708件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2024-03-22 令和 6年第一部予算特別委員会−03月22日-10号

米倉みな子 委員  私は、市民ネットワーク北海道代表し、本予算特別委員会に付託されました2024年度札幌一般会計予算関係分など、議案9件について賛成立場から、討論をいたします。  札幌市の2024年度予算については、一般会計の当初予算は、前年度比0.2%減の1兆2,417億円と過去2番目の予算規模となっています。  

札幌市議会 2024-02-29 令和 6年冬季オリンピック・パラリンピック調査特別委員会−02月29日-記録

市議会でも、この意向調査を根拠として、招致決議日本共産党市民ネットワーク北海道反対の中で決められました。これは、意向調査結果を厳しく見て、市民の声に重きを置くべきでしたが、招致ありきで進めてきたということではなかったかと思います。  そこで、質問いたします。  

札幌市議会 2023-12-12 令和 5年第 4回定例会−12月12日-04号

米倉みな子議員登壇) ◆米倉みな子議員 私は、市民ネットワーク北海道代表し、ただいま議題となっております議案40件のうち、議案第1号 令和5年度札幌一般会計補正予算(第5号)、議案第10号 札幌特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案及び議案第41号 令和5年度札幌国民健康保険会計補正予算(第1号)の3件に反対残余議案賛成立場で、討論を行います。  

札幌市議会 2023-10-31 令和 5年第 3回定例会−10月31日-06号

引き続き、討論を行いましたところ、会派代表して、自由民主党 山田一郎委員民主市民連合 定森委員公明党 竹内委員日本共産党 田中委員維新大地 坂本委員、また、市民ネットワーク北海道 米倉委員から、それぞれの立場意見表明がありました。  討論終結後、採決を行いましたところ、議案第1号中関係分は、賛成多数で認定すべきものと決定いたしました。  以上で、報告を終わります。

札幌市議会 2023-10-30 令和 5年冬季オリンピック・パラリンピック調査特別委員会−10月30日-記録

また、昨年の2定議会では、招致に関する住民投票条例案市民ネットワーク北海道共同で提出しております。  しかし、市長は、2022年3月の市民意向調査の前の2月、北海道新聞のインタビューに、賛成反対住民投票ではなく、政策判断のために行う、結果で賛成が半数を下回った場合でも招致活動を継続する考えを示しました。

札幌市議会 2023-10-18 令和 5年第二部決算特別委員会−10月18日-06号

そして、議会招致決議を上げた、そういうふうに市長も先ほど理由で述べられましたけれども、しかし、あのオリパラ招致決議というのは、通常は、市議会で上げる決議というのは全会一致でやるという、これは暗黙のルールがあるわけなんですが、しかし、私ども日本共産党市民ネットワーク北海道の方が反対をしたけれども、多数で決められてしまった、つまり、反対する意見議会の中にもあったにもかかわらず、強行してしまった、

札幌市議会 2023-07-26 令和 5年(常任)経済観光委員会−07月26日-記録

昨年、我が会派市民ネットワーク北海道が提出した冬季オリンピックパラリンピック招致の是非を問う住民投票条例案、これも否決しているわけです。札幌自治基本条例は、まちづくりの担い手である市民議会、行政の役割や関係を明らかにして、私たちまちを私たちの手で築いていくために条例を制定する、そのために条例をつくるというふうに言っていて、つくったわけです。  

札幌市議会 2023-07-07 令和 5年第一部議案審査特別委員会−07月07日-05号

拍手) ◆米倉みな子 委員  私は、市民ネットワーク北海道代表し、本議案審査特別委員会に付託されました議案9件について賛成立場から、討論をいたします。  第2回定例会一般会計補正予算は342億円であり、第1回臨時議会での補正予算178億円を加えた肉づけ予算は520億円となり、過去最大の当初予算にこれらが積まれ、一般会計予算規模は1兆2,442億円とさらに膨らみました。  

札幌市議会 2023-03-09 令和 5年第一部予算特別委員会−03月09日-06号

石川さわ子 委員  私は、市民ネットワーク北海道代表し、本予算特別委員会に付託されました令和5年度札幌一般会計予算関係分など議案8件につきまして賛成立場から、討論をいたします。  札幌市の2023年度予算については、骨格予算でありますが、一般会計の当初予算は、前年度比2.6%増の1兆1,922億円と過去最大予算規模となっています。

札幌市議会 2023-03-09 令和 5年冬季オリンピック・パラリンピック招致調査特別委員会−03月09日-記録

昨年の6月、市民ネットワーク北海道と我が党が共同で提案しました冬季五輪招致の賛否を問う住民投票条例案、こちらは、オリンピックパラリンピック招致活動が既にプロモーション活動まで進んでおりまして、市民意思確認をする住民投票が急がれると判断いたしました。そのため、子どもの意見を反映させる仕組みを盛り込むことを諦めざるを得ませんでした。そのことが否決をされた一つの理由とされました。  

札幌市議会 2023-02-13 令和 5年第 1回定例会−02月13日-目次

………………………………………………………………………………108   〇石川市長 ……………………………………………………………………………………………108  再 質 問   〇山口かずさ議員 ………………………………………………………………………………………109   〇秋元市長 ………………………………………………………………………………………………109   〇石川さわ子議員市民ネットワーク北海道

札幌市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会−12月13日-04号

石川さわ子議員登壇) ◆石川さわ子議員 私は、市民ネットワーク北海道代表し、ただいま議題となっております議案のうち、議案第56号 札幌個人情報保護に関する法律施行条例案並びに議案第57号 個人情報保護に関する法律の一部改正に伴う関係条例の整備に関する条例案反対残余議案賛成立場で、討論をいたします。  

札幌市議会 2022-11-01 令和 4年第 3回定例会−11月01日-06号

引き続き、討論を行いましたところ、会派代表して自由民主党 三神英彦委員民主市民連合 田島委員公明党 くまがい委員日本共産党 佐々木明美委員、また、市民ネットワーク北海道 石川委員から、それぞれの立場意見表明がありました。  討論終結後、採決を行いましたところ、議案第1号中関係分は、賛成多数で認定すべきものと決定いたしました。  以上で、報告を終わります。

札幌市議会 2022-10-28 令和 4年第一部決算特別委員会−10月28日-09号

石川さわ子 委員  私は、市民ネットワーク北海道代表し、第一部決算特別委員会に付託されました議案第1号 令和3年度札幌市各会計歳入歳出決算認定の件中関係分について反対立場から、討論をいたします。  反対理由は、歳入歳出決算の総額に、国民の監視・管理強化につながる共通番号、いわゆるマイナンバー制度関連として19億9,310万円が含まれているからです。  

札幌市議会 2022-10-28 令和 4年総合交通政策調査特別委員会−10月28日-記録

石川さわ子 委員  私は、市民ネットワーク北海道代表し、陳情第149号を採択すべきとの立場から、討論をいたします。  手稲山口地区への掘削土の搬入に関しましては、何度も陳情審査を行ってきておりまして、さらに本陳情が提出されたということは、重金属等による健康への影響など、地域の方々の不安や懸念が払拭されていないということの表れと私は受け止めております。  

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

市民ネットワーク北海道代表、7番、佐々木百合香議員。─────── 市民ネットワーク北海道佐々木百合香議員代表質問 ─────── ◆7番議員佐々木百合香) 市民ネットワーク北海道、議席番号7番、佐々木百合香です。 代表質問に先立ち、一言発言させていただきます。 昨日、ロシア軍がウクライナへ軍事侵攻を始めたとの報道に、大変衝撃を受けております。