朝霞市議会 1990-03-20 03月20日-04号
建築完了後、また、もとの形まで戻してしまうというところがあるので、これは何らかの方法をとっていかないと、いつになっても両側、中心から2メートル下がって4メートル確保できませんよと。だから、それはまずいんじゃないですかということを、もう2年か3年ぐらい前に私、言ったことがあります。
建築完了後、また、もとの形まで戻してしまうというところがあるので、これは何らかの方法をとっていかないと、いつになっても両側、中心から2メートル下がって4メートル確保できませんよと。だから、それはまずいんじゃないですかということを、もう2年か3年ぐらい前に私、言ったことがあります。
もともと建築物については、従来からの防災及び構造面での検査体制は、その建物の大小にかかわらず、建築確認の段階あるいは建築完了後も十分行政的な対応がなされております。これは消防法、建築基準法に定めているものであります。よって、行政的には指導できる範疇にあると言えます。
次に、第二期工事につきましては、昭和六十四年から昭和六十六年の三カ年計画で改築計画を進めることになっているわけでございますが、さきに申し上げましたような受信状況調査、これを行いまして、建築中及び建築完了後にも周囲の住民側代表の方々とも十分話し合いたいと思います。大体予想される範囲といたしましては、病院北側の方は雲雀ケ丘町を初め九町内長良川までの約二百五十戸と推定しております。
また、建築完了後の変更につきましても、前々から御指摘を受け、検討を重ねておるところでございますが、チェック方法、あるいはまた是正措置について実効のある対策がいまだ見出せず、苦慮しているわけでございます。しかしながら、通報などによりまして特に悪質な違反がわかった場合は、できる限り厳しい姿勢で対処してまいりたいと考えておりますので、御了解くださいますようお願い申し上げます。
なお、プラネタリウムの投映工事は、建築工事の進行と合わせて工事を進めるわけでありますが、展示関係の事業は建築完了後でないと着工できないこと、ソフト関係及び投映工事並びに展示関係についても職員の研修期間が必要でございます。
また、委員会で申し上げたのは、昭和六十三年六月一日に建築完了して間に合うようにするためには、十二月には基本設計にかかわる予算の計上をしなければならないと、だからということで言ったわけでございます。十二月基本設計をする、その基本になるものが持っておったというわけではございません。ただ、時期的にこういうリミットを申し上げたということでございます。
地方自治法第四条の運用としては、庁舎建築完了後でも位置変更条例を制定できるという行政実例があります。知事の施政方針からすれば、予算案に計上している基本計画、基本設計費六億六千三百万円は、当然、新宿移転方針に基づいて、条例改正前に執行するものと理解いたしますが、そうなさるのか。もし改正前には執行しないというのであれば、その理由をお示し願いたい。
この建築完了届を催促する意思があるのかどうか。さらに、続いて、この届け出を受けて、七日以内に届け出に係る建築物及びその敷地が第六条第一項の法律並びにこれに基づく命令及び条例の規定に適合しているかどうかを検査しなければならない。と、第七条二項の中で明らかにいたしておりますけれども、この検査を建築基準法に基づいて建築部は行わなければならないというふうに思います。
建築完了後に、ああすればよかった、こうしておけばなどと悔やむことのないような慎重な計画で、しかも十分手当てして建設に当たるべきであると思います。今日の日本で後世に残るような建築物をつくれるところは、国家と自治体と銀行ぐらいなものだと思います。
四、県立西高校は、建築完了後地盤沈下等の問題があったと記憶していますが、この度の地盤改良及び造成工事によりそのような心配は一〇〇%ないと確信があるのか、お伺いいたします。 五、関連した問題として、校庭の利用について伺います。この問題の提起は他の学校にも関連することでございますが、先般、私ども政友クラブでは福井市の視察を行いました。
四、県立西高校は、建築完了後地盤沈下等の問題があったと記憶していますが、この度の地盤改良及び造成工事によりそのような心配は一〇〇%ないと確信があるのか、お伺いいたします。 五、関連した問題として、校庭の利用について伺います。この問題の提起は他の学校にも関連することでございますが、先般、私ども政友クラブでは福井市の視察を行いました。
それから、小中学校の運動場については、校舎建築完了時には集中的に整備をすると、そのことはぜひそのようにやっていただきたいと思います。ただ、その他も非常に排水能力が悪い運動場というのがふえているわけです。
この点についての事務の繁雑さ、及び返済能力等を十分考え合わせて、でき得ればインフレによる単価の見直し分については、建築完了後、都の一般会計から直接貸付が行なわれるようにすべきだと考えますが、いかがでしょうか。 第二は、受付期間についてですが、まず四半期間程度は常時受付ができるようにすべきであります。