滋賀県議会 2024-03-19 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−03月19日-09号
また、広島県議会を訪問し、県内スポーツの活性化やスポーツ関係情報の戦略的な発信を行うスポーツアクティべーションひろしまの取組を調査し、国スポ・障スポ大会に向けた機運醸成や県民の皆様のスポーツへの意識向上につながる取組について知見を深めてまいりました。
また、広島県議会を訪問し、県内スポーツの活性化やスポーツ関係情報の戦略的な発信を行うスポーツアクティべーションひろしまの取組を調査し、国スポ・障スポ大会に向けた機運醸成や県民の皆様のスポーツへの意識向上につながる取組について知見を深めてまいりました。
今年6月、近県の広島県教委が、県立高校の統廃合において、1学年1学級規模の県立全日制高校について現行は、「全校生徒が2年連続で80人未満」であるのを、2024年度以降は「新入学生徒が3年連続で27人未満」に変更するとの新基準の案が報道されましたが、7月には広島県議会から異論が出たという報道もありました。
公明党広島県議会議員団の下西幸雄でございます。昨日に引き続きまして、質問させていただきたいと思います。 初めに、教育の問題でございますけれども、先ほどとはまた違った観点でお伺いしたいと思います。 まず、子供の人権を守る教育行政について、2点お伺いします。
公明党広島県議会議員団の下西幸雄です。本日は、予算特別委員会において質疑の機会を頂き、誠にありがとうございます。私からは、土砂災害防止対策の推進、危機管理体制の強化といった、防災の取組についてお伺いします。 最初の質問ですが、土砂災害防止対策の推進についてお伺いします。
自由民主党広島県議会議員連盟の本長糧太でございます。本日は、予算特別委員会で質問の機会を与えていただき、委員長をはじめ、先輩議員の皆様に厚くお礼申し上げます。早速、質問に入りたいと思いますので、執行部の皆様には前向きな御答弁をお願いいたします。 初めに、民間事業者におけるDXへの取組について、2点お伺いいたします。
東区選出、自由民主党広島県議会議員連盟の畑石でございます。本日は予算特別委員会におきましてトップバッターでの質問の機会を与えていただきました金口委員長をはじめ、先輩、同僚議員の皆様に心から感謝申し上げます。それでは、早速、質問に入ります。
負担を受益市に求めることについて (3) 県第56号議案 農村整備事業の費用の一部の負担を受益市町に求めることについて (4) 追県第1号議案 令和4年度広島県一般会計補正予算(第7号)中所管事項 (5) 追県第7号議案 令和4年度広島県農水産振興資金特別会計補正予算(第1号) (6) 追県第8号議案 令和4年度広島県県営林事業費特別会計補正予算(第2号) 7 報告事項 (1) 令和5年広島県議会
年度広島県港湾特別整備事業費特別会計補正予算(第3号) (19)追県第10号議案 令和4年度広島県県営住宅事業費特別会計補正予算(第2号) (20)追県第13号議案 令和4年度広島県工業用水道事業会計補正予算(第4号) (21)追県第15号議案 令和4年度広島県水道用水供給事業会計補正予算(第4号) (22)追県第16号議案 令和4年度広島県流域下水道事業会計補正予算(第4号) 7 報告事項 (1) 令和5年広島県議会
(2) 県第26号議案 修学資金等の返還債務の免除に関する条例の一部を改正する条例案中 所管事項 (3) 追県第1号議案 令和4年度広島県一般会計補正予算(第7号)中所管事項 (4) 追県第6号議案 令和4年度広島県中小企業支援資金特別会計補正予算(第1号) (5) 追県第14号議案 令和4年度広島県土地造成事業会計補正予算(第2号) 8 報告事項 (1) 令和5年広島県議会
条例案中所管事項 (2) 県第21号議案 広島県企業職員等定数条例及び広島県学校職員定数条例の一部を改正 する条例案中所管事項 (3) 県第35号議案 財産の無償貸付けについて (4) 追県第1号議案 令和4年度広島県一般会計補正予算(第7号)中所管事項 (5) 追県第11号議案 令和4年度広島県高等学校等奨学金特別会計補正予算(第1号) 7 報告事項 (1) 令和5年広島県議会