徳島県議会 2019-06-25 06月25日-02号
その着手に当たり、本プロジェクトが月ロケットの打ち上げになぞらえ、独創的かつインパクトの大きい歴史的挑戦、いわゆるムーンショットであるとの気概を持ち、まずは若い感性で既成概念の枠を取っ払った斬新な発想を生かすことができますよう、庁内タスクフォースを設置したいと考えております。
その着手に当たり、本プロジェクトが月ロケットの打ち上げになぞらえ、独創的かつインパクトの大きい歴史的挑戦、いわゆるムーンショットであるとの気概を持ち、まずは若い感性で既成概念の枠を取っ払った斬新な発想を生かすことができますよう、庁内タスクフォースを設置したいと考えております。
また、策定に当たりましては、男女共同参画会議や働く女性応援ネットワーク会議での御審議に加え、庁内タスクフォースを初めとくしまフューチャーアカデミーの受講者など次代を担う若者からの積極的な意見を聴取し反映いたしてまいります。 今後とも、女性も男性もともに生き生きと輝きながら活躍することのできる男女共同参画立県とくしまの実現に向け、しっかりと取り組みを進めてまいる所存であります。
具体的には、自治体SDGsの推進に向けた諸課題に対応するため、富山市環境未来都市推進協議会において、SDGs関連分野の有識者に参画いただき、SDGs関連プロジェクトの進捗状況等を検証するSDGsワーキンググループをつくるほか、組織横断型の庁内タスクフォースとの連携を強化してまいりたいと考えております。
に、窓口業務のサービス向上の考え方でありますが、現在、第2庁舎建設は実施設計段階にありますが、設計方針とした中で、窓口業務関連については、市民が多く利用される窓口を1階に集約すること、待合スペースにゆとりを持たせること、窓口カウンターの仕切りパネルや個室型の相談室を設置することなどにより、来庁者の利便性を高めるとともに、プライバシーにも配慮した窓口となるように検討し、さらに若手職員で構成する庁内タスクフォース
当市では、平成23年に、庁内タスクフォースにより、千歳市定住促進住みよさビジョンを取りまとめ、現在、副市長を本部長とする定住促進プロジェクト本部を中心に定住促進の検討が進められ、去る12月2日開催の総務文教常任委員会におきまして、仮称、千歳市移住・定住促進プロジェクト案の中間報告が出されたところであります。
御提言がありました庁内タスクフォースの設置や住民会議などの設置についてででありますが、このことにつきましては、これまで同様、個別の問い合わせの対応はもとより、泉沢向陽台町内会連合会や当該地区の各町内会など、地域組織等を通じての情報共有や意見交換などを図りながら、市民サービスなどの確保に努めてまいる考えであります。 次に、新千歳空港24時間運用枠の拡大についてお答えいたします。
定住促進につきましては、平成24年3月に、庁内タスクフォースにより取りまとめた千歳市定住促進住みよさビジョンを受けて、今年度、その具体的な施策について検討を進めてまいりました。定住促進については、単に住宅政策にとどまらず、現在の市民からは、住み続けたい、将来の市民からは住んでみたいと選ばれるまちづくりが必要であり、さまざまな分野において町の魅力を向上させる施策が求められます。
次に、定住促進でありますが、庁内タスクフォースにより取りまとめた千歳市定住促進住みよさビジョンを受けて、現在、空き地、空き家バンクの開設など、定住促進に有効な対策について、庁内会議において検討を進めているところであり、今後、この検討結果に基づき、定住促進策を総合的に展開してまいります。
定住人口をさらにふやしていくための具体的な施策について幾つか申し上げますが、昨年、庁内タスクフォースにより取りまとめた千歳市定住促進住みよさビジョンに基づき、単に行政情報だけではなく、本市の歴史や文化などの魅力を掲載した冊子、ちとせ情報ひろばを発刊し、市内全世帯のほか、新たに転入された方々などに配布を行っております。
現在、庁内タスクフォースにより取りまとめられた千歳市定住促進住みよさビジョンに基づき、定住促進に有効な対策について庁内会議を設け、検討を行っているところでありますが、今後、この検討結果に基づき、これまでの取り組みに加え、定住促進策を総合的に展開してまいります。
9月議会において市長は、平成20年から23年までの集中改革プランを発表し、その実行のために市長みずからが行政改革推進本部長となり、庁内タスクフォースを設置の上、みずからの強力なリーダーシップのもと、集中改革プランの確実な実行を進めていくと言明されました。新年度予算は、まさにその実行を具体的にあらわしていくものだと思いますが、その中で何を最重点課題としてとらえているのかについて伺います。
9月議会において市長は、平成20年から23年までの集中改革プランを発表し、その実行のために市長みずからが行政改革推進本部長となり、庁内タスクフォースを設置の上、みずからの強力なリーダーシップのもと、集中改革プランの確実な実行を進めていくと言明されました。新年度予算は、まさにその実行を具体的にあらわしていくものだと思いますが、その中で何を最重点課題としてとらえているのかについて伺います。