瀬戸市議会 2024-03-01 03月01日-03号
一方、幡中南菱野線において、交差点の改良工事も完了したが、新瀬戸市デジタルリサーチパーク構想地区への南進方向の整備の進捗状況について伺う。 ② 行政手続のオンライン化については、子育て関係、介護関係において多くの手続がマイナポータルからオンライン申請可能となった。
一方、幡中南菱野線において、交差点の改良工事も完了したが、新瀬戸市デジタルリサーチパーク構想地区への南進方向の整備の進捗状況について伺う。 ② 行政手続のオンライン化については、子育て関係、介護関係において多くの手続がマイナポータルからオンライン申請可能となった。
8款2項2目道路新設改良費では、品野曽野線における通学路の安全を確保するための歩道整備に係る費用、新デジタルリサーチパーク構想地区の工業用地、周辺へのアクセス道路となります幡中南菱野線の整備に係る費用、200ページにわたっていただきまして、穴田、暁企業団地や周辺施設へアクセスする水野中線の渋滞緩和のための費用、十三橋線における円滑な交通処理と歩行者の安全を確保するための道路改良工事に係る費用を計上しております
④ 今年度、市民生活の利便性の維持・向上のため、陣屋線において、陶栄橋の付け替えに影響する雨水排水路の付け替え整備、幡中南菱野線において交差点の改良がおおむね完了し、新瀬戸市デジタルリサーチパーク構想地区への南進方向の整備を進めていくが、どのようなスケジュールで進めるのか、また、今後取り組むその他幹線道路、アクセス道路の整備について伺う。
また、幡中南菱野線においては交差点の改良がおおむね完了いたしましたので、新瀬戸市デジタルリサーチパーク構想地区への南進方向の整備を進めてまいります。 次に、行政手続のオンライン化進捗状況につきましては、今年度、システム改修を完了いたしまして、令和5年4月以降、子育て関係で15の手続、介護関係11手続、計26の手続がマイナポータルからオンライン申請可能となります。
8款2項2目道路新設改良費では新デジタルリサーチパーク構想地区の工業用地や、周辺施設へのアクセス道路となります幡中南菱野線の整備に係る費用、穴田・暁工業団地や周辺施設へアクセスする水野中線の渋滞緩和のための交通解析費用、子供たちが安全・安心に通学できる歩道整備に係る費用を計上しております。 ページ少し飛びます。206ページを御覧ください。
8款2項2目道路新設改良費の6,430万円の追加は、幡中南菱野線整備の交差点改良に係る工事請負費と、20ページに続きがございますが、陣屋線の一部供用開始に伴い交通量の増加が見込まれます陣屋川線の整備を行う測量・設計委託費や事業用地の取得費、工事費等の費用を追加するものでございます。 3目道路橋りょう維持費の1億円の追加でございますが、市道の修繕などの維持管理に係る費用を追加するものでございます。
また、幡中南菱野線においては、交差点の改良に着手し、順次デジタルリサーチパーク構想地域に向けて歩道整備を実施してまいります。
8款2項2目道路新設改良費では、品野曽野線における通学路の安全を確保するための歩道整備に係る費用、新デジタルリサーチパーク構想地区の工業用地や周辺施設へのアクセス道路となります幡中南菱野線の整備に係る費用、穴田・暁工業団地や周辺施設へアクセスする水野中線の渋滞緩和のための調査費用を計上いたしております。 次に、206ページを御覧ください。
具体的な事業といたしましては、幹線道路となる陣屋線の整備、デジタルリサーチパーク構想地区へのアクセス道路となる幡中南菱野線の整備を引き続き進めていくとともに、穴田・暁企業団地や周辺施設へのアクセス道路となる水野中線の円滑な交通処理に向けた調査業務に着手してまいります。
実はこれ、令和元年からこの幡中南菱野線、あそこの交差点が中学校を含めて。当然産業道路を造らなきゃいけないので、そういったことも含めてですけど、令和9年度までですか、全体でいくとこの6億円ぐらい費用が必要になってくるんですよ、6億円。
具体的な事業といたしましては、幹線道路となる陣屋線の整備や、デジタルリサーチパーク構想地区内の工業用地や周辺施設へのアクセス道路となる幡中南菱野線の整備を引き続き進めてまいります。 また、利便性の高い公共交通ネットワークの構築に向け、基幹バス赤津線の塩草土地区画整理地区内への乗り入れを行ってまいります。
次に、都市活力分科会では、8款2項2目道路新設改良費について、「幡中南菱野線整備の工事請負費2,300万円について、9月定例会で2,174万円の変更契約が行われた折りにも、今後、こうした粘土層の撤去などの可能性があるとの答弁があったが、今回の工事請負費のうち粘土層の撤去費はどの程度か、また今後もこうした可能性があるか伺う」との質疑に対し、「根混じり土の処分費として約1,700万円を計上している。
今回の補正予算は、私立幼稚園授業料等軽減補助金の追加、幡中南菱野線整備に係る事業費の追加、道路の維持管理に係る事業費の追加のほか、令和元年度の国庫補助金等の精算に係る補正などが主なものでございます。 それでは、補正予算書の1ページを御覧ください。
第73号議案 瀬戸市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について日程第7 第74号議案 瀬戸市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について日程第8 第75号議案 東山小学校大規模改修(建築)工事請負契約の変更について日程第9 第76号議案 瀬戸市ホテル等の建築の規制に関する条例の一部改正について日程第10 第77号議案 幡中南菱野線外
73号議案 瀬戸市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について日程第9 第74号議案 瀬戸市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について日程第10 第75号議案 東山小学校大規模改修(建築)工事請負契約の変更について日程第11 第76号議案 瀬戸市ホテル等の建築の規制に関する条例の一部改正について日程第12 第77号議案 幡中南菱野線外
73号議案 瀬戸市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について日程第15 第74号議案 瀬戸市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について日程第16 第75号議案 東山小学校大規模改修(建築)工事請負契約の変更について日程第17 第76号議案 瀬戸市ホテル等の建築の規制に関する条例の一部改正について日程第18 第77号議案 幡中南菱野線外
④ 都市の基盤整備について 都市の基盤整備については、品野・曽野線、陣屋線・幡中南菱野線などの市道の整備のみならず、企業誘致や定住化を進めるうえでも、広域的な幹線道路網の整備が遅れていることは大きな課題である。先のアンケートにおいても、「道路整備」は力を入れていくべき分野の上位にランクされている。
具体的な事業といたしましては、幹線道路となる陣屋線の整備や、デジタルリサーチパーク構想地区内の工業用地や周辺施設へのアクセス道路となる幡中南菱野線の整備を進めてまいります。 また、利便性の高い公共交通ネットワークの実現に向けて、陶生病院内のバスロータリーに乗り入れるバス路線のハブ化を進めるほか、コミュニティバスの車両更新による乗車定員の増員や回数券の新規発行を行ってまいります。
幹線道路となる陣屋線の整備の継続や新たに幡中南菱野線に着手されるなど、都市基盤整備などに約8億2,000万円の予算で取り組まれますが、本市には311の橋梁があり、また、脆弱な道路については、基盤整備を着実に進めていくことが災害に強いまち、あるいは安心・安全、豊かな暮らしを支えるものであると考えます。都市基盤整備は、50年、100年先を見据えなければならないですが、今後の方向性を伺います。
具体的な事業といたしましては、幹線道路となる陣屋線の整備を継続して進めるとともに、デジタルリサーチパーク構想地内の工業用地や周辺施設へのアクセス道路として、新たに幡中南菱野線の整備に着手するなど、都市基盤の整備に係る事業費として、約8億2,000万円を計上し、事業に取り組んでまいります。 次に、二つ目の都市像であります、安心して子育てができ、子供が健やかに育つまちでございます。