瀬戸市議会 2021-09-02 09月02日-03号
◎経営戦略部長(水野典雄) コロナ禍で急速に行政デジタル化の必要性が高まったことから、自治体DX、デジタルトランスフォーメーションを加速させるべく、ファイリングシステムの導入による文書の電子化の準備やテレワーク環境、庁内Wi-Fi環境のインフラ整備などを優先的に進めております。 併せてコンビニ交付の充実やAIチャットボット運用開始による市民向けサービスの向上も鋭意進めておるところでございます。
◎経営戦略部長(水野典雄) コロナ禍で急速に行政デジタル化の必要性が高まったことから、自治体DX、デジタルトランスフォーメーションを加速させるべく、ファイリングシステムの導入による文書の電子化の準備やテレワーク環境、庁内Wi-Fi環境のインフラ整備などを優先的に進めております。 併せてコンビニ交付の充実やAIチャットボット運用開始による市民向けサービスの向上も鋭意進めておるところでございます。
スマート市役所推進事業の令和2年度における主な取組につきましては、AIを活用した総合案内サービスの提供をはじめ新たに三島市スマートシティ推進協議会の設立やデータ利活用実証基盤の構築、タブレットパソコンを活用したペーパーレスの推進、庁内Wi-Fi環境の整備などを行ってまいりました。
議案第18号 令和2年度塩尻市一般会計補正予算(第3号)につきましては、歳入歳出ともに3億4,267万2,000円を増額し、予算総額を363億4,643万5,000円とするもので、歳出では、総務費でテレワーク等の運用に必要な通信回線の増速を図るとともに、庁内Wi-Fi環境の構築に要する経費を計上するほか、公益財団法人長野県市町村振興協会等に申請していた助成事業の採択に伴い、コミュニティ助成事業補助金
歳出の主な内容は、総務費では、テレワーク等の運用に必要な通信回線の増速を図るとともに、庁内Wi-Fi環境の構築に要する費用を計上するほか、公益財団法人長野県市町村振興協会等に申請をしておりました助成事業が採択されたことに伴い、コミュニティ助成事業補助金を計上するものでございます。また、防犯灯のLED化を促進するため、防犯灯設置改修補助金及びLED防犯灯電気料補助金を増額するものでございます。