の実施を義務づけるほか、所要の改正を行うものでございます。
一方、鶴ケ城体育館をはじめとする鶴ケ城周辺の公共施設につきましては、公共施設再編プランに基づき、当該区域を鶴ケ城を中心とする一つの公共空間と捉え、エリア全体の価値や魅力の向上に向け、今後整備、機能の在り方を総合的に検討している段階であります。このことから、スポーツ・武道ツーリズムの推進に当たりましては、受入れ体制の整備状況も見極めながら推進してまいります。
被爆者とは、原子爆弾被爆者に関する援護に関する法律におきまして、原子爆弾が投下された際、当時の広島市、もしくは長崎市の区域内にいた方や、原子爆弾が投下されてから2週間以内に、救援活動や親族捜し等のために、当該区域内に立ち入った方などで、被爆者健康手帳の交付を受けた者と規定されており、当該手帳の交付は、居住地の都道府県知事に申請するものとされております。
また、当該区域におきましては、空き家等の所有者等に対して、活用指針に合った空き家の活用を要請できるほか、空き家を活用する上で課題となっていた建築基準法等の規制の合理化を図ることで空き家の活用を促進し、地域の商業活動、福祉活動、地域コミュニティを維持する活動といった地域における経済的・社会的活動を促進できる効果が期待されます。
また、11月には、当該区域に立地してございます大型商業施設運営会社の開発部ご担当者様との意見交換を行いました。新たな企業立地推進のため、互いに営業活動を進めていくことを確認したところでございます。引き続き、地元、須賀曲松下開発協議会の皆様並びに関係者の皆様とも連携しながら、企業立地の推進に努めてまいりたいと考えてございます。 以上でございます。 ○議長(小峰進君) 常井建設部長。
こども計画は、当該区域におけるこども施策についての計画として、都道府県はこども大綱を勘案し、市町村はこども大綱を及び都道府県こども計画を勘案して策定することが、こども基本法において努力義務とされています。埼玉県では、令和7年度を始期とする県のこども計画を策定するための準備を進めています。
◎地域交通課長(大澤康典君) 自転車等放置防止事業でございますが、平成3年6月に制定しております高崎市自転車等放置防止に関する条例に基づきまして自転車の放置禁止区域を定め、当該区域に放置された自転車を撤去することにより、駅周辺の安全や環境の確保を図るものでございます。放置禁止区域につきましては、現在高崎駅の東西、井野駅の東西、高崎問屋町駅の東西の6か所に設定してございます。
当該区域の見直しにより、今後の児童の居住割合は、芝浦小学校区域に65%、芝浜小学校区域に35%程度になる見込みです。これにより、現在の芝浦、芝浜両校の現在の教室数の中で収まると想定しております。 ○委員(土屋準君) ありがとうございます。芝浦アイランドは2つの区域に分かれていましたので、1つの区域になるというのは、ひとつ分かりやすいのではないかというふうに思います。
本市では、当該区域について保護者が職場に近い保育所等の利用を希望するなど多様な施設利用ニーズが生じることを想定し、柔軟に教育、保育の提供を行うため、市全域を一つの区域と設定しているところでございます。
スケジュールは、令和5年度に当該区域の土地利用や基盤施設などの現況調査、農用地区域や災害ハザードエリアなど各種法規制の把握、土地利用上の課題を整理しておりまして、令和6年度は関係機関等と協議をし、地域の実情に応じた市街化調整区域の土地利用を図るため、土地利用計画の見直しを検討してまいりたいと考えております。 その2の空家等活用促進特別区域(特区)の活用についてであります。
また、当該区域において、電話回線とかスマートフォンを持たない方を対象とさせていただきたいと思っているのですが、情報の伝達をプッシュ型で行えるような戸別受信機といったものを配布するとともに、外出時の気づきなどを促すためにその対象地域において既存の広報施設の利活用なども念頭に屋外スピーカーを設置したいというふうに考えております。 以上です。 ○議長(清川雅史) 吉田恵三議員。
小名浜地区の支所や公民館等の公共施設については、現在、港湾都市機能誘導区域に立地しており、これらは市民生活を支える都市に必要不可欠な施設であることから、今後も、当該区域に配置すべき施設と認識しています。 ◆5番(小野潤三君) 常磐地区や四倉地区では市街地再生整備が行われておりまして、その中で公共施設の再編も進められております。
市民総合交流拠点施設建設工事(建築工事)請負契約 第7 議案第90号 市民総合交流拠点施設建設工事(機械設備工事)請負契約 第8 議案第77号 昭島市組織条例の一部を改正する条例 第9 議案第78号 昭島市庁舎市民ホール・大会議室及び展示ギャラリー使用条例の一部を改正する条例 第10 議案第79号 昭島市税賦課徴収条例の一部を改正する条例 第11 議案第84号 住居表示を実施する市街地の区域及び当該区域
ちなみに、日本国外、外国の場合は、法律上、避難命令が存在する国では、一般的に避難命令が発令された場合、当該区域に居住・滞在している全ての市民は必ず避難しなければいけない。また、この避難命令には強制力があり、命令を無視する場合は身柄を拘束、逮捕の上で強制避難させることもでき、さらに罰則が科せられる場合もあるということであります。
(2)款8、項3、目6開発推進費、駅北口地区高度利用化推進の委託料について、当該区域内の施工展開検討の内容について伺います。 以上です。 ○議長(富澤啓二議員) 8番、片山義久議員に対する答弁を願いします。 香取都市整備部長。 〔都市整備部長(香取裕司)登壇〕 ◎都市整備部長(香取裕司) 議案第90号、令和5年度埼玉県和光市一般会計補正予算(第4号)について順次お答えをいたします。
◎蟹江都市整備部長 株山環状線と12メートル道路は補助幹線道路として位置づけており、国土交通省の都市計画運用指針や本市の都市マスタープランに記載のとおり、「幹線道路で囲まれた区域内において、当該区域の発生又は集中する交通を集約し適正に処理する道路」でございます。 現在取り組んでいる対策を実施することで、さきに申し上げました補助幹線道路としての機能がより効果的に発揮されるものと考えております。