いわき市議会 2024-02-19 02月19日-02号
このため、本年1月には、制度の理解促進及び支援者確保に向けた意識醸成を図るため、市自主防災組織研修会において、個別避難計画に関する取組を周知したところです。 今後におきましては、自治会や自主防災組織などの地域関係者に対し、直接地域に出向いて、取組の周知を図っていきます。 また、避難行動に係る支援をいただけるよう、個別具体的な対応について、相談や働きかけを行い、支援者の確保に努めます。
このため、本年1月には、制度の理解促進及び支援者確保に向けた意識醸成を図るため、市自主防災組織研修会において、個別避難計画に関する取組を周知したところです。 今後におきましては、自治会や自主防災組織などの地域関係者に対し、直接地域に出向いて、取組の周知を図っていきます。 また、避難行動に係る支援をいただけるよう、個別具体的な対応について、相談や働きかけを行い、支援者の確保に努めます。
平常時における重要な防災対策として、市自主防災組織研修会をはじめとする講習会や防災訓練、防災士の養成支援などについてさらに推進するなど、今後とも引き続き災害初動期の対策を充実させていきたいと考えております。 ○議長(大橋基之議長) 山田議員。 ◆十四番(山田哲生議員) ありがとうございました。
八月二十五日に本市主催で実施しました天理市自主防災組織研修会では、全国各地で発生している大規模災害に鑑み、市長自ら、自主防災組織会長や役員の皆様に要支援者の援助協力を改めてお願いしたところでございます。