宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文
この高校生議会に関しても、川谷議員が一般質問でも取り上げて、こういう手法もあるんだなというのも思いました。ただですね、ただこの神聖な議場を経験するというのと、川谷議員の口からじゃなくて子どもたちの口からその質問と思い等を発揮する場を、安易な中止じゃなくて延期という形で、どこかでもその場所をつくってあげたかったなという思いがあってですね、この質問を上げさせてもらいました。
この高校生議会に関しても、川谷議員が一般質問でも取り上げて、こういう手法もあるんだなというのも思いました。ただですね、ただこの神聖な議場を経験するというのと、川谷議員の口からじゃなくて子どもたちの口からその質問と思い等を発揮する場を、安易な中止じゃなくて延期という形で、どこかでもその場所をつくってあげたかったなという思いがあってですね、この質問を上げさせてもらいました。
六番 川谷議員の議案質疑にお答えします。 議第四十五号 市有財産の無償貸付けについての一点目、貸付け予定地は行政財産、普通財産のどちらかについてですが、普通財産となっています。 二点目、貸付け予定地を管理しているかについてですが、現時点では総合政策課となっておりますが、今回、宇佐高田医師会病院、地域成人病検診センターに伴う案件でありますので、健康課で提案させていただきました。
六番 川谷議員の一般質問にお答えをいたします。 一項目め、地域のためにについての一点目、空き家情報提供事業において、貸主や借主からどのような相談を受け、改善してきたのか。
私を含む河野健治朗議員と川谷議員のことなんですけど、決して相撲選手ではございませんので、見た目は勘違いされるかと思いますけど、よろしくお願いします。 それとですね、もう一点、長洲のことなんですけど、長洲の沖でですね、黄金色に輝くスズキが捕れたというニュースがありました。大分合同新聞にもですね、ギョギョギョという見出しで大きく取り上げられ、テレビにも出たので御存じの方も多いと思いますけど。
六番 川谷議員の一般質問にお答えをいたします。 一項目め、地域のためにについての一点目、都市計画についてのその一、策定する目的と宇佐市の特徴はについてでありますが、都市計画は無秩序な開発を制限し、健全で効率的なまちづくりのため、土地利用や都市施設の整備などについて都市計画法に基づき定めた計画であります。
◯副議長(井本裕明君)それでは、川谷議員の一般質問に対する執行部の答弁を求めます。 まず、宇佐市長 是永修治君。 ◯市長(是永修治君)市長の是永でございます。六番 川谷議員の一般質問にお答えをいたします。
六番 川谷議員の一般質問にお答えいたします。 一項目め、地域のためについての二点目、新型コロナウイルス感染者の宿泊療養ができる施設の現在の状況と課題、今後の見通しについてですが、県の宿泊療養施設は大分市に五か所設置しておりましたが、新たに大分市のホテル一つと中津市のホテル一つを追加して、合計七施設、九百八十四室を確保しております。
四日市の抗原検査センターの延長を、これまでも一般質問で川谷議員、健治朗議員も要求していました。大分市の抗原検査センターは九月末までの延長を決めています。流入が懸念されるインド株や感染の再拡大などに備えるそうです。
先週ですね、同僚の川谷議員が詳しく質問していただいて、私聞くこともないのかなというふうに思っておりました。ですが、川谷議員のですね、提言に全面的に賛同した上で、補足の提言を一つだけさせていただきたいと思っております。 その前に一つだけ確認をさせていただきます。
六番 川谷議員の一般質問にお答えします。 一項目め、地域のために、令和三年度施政方針についての四点目、国営かんがい排水事業地区調査の現在の取組状況と予想される課題はについてですが、日出生ダムや山中部導水路といった国営施設の改修を目的とした国営かんがい排水事業地区調査「駅館川地区」は、令和元年度より開始されております。
六番 川谷議員の一般質問にお答えします。 一項目め、地域のためにについての二点目、市内料飲店への支援状況と今後の検討課題についてですが、新型コロナウイルス感染症が確認されてから一年が経過し、日本経済に甚大な影響を及ぼしています。
この部分は、川谷議員のときに御回答で「一部公表させていただきます」という回答をさせていただきました。その中に入っている数字ではないんですけれども、児童については、全体児童数のうち回収率としましては九三・七%の回収状況です。保護者につきましては八七・六%、あと、地域住民については三七・一%というような状況となっております。
昨日の最後の川谷議員の一般質問もそうでしたけども、彼、堂々としていますよね。体格も堂々としているんですけど。話をいつも聞いてて、彼の話は、ありがたい高僧の法話を聴いているような感じで。私、後ろのほうに議席があるんですけど、いつも椅子の上に正座をして聴いてみたいなっちゅうような、そんな雰囲気のある、すごい立派な一般質問で、私も負けてはならないなといつも思っている次第です。
六番 川谷議員の一般質問にお答えします。 二項目め、子供たちのためにについての一点目、小学校と放課後児童クラブの連携、教育委員会と子育て支援課の連携についての現状と、今後の具体的な方針はについてですが、学校と放課後児童クラブは、日常的に児童の生活や学習の様子などの情報共有を行っています。
◯議長(衛藤博幸君)ただいまから川谷議員より、投票によられたいとの発言がありましたが、これに御異議ありませんか。 (「異議なし」との声あり) ◯議長(衛藤博幸君)御異議なしと認め、副議長選挙については投票により行います。